[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:01458] Re: [debian-users:01203] locale name for Japanese
やなぎはらです。
From: Kazuhiro Sasayama <kaz@xxxxxxxxxxxxxxx>
Message-ID: <2mlo2y2vmp.fsf@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
kaz> 今 FSSTND 1.2 を読んでいて気が付いたんですが、
kaz>
kaz> The <character-set> field should represent the standard describing the
kaz> character set. If the <character-set> field is just a numeric
kaz> specification, the number represents the number of the international
kaz> standard describing the character set. It is recommended that this be a
kaz> numeric representation if possible (ISO standards, especially), not
kaz> include additional punctuation symbols, and that **any letters be in
kaz> lowercase**. [** による強調は筆者]
あぁ、「小文字で」とは知らなかった。
kaz> と書いてありますね。 EUC 日本語の locale 名として
kaz> `ja_JP.EUC' を使うのはまずいかもしれません。
kaz>
kaz> また、例として以下のものがあげられていますので、 Linux での
kaz> 標準は `ja_JP.ujis' ということになりそうです。
はい、このことは、中原さんたちとも相談したのですが、
あいまいなままになっていました。
もともと sharutils に含まれているメッセージファイルが
ja_JP.EUC 配下に置かれているのを手本としたので、
私が作成したパッケージなどは、ja_JP.EUCとなっています。
このあたりの統一をしなければならないと思ってはいたので、
これを機に、FSSTND に準拠するようにしましょう。
ということで、ja_JP.EUC を使っているパッケージの
メンテナーは、ja_JP.ujis に修正するようにしてください。
+---------------------------------------------------------+
Yoshiaki Yanagihara E-mail: yochi@xxxxxxxxxxx
yosiaki@debian.org
Debian JP Project
[Japanese] http://www.debian.linux.or.jp/
[English ] Sorry, now under construction.