[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:15018] final day: votes for the debian project leader election 2002



佐野@浜松です。

2002年の DPL 選挙投票期間もいよいよ最終日となりました。

> >      Votes must be received by 23:59:59 UTC on April 16th, 2002.
> 
> 投票のためのメールは 2002 年、4月16日、世界標準時 (UTC) 23時59分59秒
> までに到着しなければなりません。

日本時間では 4月17日の 8時59分59秒ですね。

 (私は昨夜ようやく投票メールを送りました。)

ちょっと Web 日記で見かけたところだと、MIME/PGP で
署名してうまくいかないと悩んでいた人もいたみたいなので
以前流した「mew で mailcrypt を使って署名する方法」を
再掲しておきます。これは potato 環境を前提にしてますが
たぶん woody/sid でもそれほど違わないのではないかと。

 (gnus とか cmail とかだと、素直に mailcrypt で
  そのまま署名できると思うので、工夫が必要なのは
  たぶん mew を使う場合だけですね)

Quoted from the mail titled
 "[debian-devel:13010] mailcrypt with mew"
at "Tue, 10 Oct 2000 19:44:43 +0900",

>  mew で (無理やり ^^;;) mailcrypt を使って GPG でメールに
> 署名する方法について (potato 版)
> 
>  1) mailcrypt を使う準備
> 
>     .emacs に
> 
> ;; setup for mailcrypt
> (load-library "mailcrypt") ; provides "mc-setversion"
> (mc-setversion "gpg")    ; for PGP 2.6 (default); also "5.0" and "gpg"
> 
>    と書いておく。(デフォルトは pgp 2.6 になっているため)
> 
>  2) メールを書く時
> 
>     普通にメールを書く。
> 
>     書き終ったらメッセージ body (ヘッダー "----" の
>     下から最後まで) を region 指定し、M-x mc-sign-region する。
> 
>     そのまま送る。
> 
>  3) 送られた署名メールを検証する時
> 
>     普通にメールを読む。
> 
>       C-c C-p を実行するとヘッダーの "X-Mew:" に検証結果が示される。
>       ただしメッセージ自体は読めなくなる。
>     
>     (これは mailcrypt を使う方法)
>      本文が表示されているバッファー (*Mew message*0) に移動。
>      M-x mc-verify (下のコマンド行に結果が表示される)
> 

> P.S.
> 
>  mailcrypt での暗号化 (+ 署名) は 2) と同様に M-x mc-encrypt-region で
> 行なえるようです。
> 
> また復号 (+ 署名検証) は mew の C-c C-p で可能です。

投票に成功すると

 | Subject: Acknowledgement for your vote
 | From: secretary@debian.org
 | Date: Mon, 15 Apr 2002 12:03:12 -0500
 | Reply-To: secretary@debian.org
 | 
 | Hi,
 | 
 | -----BEGIN PGP MESSAGE-----
 | Version: GnuPG v1.0.6 (GNU/Linux)
 | Comment: For info see http://www.gnupg.org
(以下略)

といった「暗号化された ACK メッセージ」が届きますが、
これを mew で読む場合も上記の C-c C-p で OK です。

以下、投票方法も再掲。

> 投票方法

> 下の 2 つの線の間の項目をひとつでも削除したり、項目名を変更したり
> してはいけません。

> 最もふさわしいと思う選択肢の前の括弧に 1 を入れてください。
> 次にふさわしいと思う選択肢の前の括弧に 2 を入れてください。
> これを最後まで繰り返してください。
> 
> 判断に迷った場合、どうすべきかわからない選択肢については
> 空白のままにしておいてもかまいません。
> 
> (訳注:空白のままにされた選択肢は順序が規定されません。
> 開票の際は選択肢の間の優先順位によってのみ勝者が決定されます。
> 極端な話、ひとつの選択枝に 1 をつけて、他の選択肢をすべて
> 空白にした場合、選択肢間の順序関係がまったく規定されない
> ことになり、無効票 (棄権) と同じ扱いになります。)
> 
> 括弧に入れる番号は 1 から始めます。途中で番号を飛ばしたり、
> 同じ番号を重ねてつけてしまったりしてはいけません。
> 
> 「絶対に容認できない」と思う選択枝については、括弧内を
> 空白のままにせず、"None Of The Above" (どれでもない) と
> いう項目よりも後の番号をつけてください。
> 
> 投票用紙に記入を終えたら、leader2002@vote.debian.org に
> メールしてください。(普通のメーラなら) 単に返事を書くだけで
> うまくいくはずですが、念のために "To:" (宛先) 行を確認して
> おいてください。
> 
> 返事を書く際にメーラーが挿入する空白や引用符 (">" など) については
> 気にしなくてかまいません。
> 
> 注:投票用紙は必ず Debian のキーリングに登録されている
>  GPG (または PGP) 鍵で署名されていなければなりません。

MIME/PGP は投票処理プログラムの問題でいまのところ
受けつけできないらしいです。(伝聞情報なのでその後
対応できるようになったかどうかは知りません)

上記の方法で plain text として署名してください。

> (訳注: ここから投票用紙)
> 
> > - - -=-=-=-=-=- Don't Delete Anything Between These Lines =-=-=-=-=-=-=-=-
> > [   ] Choice 1: Branden Robinson
> > [   ] Choice 2: Raphael Hertzog
> > [   ] Choice 3: Bdale Garbee
> > [   ] Choice 4: None Of The Above
> > 
> > - - -=-=-=-=-=- Don't Delete Anything Between These Lines =-=-=-=-=-=-=-=-

おまけ:

Platform とか IRC 討論会のログとか見ましたが、
それぞれの主張を一言でまとめると

Bdale: DPL は全員が共有できるビジョンを示すべき

Branden: DPL はプロジェクトをさらに活性化させるよう努めるべき

Raphael: 開発者にもっと活動しやすい環境を

というところでしょうか。

それぞれの Rebuttal とか、文も短いし、訳すと面白そうだなとか
思ってたんですが、他にもやることあり過ぎなので platform の
翻訳と合わせて、今回は残念ながら見送りとします。

# 誰か興味のある人がいたら、翻訳してみてください。
# web の翻訳にもそのまま使えるので、選挙が終った後でも
# 無駄にはなりません。

--
   # わたしのおうちは浜松市、アカウミガメもやってくる
    <kgh12351@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)