[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:11812] documents of update-alternatives



既知かもわかりませんし BTS すべきでしょうが英語で書くのは
難しいので。

update-alternatives の挙動を知らないのでちょっと調べてい
たら packaging-manual-ja の packaging-ja.text には簡単な
説明の後に

「詳細は update-alternatives(8) の manpage をごらん下さい。」

となっているのですが update-alternatives の日本語 man は

「説明
       update-alternatives には有用なマニュアルはありません。何度
       もバグレポートされていますので、バグとしてレポートしないで
       ください。」

となってます(^^; また

「     update-alternatives  --help と入力すればdpkgの使用方法の簡
       単な要約がでます。」                    ^^^^

は update-alternatives でしょうね。

英語 man は詳しい説明があるものになってるようです。
Perl を知らないと、この手のドキュメントが頼りなので
更新できると嬉しいのですが。(Woody では直ってたりする
ならすみません)

あと、ここが適切かどうか不明ですが packaging-ja.text の訳で

「10. 代替バージョンへのインターフェース - `update-alternatives'」

はむしろ「インターフェースの代替バージョン」ではないでしょうか?

vi と入力したとき(インターフェース)どの実装/プログラムが呼ば
れるか、ということですよね。

でもこれでは意味不明(^^;)なので思い切って意訳した方が良いの
ではないでしょうか?

また続きの

「   複数のパッケージが、同じプログラム名やファイル名を持つ異なる
     バージョンを提供している場合、デフォルトで使用するプログラムを
     システムで選択できると便利です。」

の「同じプログラム名やファイル名」は「同じプログラムやファイル」
でないと以下の vi の例と矛盾する気がしますし「バージョンを提供」
は「実装を提供」が統一性がある気がしますが。

既に議論済みでしたらすみません。

			   平成12年3月3日(金)
--
 ***************************
 香田 温人(こうだ あつひと)
 http://www1.pm.tokushima-u.ac.jp/%7Ekohda/