[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: apt-howto 2.0
杉山です。
> 田村です。
>
> apt-howto のバージョン 2.0 を訳しました。かなりボリュームが
> ありますが、皆さんに査読頂きたくお願いします。
> なお、前バージョンと同一の箇所などは、原文が削除されています。
まず、「1つ」と「1 つ」などの混在があるようです。
> Defining priority for groups of packages based on many other criteria
> is also possible by using the <file>/etc/apt/preferences</file>
> configuration file. You can even convince APT to try to downgrade your
> whole system, although that's not supported and should not be tried
> by the faint of heart. You can have more information about that by
> reading the <tt>apt_preferences(5)</tt> manpage..
>
> 他の様々な基準を元にした一群のパッケージの優先度を定めるのも、
> <file>/etc/apt/preferences</file> 設定ファイルを使えば可能です。
> APT に対して、システム全体をダウングレードさせることさえもできますが、
> これはサポートの対象外であり、臆病な人が試すべできはありません。
「試すべきではありません。」
> <p>
> <prgn>aptitude</prgn> has two main modes: a ncurses-based UI in which
> you can navigate through a list of packages much
> like <prgn>dselect</prgn> and a command line-based UI, much
> like <prgn>apt-get</prgn>. Most examples in this document use the
> command line-based UI, giving tips on which command is used to achieve
> the same results in the <prgn>aptitude</prgn> dselect-like UI.
>
> <prgn>aptitude</prgn> には 2 つのメインモード - <prgn>dselect</prgn> に
> よく似たパッケージ一覧内を渡り歩くことができる ncurses ベースの UI と、
> <prgn>apt-get</prgn> によく似たコマンラインベースの UI - があります。
「コマンドラインベース」
> <p>
> One of the steps that APT takes in updating your database is to verify
> that the list of packages and their MD5 sums is secure. It does this
> by verifying a cryptographic signature, and checking some MD5 sums;
> see <ref id="trustchain"> for more information. If APT finds that the
> signature is incorrect, or that the MD5 sums do not match, you may get
> an error while updating your package database. This is to prevent
> trojaned packages from being installed on your computer. If this
> occurs, there may be a configuration problem (such as an out-of-date
> key) which you can solve. Failing this, you should contact the
> administrator of the apt source that failed.
>
> APT がデータベースを更新する際の処理の 1 つに、パッケージ一覧とその
> MD5 サム値が安全かどうかの確認があります。これは暗号化署名といくつかの
> MD5 サム値を確認することにより行なわれます。署名が正しくなかったり、
> MD5 サム値が一致しないことに APT が気づくと、パッケージデータベースの
> 更新中にエラー表示がされます。これは、あなたのコンピュータにトロイの
> 木馬パッケージがインストールされるのを防ぐための措置です。このエラー
> が発生時には、解決可能な設定トラブル (時代遅れの鍵など) が原因かも
「このエラーが」なら「このエラーが発生した時には」、
「発生時には」なら「このエラー発生時には」
とされてはいかがでしょうか?
> しれません。それにも失敗したなら、問題となっている APT ソースの管理者
> に連絡すべきです。
> <p>
> As you can see, you can use any aptitude search string when using the
> command line too, and <prgn>aptitude</prgn> provides you some information
> on the state of the packages that we are going to discuss through this
> manual.
>
> おわかりのとおり、コマンドラインを使っている時でも aptitude のあらゆる検索
「わかる」は漢字にした方が分かりやすいような気がします。
> <p>
> <prgn>aptitude</prgn> will now start the process of downloading and
> installing the packages you have selected. APT may also start
> upgrading any packages that need to be upgraded at this time (see <ref
> id="upgrade">). If you have selected packages from untrusted sources
> aptitude will show you a list of those packages and prompt you before
> starting to obtain the packages whether you really want to install
> them. See <ref id="trustchain"> for more information on secure
> sources.
>
> いよいよ <prgn>aptitude</prgn> は、選択したパッケージのダウンロードと
> インストール処理を開始します。APT はこの時点でアップグレードが必要な
> パッケージのアップグレードも開始するかもしれません (<ref id="upgrade"> を
> 参照)。信頼できないソースにあるパッケージを選んだのなら、aptitude は
> それらのパッケージ一覧を表示して、パッケージを取得開始前に本当にそれらの
「パッケージを」なら「パッケージを取得開始する前に」、
「取得開始前に」なら「パッケージの取得開始前に」
とされてはいかがでしょうか?
> インストールを望んでいるのか確認してくるでしょう。安全なソースに関する
> より詳しい情報は、<ref id="trustchain"> を参照してください。
> <p>
> As one can see, there are several uses for <prgn>equivs</prgn>. One
> can even create a <tt>my-favorites</tt> package, which depends on
> the programs you usually installs, for example. Just free your imagination,
> although being careful.
>
> おわかりになるとおり、<prgn>equivs</prgn> にはさまざまな使い方があります。
「わかる」は漢字にした方が分かりやすいような気がします。
> <p>
> We find several packages related to what we're looking for, together
> with brief descriptions. The <tt>p</tt> letter at the beginning of the
> line is similar to the notation used inside the curses UI aptitude
> uses. It means, thus, that the package is not installed. Important to
> notice that aptitude only searches package names by default. You can
> use all the search options provided by aptitude, which you can
> discover by reading the aptitude's User Manual. To search the
> descriptions, for example, you could use:
>
> 探しているものに関連がありそうなパッケージがいくつかあり、簡潔な説明文も
> あります。行頭の <tt>p</tt> という文字は、aptitude の curses UI 内で
> 使われている表記法に似ています。よって、これは当該パッケージがインストール
> されていないことを意味します。aptitude は、デフォルトではパッケー名だけを
「パッケージ名」
> <p>
> <prgn>apt-file</prgn> keeps a database of which files all packages
> contain, just like auto-apt does and it needs to be up-to-date.
> This is done by running:
>
> <prgn>apt-file</prgn> は全パッケージに含まれるファイルのデータベースを
> 保持しており、auto-apt と同じように更新する必要があります。これには次の
> ように実行します:
「それには」ではいかがでしょうか?
> <p>
> The <url id="http://packages.debian.org/" name="Debian Packages
> Pages"> lets you search for packages that are available on the various
> architectures Debian supports and, also, search for the contents of
> all the Debian packages. There are information regarding dependencies
> and other relationships with packages. There are also links to
> download the source package and the binary package for all
> architectures. You can use a shortcut like
> <tt>http://packages.debian.org/<var>packagename</var></tt> to have quick
> access links to a package.
>
> <url id="http://packages.debian.org/" name="Debian Packages Pages"> では、
> Debian が対応している各種アーキテクチャで入手可能なパッケージの検索が
> 可能です。さらに、全 Debian パッケージの内容も検索できます。依存関係や、
> 別パッケージとのその他の関係についての情報があります。ソースパッケージや、
> 全アーキテクチャ用のバイナリパッケージのダウロードへのリンクもあります。
「ダウンロード」
> <p>
> Next you'll want to edit the <file>/etc/apt-proxy/apt-proxy.conf</file>
> file. It lists the real servers apt-proxy will use to download the
> package lists and packages from. You can use http, ftp and rsync
> as transfer methods. The file comes with a default "backend" that
> looks like this:
>
> 次に、<file>/etc/apt-proxy/apt-proxy.conf</file> ファイルを編集する
> 必要があるでしょう。ここには、apt-proxy がパッケージリストやパッケージを
> ダウンロードするのに使う実際のサーバが記述されています。転送手段として、
> http や ftp, rsync を使うことができます。同ファイルにはデフォルトの
「, 」じゃなくて「、」?
> <p>
> This means that whenever a client tries to get something
> from /debian/ <prgn>apt-proxy</prgn> will use its cache,
> the listed Debian http mirrors and one rsync server, which
> is preferred for downloading the package lists (the "+" sign
> means preferred for control files).
>
> この意味は、クライアントが /debian/ から何かを取得しようとするたびに、
> <prgn>apt-proxy</prgn> がそのキャッシュを使うということです。
> Debian http ミラーと 1 つの rsync サーバが記述されており、後者が
> パッケージリストの推奨ダウンロード元となっています ("+" の印は
> 推奨の意味です)。
閉じ括弧が全角になっています。
> <p>
> How, then, a client will use this backend? By adding the
> following line at the <file>/etc/apt/sources.list</file>
> file at the clients (including the box in which apt-proxy
> is installed):
>
> それでは、クライアントがこのバックエンドを使うにはどのようにすれば
> しょうか? クライアント (apt-proxy がインストールされているマシンも
「それでは、クライアントがこのバックエンドを使うにはどのようにすれば
良いでしょうか?」でしょうか?
> <p>
> 上記の意味は、netselect のパラメータとして渡したミラーの中で、
> <tt>ftp.debian.org.br</tt> が最適であり、スコアは 365 であるということ
> です (注意してください!! これは私のコンピュータで実行したものであり、
「!!」は「!!」?
--
杉山友章