[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:11923] boot-floppies documentation problem



佐野@浜松です。

 http://www.penguin.sakyo.kyoto.jp/~hattas/diary/?2000032&to=200003211S1#200003211S1

より:

   debiandoc2text -l ja -O install.ja.sgml > install.ja.txt
     saspconvert: ja/rescue-boot.sgml:375 (input line 4055): identifier `low-mem-disk' is undefined
     make[1]: *** [install.ja.txt] Error 1
     make[1]: Leaving directory `/home/hattas/src/boot-floppies/documentation'
     make: *** [uni-docs] Error 2

だそうです。

ja/inst-methods.sgml: <ref id="low-mem-disk"> をご覧ください。
ja/inst-methods.sgml:  <sect id="low-mem-disk">メモリーの少ないシステムでのインストール
ja/rescue-boot.sgml:必要があります。( 以下の <ref id="low-mem-disk"> をご覧ください。) ]]>
ja/rescue-boot.sgml:より少ない場合は、<ref id="low-mem-disk"> の説明にしたがって、
ja/rescue-boot.sgml:<ref id="low-mem-disk"> の説明にしたがって、

ですが、en/rescue-boot.sgml では

 %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%% 
<![ %i386 [ As mentioned above, doing a ``hard reboot'' is
recommended. ]]>

The floppy disk should be accessed, and you should then see a screen
that introduces the &RESCUE-FLOPPY; and ends with the <tt>boot:</tt>
prompt.
    <p>
If you are using an alternative way to boot the system, follow the
instructions, and wait for the <tt>boot:</tt> prompt to come up.  <![
%supports-lowmem [ If you have less than &low-mem-threshold; of
%memory, you have to boot from the Low-Memory Boot Disk (see <ref
%id="low-mem-disk"> below). ]]> If you boot from floppies smaller than
%1.4MB floppy drive, 

<![ %rescue-needs-root-disk [ or, in fact, whenever you boot from
floppy on your architecture, ]]>

you have to use a ram-disk boot method, and you will need the
Root Disk.
 %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%% 

となって <![%supports-lowmem [ ... ]]> で囲まれているところが
  ja/rescue-boot.sgml では以下のように囲まれていないのが原因ではないかと。

( en/rescue-boot.sgml は 47 時間ほど前に karlheg が更新したらしい。)

# ここが問題になったということは、supports-lowmem が外されたということか。
# ああ、defaults.ent が 2 日前に更新されてる。b-f の作業も document 関係が
# メインになってきたところから見て、いよいよ potato release も大詰めだな、、、

 %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%% 
システムをブートするのに他の方法を用いている場合は、その説明にしたがって、
<tt>boot:</tt> プロンプトが表示されるまで待ってください。

<![ %i386 [ お使いになるシステムのメモリが &low-mem-threshold; より少ない
場合は、少ないメモリのシステム向けに用意されたブートディスクからブートする
必要があります。( 以下の <ref id="low-mem-disk"> をご覧ください。) ]]>

1.4MB フロッピーより小さなフロッピーからブートする場合、
<![ %rescue-needs-root-disk [また実際のところ、
お使いのアーキテクチャ上でフロッピーからブートを行なうならば必ず、]]>
ブート方法として RAM ディスクを使わなければならず、
またルートディスクも必要になるでしょう。
 %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%%  %%%%%% 

 documentation/en/ 以下は他にも更新されてるファイル (partitioning と
 preparing) があるみたいですが、とりあえずここをいじれば make release は
通るんじゃなかろうか、と。

--
     # (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
    <kgh12351@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)