武藤@Debianぷろじぇくとです。
At Sun, 1 Jun 2003 07:42:25 +0900,
Tomohiro KUBOTA wrote:
> > そこで、Perl の標準モジュールである Text::Wrap の代替品を実装
> > し、それを使うようにパッチを書いてみました。
>
> バグが発見されました。UTF-8 ロケールで、ASCII 以外かつ全角以外の
> 文字があるとき、エラーで停止します。
とりあえず手元のdebconfメッセージに対してLANG=ja_JP.eucJP、
LANG=ja_JP.UTF-8、LANG=en_US.UTF-8でDialog/Textを試してみました。
eucJPはmlterm/ktermにて、UTF-8はmltermにて検証。横幅は80文字よりも広げ
て、95にて。
・いずれもかなり期待どおりの動作をしているようです。すばらしい。
・Text + euc-jp Text + UTF-8
---------------------------- ----------------------
Postgresqlを設定しています Postgresql ・・・' (タイトル)
[移動] ]・[ (長いものがあったときのスクロール用)
はい/いいえ (なし) (gettext化されている「はい」「いいえ」の部分が消えて見えない)
・Dialog + euc-jp Dialog + UTF-8
---------------------------- ----------------------
Debianの設定 Debian
[?] Postgresqlを設定しています [?] Postgresql
・UTF-8+Textにおいて、質問が「:-! パッケージファイルがパージされた際に同時にデータもパージしま(改行)
か?」のように、切れてしまうことがあります。答えを日本語で表示しよう
とするときに限らず、数値でも起きるものがあります。あれ、「ま」と「す」
がなんか鬼門かな…
テストに使ったpostgresqlのja.poを添付しておきます。
--
武藤 健志@Debian/JPプロジェクト (kmuto@debian.org, kmuto@debian.or.jp)
株式会社トップスタジオ (kmuto@xxxxxxxxxxxxxxx)
URI: http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/ (Debianな話題など)
Attachment:
ja.po.gz
Description: Binary data