[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [d-i doc] boot-new 翻訳



武井伸光です.

 SUGIYAMA Tomoaki <tomos@xxxxxxxxxxxxxxxx>
 Tue, 27 Apr 2004 02:24:02 +0900
 Re: [d-i doc] boot-new 翻訳
 Message-ID: <87n04yejq0.wl%tomos@xxxxxxxxxxxxxxxx>
> だいぶ遅くなってしまいましたが ja/boot-new 以下のファイルの作業が
> 終わったのでファイルを添付します。チェックしていただくと助かります。

boot-new.xml
> After booting, you will be prompted to complete the configuration of
> your basic system, and then to select what additional packages you
> wish to install.  The application which guides you through this
> process is called <classname>base-config</classname>. Its concept is
> very similar to the &d-i; from the first stage.  Indeed,
> <classname>base-config</classname> consists of a number of specialized
> components, where each component handles one configuration task,
> contains <quote>hidden menu in the background</quote> and also uses
> the same navigation system.
> -->
> 起動したら、基本システムの設定を完了させ、追加インストールしたい
> パッケージを選択するように求められます。
> この作業であなたを案内するのは、
> <classname>base-config</classname> というアプリケーションです。
> そのコンセプトは、最初のステージから &d-i にとても良く似ています。
                                       &d-i;
> <classname>base-config</classname> は、本当にたくさんの専門コンポーネント
> からなります。各コンポーネントは 1 つの設定タスクを取り扱い、
> <quote>バックグラウンドの隠されたメニュー</quote>を含み、
> そのうえ同じ運行システムを使います。

navigation は「運行」よりは「案内」かなあ.

modules/mta.xml
> <!--
> You may ask if this is needed even if your computer is not connected
> to any network. The short answer is: Yes. The longer explanation: Some
> system utilities (like <command>cron</command>,
> <command>quota</command>, <command>aide</command>, &hellip;) may send
> you important notices via email.
> -->
> コンピュータが任意のネットワークに接続していないとしてもメールシステムの
> 設定が必要かどうか、あなたは尋ねるかもしれません。短い答えは「イエス」です。
> もっと長い説明は「いくつかのシステムユーティリィティ (<command>cron</command>
                                      ユーティリティ
modules/mta.xml にはあと2つ「リィティ」がありました.

> <command>quota</command> および <command>aide</command> &hellip;) が
> 電子メールであなたに重要なメッセージを送るかもしれないから」です。



modules/timezone.xml
> You will first be prompted to configure your time zone.
> <phrase arch="m68k;powerpc">Macintosh hardware clocks are normally
> set to local time. If you want to dual-boot, select local instead of
> GMT.</phrase>
> After selecting local vs. GMT hardware clock setting, you will select
> a region and then a city within that region which is in the same time
> zone you are. When making selections in these lists, you can type a
> single letter to take you to the section of the list beginning with
> that letter.
> -->
> あなたはまず、タイムゾーンを設定するように求められます。
> <phrase arch="m68k;powerpc">Macintosh のハードウェアクロックは通常、
> 地域時に設定されています。デュアルブートしたい場合には、
  地方時

local time は,普通は「地方時」と訳します.
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=local+time&kind=ej&mode=0

> 世界時 (GMT) の代わりに地域時を選択してください。</phrase>
                         地方時
> ハードウェアクロックを地域時で設定するか世界時 (GMT) で
                        地方時
> 設定するかを選んだら、あなたがいるのと同じタイムゾーンに
> 位置する地域と都市を順に選択します。一覧のなかから選ぶときには、
> どれかのキーを叩けば、そのアルファベットで
> 始まる地域や都市のところまで移動できます。

powerpc.xml
> <!--
> For beige G3s, a patched <command>quik</command>
> <filename>first.b</filename> module is available at <ulink
> url="http://www.cpu.lu/~mlan/ftp/quik-first.b-g3";></ulink>.  To apply
> the patched module, follow these steps. After booting back into the
> installer, switch to console 2. Copy that file to your
> <filename>/target/boot</filename> folder, and rename it
> <userinput>first.b</userinput> to supercede the
> <filename>first.b</filename> that's there. Then run:
> -->
> ベージュ色の G3 については、パッチを当てられた <command>quik</command>
> <filename>first.b</filename> モジュールが、<ulink
> url="http://www.cpu.lu/~mlan/ftp/quik-first.b-g3";></ulink> で利用できます。
                                                             にあります。
available は「入手できる」ですね.
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=available&kind=ej&mode=0
上の指摘では「あります」と軽く訳しましたが、「で入手できます。」でも
いいでしょう.

> パッチを当てられたモジュールを適用するために、次のステップに従ってください。
> 再起動してインストーラに戻ったら、コンソール 2 に切り替えてください。
> <filename>/target/boot</filename> フォルダにファイルをコピーして、元からある
> <filename>first.b</filename> を入れ替えるために
> <userinput>first.b</userinput> に名前を変えてください。そして以下を実行します。
> <informalexample><screen>

これ以外のファイルについては指摘するところはありません.

-- 
武井伸光(タケイノブミツ)