[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:09399] Maintaining a Debian Package (Re: Re: TrueType Font Viewer?)



前原です。

From: Mitsuru Oka <95i44@xxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-users:09383] Re: TrueType Font Viewer?
Date: Wed, 28 Oct 1998 04:25:02 +0900

> 岡>  1. パッケージメンテナの仕事ってどこまでやる必要があるのか。

「できる限りのこと」としか言えないような…。

> 岡>     この質問には、明らかに別のバージョンを想定しているもので
> 岡>     も修正して通るようにしてサポートするべきなのか、というこ
> 岡>     とを含みます。

ncurses4.2 対応のバグレポートを見て、そう思われたのでしょうか。基本的
には方針に従うべきでしょうが、最終的にはケースバイケースだと思います。

# 今回の場合はどうなのか知りませんが、本当にどうしようもない事態という
# のもなくはないと思いますので。

> 岡>  2. まだ使ったこと無いんですが、パッケージングの rules には
> 岡>     dh_* を使うべきなんでしょうか?

これからメンテナになるのに、わざわざ debstd を使う理由はないと思います。
ただ、dh_make は一応 experimental という扱いで、debhelper 自体も活発に
更新されているので、ちょっとしたバグに出会うことはあるかもしれません。

# 以前、香田さんに紹介した途端にバグが発覚したという経験があるので慎重
# になっているだけです。実際のところは大丈夫でしょう。

あと、debhelper を使った方がパッケージの作成過程が把握しやすくなって、
メンテナンスもしやすいです。

それから、本家の debian-mentors メーリングリストでも、最近 "debmake +
devscripts vs. debhelper" というサブジェクトで議論がありました。そちら
もご覧下さい。

> 岡>  3. メンテナにならずにパッケージだけ作ったのでは駄目?

基本的には「自分が使いたいから作る」のですよね? それなら、自分が必要と
する限りは自然とメンテナとしての作業をすることになりませんか?

> 岡>     以前も書いたように、暫くは*安定*してサポートする能力も余
> 岡>     裕も無いと思うので、パッケージを作ったらやらないといけな
> 岡>     いというのであれば、無理だと思います。

とはいえメンテナになる前は結構気になることなんですよね(私もそうだった
ので)。

本家の開発者になるときにも言えることですが、正式リリースのときに致命的
なバグが残っていたら、そのパッケージが削除されるだけの話です。他の誰か
に助けを求めれば直してくれるかもしれないと「ほんの少し期待する」ことも
できます。

# むしろ、全然バグレポートが来ないと「誰も使ってくれていないのでは…」と
# 不安になることでしょう :-)。

最悪、experimental あたりに入れてもらって逃げるというやり方はあるかも
しれませんが、作って公開するならメンテナンスしてほしいと思います。必要
なくなったら削除するなり orphaned 行きにするなりすればいいのですから…。

>   4. ちょっと前までこのMLで議論されてましたけど、ちゃんと追っ
>      かけていなかったので。オリジナルのソースファイルはどう
>      扱えばいいんでしょう? Debian 的でないディレクトリ構成に
>      なっているんですが:

# このソースの copyright 的な部分はよく知らないので、ただ単にこの構成
# をちょっと見ただけで書きます。

>   5. それから上のファイルにあるように jcode.pl-tscustom の扱
>      い。別の著作物です。別パッケージにあればいいんですが。

Debian パッチに入れてしまう、とか…。copyright 関係を明確にした上で、
ソースだけ用意すればコンパイルができるように上流のコードの作者にお願い
して取り込んでもらう、とか…。あるいは任意の複数のソースからパッケージ
が作成できるように dpkg まわりをハックする :-)。

> # 何でわざわざdebian-usersで訊くかと言うと、develで話してい
> # ると users の人にいつまでたってもdevelの感覚とか知識が伝わ
> # らないので、せめてこういう基本的な部分だけでも触れる機会に
> # なればと思って犠(イケニエ)になります:-)

いえ、ときどきは debian-users でも話をした方がいいですね。debian-www 
は岡さんのおかげもあってそこそこ盛り上がっていますから。まだまだ人手は
足りませんが…。

----
Keita Maehara <maehara@debian.or.jp>