[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [d-i doc] 翻訳更新



武井伸光です.

 Thu, 17 Aug 2006 12:08:09 +0900
 Message-ID: <20060817120533.22b29bc9.nabetaro@xxxxxxxxxx>
> 本文と差分を添付しますので査読をお願いいたします。
> 
> ja/install-methods/floppy/i386.xml
> ja/install-methods/tftp/rarp.xml
> ja/preparing/bios-setup/i386.xml
> ja/appendix/chroot-install.xml
> ja/appendix/files.xml
> ja/appendix/plip.xml
> ja/using-d-i/components.xml
> ja/using-d-i/modules/partman-crypto.xml
> ja/using-d-i/modules/partman.xml
> ja/hardware/hardware-supported.xml
> ja/hardware/supported/i386.xml
> ja/hardware/supported/amd64.xml
> ja/hardware/supported/s390.xml
> ja/hardware/installation-media.xml

上記のファイルについては指摘するところはありません.


> Index: ja/appendix/preseed.xml
> ===================================================================
> --- ja/appendix/preseed.xml	(リビジョン 39906)
> +++ ja/appendix/preseed.xml	(作業コピー)
> +If you want to install some individual packages in addition to packages
> +installed by tasks, you can use the parameter
> +<classname>pkgsel/include</classname>. The value of this parameter can be
> +either comma-separated or space-separated, so you can also use it easily on
> +the kernel command line.
> +-->
> +タスクでインストールするパッケージに加えて、
> +特定のパッケージをインストールする場合、
> +<classname>pkgsel/include</classname> パラメータを使用できます。
> +このパラメータの値は、カーネルコマンドラインで使いやすいので、
> +カンマ区切りか空白区切りにしてください。
> +

カーネルコマンドラインで,このパラメータの値は、カンマ区切りと空白区
切りのどちらでも使えます.

ということかしら?


> Index: ja/using-d-i/modules/partman-lvm.xml
> ===================================================================
> --- ja/using-d-i/modules/partman-lvm.xml	(リビジョン 39906)
> +++ ja/using-d-i/modules/partman-lvm.xml	(作業コピー)
> @@ -65,44 +68,133 @@
>  </para><para>
>  
>  <!--
> -LVM setup in &d-i; is quite simple. At first, you have to mark your
> -partitions to be used as physical volumes for LVM. (This is done in
> -<command>partman</command> in the <guimenu>Partition
> -settings</guimenu> menu where you should select <menuchoice>
> -<guimenu>Use as:</guimenu> <guimenuitem>physical volume for
> -LVM</guimenuitem> </menuchoice>.) Then start the
> -<command>lvmcfg</command> module (either directly from
> -<command>partman</command> or from the &d-i;'s main menu) and combine
> -physical volumes to volume group(s) under the <guimenuitem>Modify
> -volume groups (VG)</guimenuitem> menu. After that, you should create
> -logical volumes on the top of volume groups from the menu
> -<guimenuitem>Modify logical volumes (LV)</guimenuitem>.
> +LVM setup in &d-i; is quite simple and completely supported inside
> +<command>partman</command>. First, you have to mark the partition(s)
> +to be used as physical volumes for LVM. This is done in the
> +<guimenu>Partition settings</guimenu> menu where you should select
> +<menuchoice> <guimenu>Use as:</guimenu> <guimenuitem>physical volume
> +for LVM</guimenuitem> </menuchoice>.
> +
>  -->
> -&d-i; での LVM のセットアップはかなりシンプルです。
> +&d-i; での LVM のセットアップはかなりシンプルで、
> +<command>partman</command> 内部で完全にサポートしています。
>  始めに、パーティションを LVM の物理ボリュームとして使用するよう、
>  マークをつけねばなりません。
> -(<guimenu>Partition settings</guimenu> メニューの 
> +これは、<guimenu>パーティション設定</guimenu> メニューの 
>  <command>partman</command> 内で
> -<menuchoice> <guimenu>Use as:</guimenu> <guimenuitem>physical volume for
> -LVM</guimenuitem> </menuchoice> を選ぶことで行います) 
> -そうしたら <command>lvmcfg</command> モジュールを (<command>partman</command> 
> -から直接起動でも &d-i; のメインメニューからでも) 起動し、
> -<guimenuitem>Modify volume groups (VG)</guimenuitem> メニューで、
> -物理ボリュームをボリュームグループに結合します。
> -その後、<guimenuitem>Modify logical volumes (LV)</guimenuitem> から
> -ボリュームグループの先頭に論理ボリュームを作成してください。
> +<menuchoice> <guimenu>Use as:</guimenu> <guimenuitem>LVM 
> +の物理ボリューム</guimenuitem> </menuchoice> を選ぶことで行います
>  
>  </para><para>
>  
>  <!--
> -After returning from <command>lvmcfg</command> back to
> -<command>partman</command>, you will see any created logical volumes
> -in the same way as ordinary partitions (and you should treat them like
> -that).
> +When you return to the main <command>partman</command> screen, you will see
> +a new option <guimenuitem>Configure the Logical Volume Manager</guimenuitem>.
> +When you select that, you will first be asked to confirm pending changes to
> +the partition table (if any) and after that the LVM configuration menu will
> +be shown. Above the menu a summary of the LVM configuration is shown. The
> +menu itself is context sensitive and only shows valid actions. The possible
> +actions are:
>  -->
> -<command>lvmcfg</command> から <command>partman</command> に戻ると、
> -通常のパーティションと同様に作成した論理ボリュームが見えるはずです。
> -(通常のパーティションと同様に扱ってください)
> +メインの <command>partman</command> 画面に戻ると、
> +<guimenuitem>論理ボリュームマネージャの設定</guimenuitem> 

ここの, guimenuitem 要素の 
"Partition settings"
"physical volume for LVM"
"Configure the Logical Volume Manager"
は,訳しちゃっていいのかしらん.
つまり,&d-i; 内では英文のままだったりしませんか? もし英文のままなら,
以下のように原文も併記して訳すのはいかがでしょう.
「論理ボリュームマネージャの設定(Configure the Logical Volume Manager)」


> +が新しく選択できるようになっています。
> +これを選択すると、まず決定していないパーティションテーブルへの変更 (があれば) 
> +確認を行い、その後 LVM 設定メニューを表示します。
> +メニューの上部には LVM 設定の概要を表示します。
> +メニュー自体は文脈依存し、有効な操作のみ表示します。

ここの context sensitive 云々は,状況に応じた表示がでるよ,というこ
とでしょうから,

メニュー自体は状況に応じて変化し、有効な操作のみ表示します。
とか
メニュー自体はそのときに可能な操作のみ表示します。
とか
メニュー自体はそのときに実行できる操作のみ表示します。
とか?


> +    <guimenuitem>Display configuration details</guimenuitem>:
> +    shows LVM device structure, names and sizes of logical volumes and more
> +-->
> +    <guimenuitem>設定の詳細表示</guimenuitem>:
> +    LVM デバイスの構造、論理ボリュームの名称やサイズなどを表示します
略
> +<!--
> +    <guimenuitem>Create volume group</guimenuitem>
> +-->
> +    <guimenuitem>ボリュームグループの作成</guimenuitem>
略
> +<!--
> +    <guimenuitem>Create logical volume</guimenuitem>
> +-->
> +    <guimenuitem>論理ボリュームの作成</guimenuitem>
略
> +<!--
> +    <guimenuitem>Delete volume group</guimenuitem>
> +-->
> +    <guimenuitem>ボリュームグループの削除</guimenuitem>
略
> +<!--
> +    <guimenuitem>Delete logical volume</guimenuitem>
> +-->
> +    <guimenuitem>論理ボリュームの削除</guimenuitem>
略
> +<!--
> +    <guimenuitem>Extend volume group</guimenuitem>
> +-->
> +    <guimenuitem>ボリュームグループの拡張</guimenuitem>
略
> +<!--
> +    <guimenuitem>Reduce volume group</guimenuitem>
> +-->
> +    <guimenuitem>ボリュームグループの縮小</guimenuitem>
略
> +    <guimenuitem>Finish</guimenuitem>:
> +-->
> +    <guimenuitem>完了</guimenuitem>:

上記の guimenuitem も,原文併記パターンなのかも.


Index: ja/hardware/supported/i386.xml
> +If your system has a 64-bits AMD64, Intel EM64t or Intel Core 2 Duo processor,
> +you will probably want to use the installer for the amd64 architecture instead
> +of the installer for the (32-bits) i386 architecture.
> +-->
> +システムに 64-bit AMD64, Intel EM64t, Intel Core 2 Duo processor 

Intel Core 2 Duo processor は Intel Core 2 Duo プロセッサ?



Index: ja/boot-installer/parameters.xml
===================================================================
--- ja/boot-installer/parameters.xml	(リビジョン 39906)
+++ ja/boot-installer/parameters.xml	(作業コピー)
> @@ -401,8 +402,8 @@
>  この結果 ATI のグラフィックカードのように、システムの表示が汚くなる場合には、
>  フレームバッファをサポートするようにしてください。
>  インストーラで表示の問題に遭遇したら、
> -<userinput>debian-installer/framebuffer=true</userinput> 
> -というパラメータを試してください。
> +<userinput>debian-installer/framebuffer=true</userinput> や省略して 

や省略して → や省略形の

> +<userinput>fb=true</userinput> というパラメータを試してください。

-- 
タケイノブミツ