[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

linbot man page



矢吹です。

必要にかられて、web page link chekerのlinbotのmanを訳してみました。

optionalのwebセクションに属していたはず>linbot

かなり誤訳や勘違いが入っていると思うので添削してもらえると
嬉しいです。

====+====+====+====+====+====+====+====+====+====+====+====+====+====+
yabuki yukiharu (矢吹幸治)                      I use Debian GNU/Linux
Email: yabuki@xxxxxxxxxxxxxxx/クレクレタコラは好きクレクレタコだはイヤ
PGP Key fingerprint = 61 37 23 F7 C2 DD 8C 5E  31 76 68 3E AD C7 53 F4
====+====+====+====+====+====+====+====+====+====+====+====+====+====+

LINBOT(1)                                               LINBOT(1)


NAME
       linbot - WWW site link checker

SYNOPSIS
       linbot  [-x  xurl]  ...  [-b][-a][-o  reportdir]  base_url
       [ihost] ...

DESCRIPTION
       The program linbot will check the hyperdocument  found  at
       base_url  and  report on it in the directory reportdir.  A
       running report of what the robot is doing  is  written  to
       stdout.

       このlinbotというプログラムは、base_urlにあるハイパー文書を
       チェックして、reportdirディレクトリにチェック結果を報告します。
       ロボットが何をしたかの実行結果レポートは、標準出力に書きだします。

       When  checking url's, linbot checks http:, ftp:, and file:
       schemas.  All other schemas (like mailto:, gopher:,  lynx-
       cgi: etc.)  are not checked and treated as "external".

       linbotがurlをチェックする対象は、http:,ftp:,とfile:スキーマ
       です。他のスキーマ(mailto:,gopher:,lynx-cgiなど)は、「外付け」
       として扱いチェックしません。

       The   report  can  be  viewed  using  most  Web  browsers.
       Browsers using frames technology should initially open the
       index.html file.  Browsers not using frames or with frames
       disabled can initially open the  navbar.html  file.   Note
       that these are the default filenames for linbot and may be
       changed via the config file.

       このレポートは、たいていのwebブラウザで閲覧することができま
       す。ブラウザは、フレーム機能を使ってindex.htmlファイルを
       最初に開かねばなりません。ブラウザがフレームを使わない、または
       フレーム機能を停止しているなら、navbar.htmlを最初に開くこと
       ができます。注意事項:これらのファイル名はlinbotが出力する
       デフォルトのファイル名であり、これらのファイル名はconfig
       ファイルで変更可能です。

       The report consists of the files (with constant names,  so
       use  different  directories  for  different invocations of
       linbot) broken.html, extern.html, images.html, index.html,
       map.html,   navbar.html,  new.html,  and  old.html.   Here
       index.html and navbar.html only point at the other  files.
       (The  file  index.html  is  a page with frames pointing at
       navbar.html and map.html, and the file navbar.html  points
       at  the  remaining six pages.)  The file map.html gives an
       overview of the hyperdocument (up to depth 5).   The  file
       broken.html reports the broken links; the file extern.html
       reports the external links; the file old.html reports  the
       ancient links; the file new.html reports on the links that
       changed less than a week ago.   Finally  images.html  col-
       lects the images found.

       このレポートは、以下のファイルから成ります。(固定名、
       linbotの異なる呪文(?)と異なるディレクトリを使用します。)
       (訳者注:なんか訳している方も全く意味不明です)broken.html,
       external.html,images.html, index.html, map.html, navbar.html
       new.html, そしてold.htmlです。このindex.htmlおよびnavbar.html
       は、他のファイルへのリンクしているだけです。(このindex.html
       ファイルはフレームを使って、navbar.htmlとmap.htmlをリンクして
       います。また、navbar.htmlファイルは残りの6つのwebページを
       リンクしています)。file.mapファイルは(5レベルまでの深さの)
       ハイパー文書の概略を提供します。broken.htmlファイルは、
       リンクが切れている部分のレポートです。extern.htmlは外部
       リンクのレポートです。old.htmlファイルは、過去のリンクを
       レポートします。new.htmlファイルは、一週間以内に変ったリンク
       をレポートします。最後に、images.htmlファイルは、発見した
       画像を収集します。

       Executing  linbot  without any command-line arguments will
       cause it to give a simple synopsis of its usage  and  then
       quit.

       linbotを、コマンドラインよりオプションを付けずに実行すると
       簡単なlinbotの使用方法の概要を表示して、プログラムを中断し
       ます。

       You  should  decide  beforehand  which  structures in your
       hyperdocument should be considered  "internal"  and  which
       should  be  considered  "external".  An internal link is a
       part of your document that you have control of and  should
       be checked, as well as the links that it points to.  Basi-
       cally an internal link is one that, if  broken,  you  have
       the power to fix.  An external link is one that your docu-
       ment points to, but you have no jurisdiction over.  It can
       also be a link that you may have power to change, but need
       not be checked for broken links, such as  CGI  scripts  or
       pages  that  were  generated by an automated tool (such as
       linbot or any program that converts a document of one for-
       mat to HTML).

       linbotを使う人は、前もってハイパー文書の構造で「内部」およ
       び「外部」について考えておくことにしなければなりません。
       内部リンクは、あなたが管理している部分の文書の部分であり、
       リンクが適切に張ってあるかチェックされねばなりません。基本的
       には内部リンクは、リンクが壊れたら、あなたが直すための労力
       をかけます。外部リンクは、文書のリンクだが、あなたにリンク
       先の権限はありません。あなたはリンク先を変更する労力をかけ
       れば、リンクを繋げることはできます。しかし、CGIスクリプト
       や(linbotやHTMLフォーマットの文書を変換するプログラムのような)
       自動化ツールによって生成されたwebページ切れたリンクを
       チェックする必要はありません。(訳注:ここも訳していても
       自分でも意味不明です)

       Linbot honors the robots.txt file/protocol.  This protocol
       is useful to indicate to robots that some  parts  or  your
       site,  such  as CGI scripts, internal documents, or server
       stats, should not be explored.  The robots.txt protocol is
       explained      at      http://info.webcrawler.com/mak/pro-
       jects/robots/exclusion-admin.html.  Currently linbot iden-
       tifies itself as `User-Agent: Linbot'.  You can allow lin-
       bot to search a directory but  restrict  other  bots,  for
       example, like this:
          User-agent: *
          Disallow: /

          User-agent: Linbot
          Allow: /

       linbotはrobot.txtファイル/プロトコルを尊重します。この
       プロトコルは、ロボットに対してある部分の指標となり、また
       あなたのサイト、つまりCGIスクリプトや内部文書ヤサーバの状態を
       を調べまわることを禁止します。roboto.txtプロトコルは、
       http://info.webcrawler.com/mak/projects/robots/exclusion-admin.html
       で説明されています。現在、linbotは自分自身を、User-Agent: Linbotで
       認識しています。あなたがlinbotにディレクトリの検索を許すが、
       他のロボットは制限したい場合は以下のような例があります。
          User-agent: *
          Disallow: /

          User-agent: Linbot
          Allow: /

OPTIONS
オプション

       -x url Use  this option to tell Linbot to consider any url
              starting with url to be external.  This option  can
              be used multiple times.

       -x URL このオプションはlinbotに、いかなるURLも外部URLとして
              看倣すように指示します。(訳注:訳した本人も意味不明
              な訳になっていると思っています)

       -b     Base  URLs  only.  This option tells linbot to con-
              sider any url that does not start with the base url
              to be external.

       -b     ベースURLのみ。本オプションは、linbotにいかなるURL
              もベースURLが外部であると看倣さないように指示します。
	      (訳注:訳した本人も意味不明な訳になっていると思っています)

       -a     Avoid external links.  Normally, if linbot is exam-
              ining an HTML page and finds a link that points  to
              an  external document, it will check to see if that
              document exists.  If the -a option is chosen,  lin-
              bot  will  not  check for the existence of external
              links.

       -a     外部リンクを避ける。通常、linbotがHTMLページを調べて
              おり、外部文書にリンクしているのを見付けたら、linbot
              はその文書が存在しているかチェックします。-aオプション
              を選んだ場合、linbotは外部リンクの存在チェックを行い
              ません。

       -o reportdir
              Used to specify  the  directory  where  the  report
              files  must be written.  The default is the current
              directory or as specified in config.py.

       -o レポート先ディレクトリ
              出力しなければならないレポートファイルをどの
              ディレクトリに出力するかを決めます。既定値はlinbotを
              起動したディレクトリか、config.pyに指定されている値
              です。

       ihost  This specifies that urls at ihost are to be consid-
              ered internal.  This can be useful, for example, it
              the base url is on one server but points to "inter-
              nal"  documents  on  another  server.  Ihost is the
              name of that server, for example  www2.someplaceon-
              thenet.com.  This can also be used, for example, if
              you have an intranet where some urls may  point  to
              www2.someplaceonthenet.com  whereas  some  urls may
              point to just `www'.  This option may be used  more
              than once, but must follow the base url.

       ihost  本オプションは、内部だと考えるihostのURLを指定します。
              例えば、ベースURLあるサーバを示しているが、他のサーバ
              の「内部」文書をリンクしている場合に有益です。ihost
              は、例えば、www2.some_place_on_the_net.comのような
              サーバの名前です。これは、例えば、あなたがイントラネット
              でいくつかのURLのリンクをwww2.some_place_on_the_net.com
              にはっているのに反していくつかのURLはちょうどwwwに
              リンクしている時にもつかえます。本オプションは、1度以上
              使うことができますが、ベースURLに続いて指定しなければ
              なりません。

BUGS
バグ
       If  you  have  any questions about Linbot or would like to
       report a bug,  send  electronic  mail  to  marduk@xxxxxxxx
       Please  mention  Linbot in the subject of the message.  In
       order to assist in  tracking  down  bugs,  please  include
       either  a URL where the problem can be found, an HTML file
       where the error occurs or a (small) tar  file  of  a  site
       where  the error occurs.  Suggestions for improvements are
       also welcomed.

       もしlinbotに質問があったり、バグ報告をするなら、marduk@xxxxxxx
       に電子メールを(訳注:英文で)送ってください。バグを追跡する
       手助けとしての注文として、発見した問題のURL、エラーが発生した
       HTMLファイル、エラーが発生したサイトのtarファイル(小くね)のも
       含めて欲しい。機能向上の示唆も、もちろん歓迎する。

SEE ALSO
       python(1)