[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:12695] Re: xdvi-ja problem (Re: [RFC] dummypackage for slink-jp topotato)



佐野@浜松です。

In <200007161744.CAA20975@xxxxxxxxxxxxxxx>,
  on "Mon, 17 Jul 2000 02:44:24 +0900',
   with "[debian-devel:12690] Re: xdvi-ja problem (Re: [RFC] dummypackage for slink-jp topotato)",
 GOTO Masanori <gotom@debian.or.jp> さん wrote:

> > # 反応無いのは望ましくないのかな、それとも potato には
> > # 間に合わないのが判ってる?
> 
> 確かに間に合いそうにもないような感じもします。
> potato では我慢して xdvi-ja と入力せざろうえないの
> でしょうね…。残念。

potato に間に合うかどうかというより、global に受け入れられるか
どうかというのがそもそも問題なんじゃないかという気もします。
上記の対処では時間的余裕のある woody 向けとしてもあまり望ましく
ないような。やはり alternatives で対応してもらうというほうが
個人的にはいいような気がします。

ただ、もしどうしても xdvi というコマンドで xdvi-ja を起動できる
環境を作り出せるパッケージが必要だと思うのであればとりあえず
 potato-jp に向けて

 Pre-Depends: tetex-bin (=1.0.6-7)
 Replaces: tetex-bin
 Conflicts: tetex-bin (> 1.0.6-7)

とかして /usr/X11R6/bin/xdvi を divert してしまうパッケージを
作ってみるくらいなら可能ではないでしょうか ?

 # remove した時にはちゃんと divert を元に戻すように
 # 気をつけてくださいね。

 alternative されている xdvi*.bin との絡みがどうなるかは
ちょっと心配ですが。

あるいは反則技だけど、どうせ一時的な対処なんだろうし、
 /usr/bin/xdvi に入れてしまうという解もあるかもしれません。
(単なる思いつきですが) デフォルトのパス設定 (/etc/profile) では
 /usr/bin のほうが /usr/bin/X11 より先にくるはずだったかと。

個人的には xdvi-ja で慣れてしまったので (あえて xdvi を使う
場合もあるし) 自分では使う必要を感じていませんが、欲しい人が
自分で用意して、きちんとサポートしてくれるなら potato-jp には
置いてあってもいいような気がします。

 # もしその方向で実現した場合には
 # http://www.debian.or.jp/releases/potato-jp/errata.html の
 # 追加修正もよろしく。

-- 
     # (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
    <kgh12351@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)