[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Packaging Manual chap.2



鍋谷です。お疲れ様です。
Packaging Manual の最新版はどこからかとれるのでしょうか?

shayase@xxxxxxxxxxxxxxx (HAYASE Shigenori) writes:

> 早瀬です。Packaging Manual 第2章です。

binary の訳が統一していませんね。

> <!-- ORIG
> 	In the future binary packages may also contain other
> 	components, such as checksums and digital signatures. The
> 	format for the archive is described in full in the
> 	<tt>deb(5)</tt> manpage.
>  ORIG -->
> 	将来、他にもチェックサムや電子署名などがバイナリーパッケージに
> 	含まれるようになるでしょう。
> 	アーカイブのフォーマットについては <tt>deb(5)</tt> の
> 	manpage に完全な記述があります。

「<tt>deb(5)</tt> の manpage」 ->「マニュアル <tt>deb(5)</tt>」等

> <!-- ORIG
> 	  They should have the locations (relative to the root of the
> 	  directory tree you're constructing) ownerships and
> 	  permissions which you want them to have on the system when
> 	  they are installed.
>  ORIG -->
> <!-- VERSION 2.4.1.0
> 	  これらのファイルやディレクトリは、インストールされた時に
> 	  あなたが望むようなシステム上での
> 	  (あなたが作るディレクトリツリーのルートとの相対での)場所と
> 	  所有者と許可属性を持っていなければなりません。
>  VERSION 2.4.1.0 -->
> 	  これらのファイルやディレクトリがインストールされる時には、
> 	  あなたの作ったディレクトリツリーのトップからの相対位置で、
> 	  システムのルートにインストールされ、
> 	  所有者と許可属性はそのまま保持されます。

# version 2.4.1.0 の訳の方が正確なように見えます。

> <!-- ORIG
> 		It is very important to make these scripts
> 		idempotent.
> 		<footnote>
> 		  <p>
> 		    That means that if it runs successfully or fails
> 		    and then you call it again it doesn't bomb out,
> 		    but just ensures that everything is the way it
> 		    ought to be.
> 		  </p>
> 		</footnote> This is so that if an error occurs, the
> 		user interrupts <prgn>dpkg</prgn> or some other
> 		unforeseen circumstance happens you don't leave the
> 		user with a badly-broken package.
>  ORIG -->
> 		これらのスクリプトを idempotent にする
> 		<footnote>
> 		  <p>
> 		    つまり、そのスクリプトの実行が成功しても、
> 		    失敗しても、そのスクリプトが再び呼び出された時に
> 		    暴走せず、ただ、全てが正しく動作するいうことです。
> 		  </p>
> 		</footnote>
> 		のは非常に重要なことです。もしエラーが起きて
> 		ユーザーが <prgn>dpkg</prgn> を中止したり、
> 		その他の予期できない事象が起きても、パッケージが
> 		ひどく壊れたままになることはありません。

これらのスクリプトは「常に同じ効き目」を持たせておくことは、
非常に重要です。もし、エラーが起きたり、
ユーザーが <prgn>dpkg</prgn> を中断したり、また
その他の予測できない問題が起きても、後に
ひどく壊れたパッケージを残しません。

> 		installation process.  Likewise, because these scripts
> 		may be executed with standard output redirected into a
> 		pipe for logging purposes, Perl scripts should set
> 		unbuffered output by setting <tt>$|=1</tt> so that the
> 		output is printed immediately rather than being
> 		buffered.
> 		同様に、これらのスクリプトは、ログをとるプロセスへの
> 		パイプに標準出力をリダイレクトした状態で
> 		実行される。そのため、出力がバッファリングされずにすぐに
> 		表示されるようにする為に Perl スクリプトは
> 		<tt>$|=1</tt> とセットして出力をバッファリングしない
> 		ようにするべきです。

「maintainer script = メンテナスクリプト」かな。

同様に、これらのスクリプトは、ログをとる目的で
パイプに標準出力をリダイレクトして実行される場合もある。
そのため、Perl スクリプトは出力がバッファリングされずにすぐに
表示されるようにするために、<tt>$|=1</tt> とセットして
出力をバッファリングしないように設定しなければならない。

> 	      <p><qref id="f-Package"><tt>Package</tt></qref> (mandatory)</p>
> 	      <p><qref id="versions"><tt>Version</tt></qref> (mandatory)</p>
> 	    <item><p><qref id="f-Architecture"><tt>Architecture</tt></qref>
> 		(mandatory)

「mandatory」->「必須」くらいでしょうか。

> 	      <p><qref id="relationships"><tt>Depends</tt>,
> 		  <tt>Provides</tt> et al.</qref></p>

「et al.」->「等」?

> <!-- ORIG
> 	  Maintainers are encouraged to preserve the modification
> 	  times of the upstream source files in a package, as far as
> 	  is reasonably possible. 
>  ORIG -->
> 	  パッケージのアップストリームのソースファイルの
> 	  タイムスタンプが変更された場合には、可能な限り
> 	  タイムスタンプを保持するよう、パッケージ管理者に
> 	  勧められています。

可能な限りアップストリームソースファイルの更新時間をパッケージ中
に保持しておくことをメンテナに推奨します。

# つまり、「元のソースの modification time を変更せずにパッケージ
# にしろ」ということでしょう。

-- 
大阪大学理学研究科物理学専攻 博士後期課程2年 大坪研究室(06-6850-5346)
         鍋谷 栄展      nabetani@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx