[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:18015] Re: [Q] こういうのもパッケージ化ってどうなのでしょうか?



こんにちは。岩松です。

2011年6月26日14:59 nozzy nozzy <nozzy123nozzy@xxxxxxxxx>:
> 岡部さん
>
> 野島です。
>
>> > ※1. 残りのタスクとしては、
>> >     (1) Readme(英語)作成と、
>> >     (2) Manページ(英語)と、
>> >     (3) 付属文章の英訳
>> >     (4) 作者に許可を取り付け
>> >     (5) ライセンス的にOKかどうかを固める(一部ライセンス不明らしき
>> > コードが混ざってる...)
>> >    という大仕事があるのですが、ちょっと聞いてみました。
>>
>> (5)は必須ですね。。。そこをクリアにするところから開始してはいかがでしょうか。
>> (5)でNGだと(1)〜(4)が無駄骨になってしまうかもしれないので、、、
>> 不明なことは作者の方に直接聞いた方が良いと思います。
>>
>
> 現在、皆様からいただいた情報を元に、(4)を行ったところ、作者の宛先が不明
> な状態であった(ホームページにあったupstreamへの連絡先へ問い合わせしたと
> ころ、user unkownのメールが返ってきた...)
> 状況になりました。(5)についてはGPLであった事が確認できました。
>
> こりゃ、一筋縄ではいかなさそうです...
>
> このプログラムのupstreamの方は、鵜飼さんと一緒にBinary Hacksという本出し
> ている人みたいなのですが、なにか連絡手段ってあるものなんでしょうか
> ね...こういうとき...
>
> ※debian unstableで動くようにいろいろパッチ作ったのですが...うーん。

何の許可を取ろうとしていますか?英訳したマニュアルについてでしょうか。
英訳したマニュアルをupstreamに取り込んでもらうことは良いことですが、
別に取り込まれなくてもDebianパッケージとして頒布できます。
(ライセンスに問題がなければ、ですが。)

取り込んでもらうための作業は別に後回しても良いと思います。
ようするに並行して作業できるということです。

岩松

-- 
Nobuhiro Iwamatsu
   iwamatsu at {nigauri.org / debian.org}
   GPG ID: 40AD1FA6