[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: dsa-1364 訳



小林です。

From: Hideki Yamane
Subject: dsa-1364 訳
Date: Sat, 8 Sep 2007 16:20:39 +0900

> 
>  やまねです。
> 
>  dsa-1364 訳です。査読下さい。
>  carefully crafted files を 巧妙に細工を施されたファイル と
>  訳しました。

ありがとうございました。コミット後、以下の修正を加えました。

>     <p>Ulf H&auml;rnhammar さんは、src/ex_cmds.c 中の helptags_one() 関数 (<q>helptags</q> 
> コマンドから呼ばれます) にフォーマット文字列脆弱性の問題を発見しました。
> この問題により、任意のコードを実行される可能性があります。</p></li>

コマンドがコマンドを、関数がコマンドを、関数が関数を呼ぶならともかく、
何となくコマンドが関数を呼ぶというのには違和感があったので、
(ぼくだけかもしれませんが) 「コマンド実行時に」としました。

>     <p>エディタは、ファイルがオープンされる際に実行される埋め込みのエディタ設定コマンド 
> (モードラインとして知られています) を大抵の場合提供しています。
> 危険なコマンドはサンドボックス機構によって排除されています。
> 今回発見されたのは、writefile()、feedkeys()、system() 関数の呼び出しが排除されていないため、
> 巧妙に細工を施されたファイルを vim で開いた際にシェルコマンドの実行を招く可能性があるということです。</p></li>

最初の文、原文は

Editors often provide a way to embed editor configuration commands
(aka modelines) which are executed once a file is opened.

ですが、「埋め込みのエディタ設定コマンドを提供しています」だと何に埋め
込まれているのかわからない気がします。そこで、原文にある a way to
embed を「〜を埋め込む方法」として、もう少し忠実に訳してみました。

「エディタは、ファイルがオープンされる際に実行されるようエディタ設定コ
マンドを埋め込む方法(モードラインとして知られています) を大抵の場合提
供しています。」

まぁ、内容が分かっている人が読めば気にはならないことかもしれませんが……。

> <p>旧安定版ディストリビューション (oldstable、コードネーム sarge) は、
> これらの問題はバージョン 6.3-071+1sarge2 で修正されています。
> sarge は <a href="http://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2007-2438";>CVE-2007-2438</a> 
> の影響を受けません。</p>

若干違和感があるので「ディストリビューション **で** は」としました (他
のはそうなっているようなので typo?)。

-- 
|:  Noritada KOBAYASHI
|:  Dept. of General Systems Studies,
|:  Graduate School of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo
|:  E-mail: nori1@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx (preferable)
|:          nori@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
|:  Key fingerprint = AB26 9533 81DA 997B 3C06  4380 19BB ADA0 695C 9F53