[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:10309] an encouragement and proposal from a member of Debian



佐野@浜松です。

しばらく前のことですが、
例の "RE: this all this xxx-jp nonsense (was: Re: ITP: grep-ja)" な
議論の時に、私が最初に書いたメールに返事をくれた人がいました。

引用許可を問い合わせたメールに返事をもらっていないので、とりあえず
原文は出しませんが、おおまかに言えば unicode/JP/UTF8/... などの
サポートは独立したパッケージや add-on パッケージとして実現されるより、
 Debian パッケージに標準で取り入れられるべき、という意見のようです。

他にも

「今回の議論が、君たちのチームの誰かを怒らせたり不快感を与えたり
しなければいいが、と希望している」

「いつも誰かが他の誰かに文句を言っているもんだから、僕らはみんな
 thick-skinned にならないといけないんだ」

「もし誰かが活発に反応してきたら、それはむしろ賞賛だと受け取った
ほうがいい、なぜならもし君の意見が完璧に無意味なものだったら、
まったく誰も反応しないだろうから。 (返事をする価値も無いと思われて
いるということだ) 僕はそのことに気がついた。」

などと書いてくれています。

それから、彼からの提案として

「僕の担当しているパッケージにも JP-style のパッチを適用することで
何か有益な改善が得られるだろうか、という疑問が湧いてきた。
Debian-JP チームには、Debian パッケージに対する -ja パッケージの変更点
をまとめたリストやパッチのリポジトリのようなものがあるだろうか ?
グループ全体としての Debian-JP は "標準的な" western-encoded な Linux
ソフトウェアに対するさまざまなパッチの存在について、はるかに詳しく
知っているだろうと僕は確信している。たぶん、Debian-JP は bug-filing
spree を始める必要があるだろう。それによってすべての packagers に
どんなパッチを適用するべきか教えてあげることができるから。」

ということが書いてありました。

「 -ja パッケージの変更点をまとめたリストやパッチのリポジトリ」
ってのは、現状無いですよね ?

もし可能なら、JP の Web にそういうのがあってもいいかもしれない、
とか思いました。

以前ちょっと見かけた IRC のログだったかで、(前原さんかな ?) 
JP の BTS にある Bug Report を英訳して Debian に送るということが
(というより、Debian Package への Bug Report を日本語で受け付ける
 agent として JP の BTS が機能できたら、ってことだったのかな)
JP Project でやれたらいいよね、って話がありましたが、
Debian Package への要望点をまとめたページ、というのが用意できれば
それもひとつの「貢献」になるかな、という気がします。

まあ、そういうのを作るより、Debian の BTS にどんどん important で
Report を file したほうが早い、かもしれないという気もするんですが。

どんなもんかな。

そういえばとりあえず sgml-tools (v1) への JF パッチマージの要望と
 asclassic への i18n パッチ適用の要望を Debian の BTS に出しました。

このうち asclassic のほうは (Debian の BTS で読めますが) さっそく
 Joseph Carter から

    On Tue, Sep 07, 1999 at 06:37:40PM +0900, Taketoshi Sano wrote:
    > In Japan, many web site use Japanese characters in their page title.
    > Currently asclassic can not display Japanese characters on it's
    > window title, so Netscape's window title (the page title of web) is
    > corrupted. 

    No need to explain to me, a version with your included patch (the patch in
    the URL didn't apply cleanly BTW, the uuencoded one did) is being uploaded
    as I type.

    Let me know if I broke anything.  =>

という返事が届きました。かなり期待できそうです :)

 (そういえば彼とは 5 月頃に -devel で騒いで登録してもらった後で、 -private で
  new maintainer についての議論をしていた際に私信でメールのやり取りをしたことが
  あったんだっけ。この返事を見て思い出した。Debian の New Maintainer も、
  もうすこし人数を増やして欲しいよねぇ。)

MH-JP の件では MH-Plus Project の渡辺@神戸さんから "mh" というパッケージ名での
配布は OK だよという返事をもらえました。ただ、MH-JP のデフォルトだと lattin1 な
メールが EUC-JP に解釈されてしまうそうで、そのへんをどうするか、考えたほうが
いいよとも忠告されました。ここはメンテナーの Edward の顔を立てて、デフォルトは
 iso-8859-1 とかにしておいたほうが (EUC-JP をデフォルトにして韓国や中国から
何かクレームついても困るし) いいのかなぁ、とか考えてます。

# とりあえず渡辺さんからの返事を英訳して Edward に回してあげないと。
# もう遅いから明日にするか、、、

では。

-- 
     #わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。
    <xlj06203@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)