[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:16368] queue system ? のパッケージングにトライしています



楠野です。

パッケージの作り方を勉強しようと、色々なドキュメントと睨めっこしております。
dh_??? が把握しきれていませんが、、、

#すいません、先に謝罪させて頂きますが、、、多分に駄文です(笑)

ポリシーマニュアルを誤解しているかも知れませんが、、、

ライブラリ .so を含むものは必ず .so を別パッケージにということですよね。
今までユーザとして使ってきて lib??? には .so、 lib???-dev には .a が含まれ
ていたように思いますので、そのような方針に理解しています。

インストール先ですが、/usr/bin/??? へインストールされるコマンドからリンクさ
れているならば /usr/lib へ。
ユーザーが直接使わないコマンドならば/usr/lib/packagename へインストールせよ
とのことですよね。

それとも、パッケージに含むコマンドから利用されるけれども、別のパッケージか
らは使わないライブラリならばすべて/usr/lib/packagename 以下にインストールと
いうことでしょうか?
#こちらは誤解していると思っていますが、、、あかん、絶望的に頭が疲れてます(笑)




#以下さらに余談になってしまいます(涙)

大学で数十台からなる計算機クラスターを管理するのに、Sun Grid Engine を使っ
てきました。ver5.3くらいまではDebianでコンパイル出来ていたのですが、最近は
サボってバイナリー配布のものをalphaやらx86にぶち込んでました。

久しぶりにトライすると、全くコンパイルすら通らないし size_t がおかしいなん
てゆう致命的?or環境設定?のエラーが出て全く進めずにいます。

Debian化もずっと止っているようですね。
http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=150124

今、挑戦しているのは slurm (http://www.llnl.gov/linux/slurm/) です。
MPI環境として lam と sun grid の組み合わせを今まで使ってきましたが、lamが直
接 slurm をサポートしているので都合が良いかと思っています。

#ちょうど RFP も出ているのでタイムリーかも
#http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=351688

1.0.7をとりあえず slurm と slurm-doc のパッケージにしてみました。
機能的にみて、キュー管理パッケージと計算ノードパッケージに分けた方が良いの
でしょうがまだ、そこまでこなれた rules の書き方が分かっていないので、、、

春から社会人で、もうクラスターの管理をすることもない?、、、しばらくはない?
むしろ、、ずっとないのですが、何かお役に立てればと思っています。

個人所有のマシーンが2台しかなく、さらに引っ越しですでに寮に送ってしまった
ので、テストできる環境が一台切りの全くクラスターなどとは無縁だったりします
が、ローカル(シングル)では上手く動いているようです。

というわけで、、、本来のメールの主旨は、、、
#最低な文構成ですね。推考0です、、ご容赦下さい。

さらにパッケージングを進めるに当たってどのようにしてゆけば宜しいでしょうか?
#ヘボヘボなんで ITP なんて出来たもんじゃありませんし、、
パッケージ化の指導を賜ればなどと企んでいますが、どなたか遊んで頂けないでしょ
うか?

dh_??? の使い方が man だけじゃ理解できない!なんて英語音痴な質問をする布石
にと思いメールを投げたりしますが、何らかの形でDebianに貢献できればと思って
います。

それでは。

///////////////////////////////////////////////
楠野 順弘

E-mail : n-kusuno@xxxxxxxxxxxxxxxx
///////////////////////////////////////////////