[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [d-i/d-i doc] "guided" partitioning の訳語



武井伸光です.
随分前のメールですが,返答を書いたにもかかわらず送るのを忘れていたの
で送ります.

まず,前提として,定まった訳語のある術語表記についてはなるべく統一し
たほうがいい,という意見には僕も賛成します.その上での話をさせてくだ
さい.


 Thu, 29 Mar 2007 15:56:05 +0900
 Message-ID: <20070329.155605.45512284.nori1@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
> > > "guided" partitioning という単語の訳語が、
> > > 
> > > * インストーラのメニューでは「ガイドによるパーティショニング」
> > > * インストールガイド本編内では「ガイドパーティション分割」
> > > * インストールガイド付録内では「ガイドによるパーティショニング」
> > > 
> > > となっているようです (手元にソースを取得して grep するなどといった調査
> > > はしていないのですが)。もう etch 用 d-i/d-i doc への変更は加えられない
> > > と思いますが、今後のために適当に調整していただけるとありがたいです。
> 
> 言うまでもないので書いていなかったのですが一応書いておきますと、
> partitioning の訳自体も「パーティショニング」「パーティション分割」で
> 揺れているので統一されるとありがたいです。

「パーティショニング」「パーティション分割」は統一する必要があるのか
なあ.

1ディスクを1パーティションとして設定することについて書かれているなら
ば,「分割」の2文字は含めにくい.でも,そのディスクを /dev/hda1 と 
/dev/hda2 の2パーティションに分けてなんちゃら,という文脈だと,これ
は「パーティショニング」でもいいし,「パーティション分割」という単語
でもいい.

訳文の文章は,結局のところ訳者と査読者の気分まかせになってしまうのと,
そこまで統一しなくともいいという気があるので,
ぼんやりとしたさじ加減で,僕は読んでいます.

「パーティショn」*まで* がカタカナで表記されていれば,
それは日本語にある概念ではなくて他の分野からの術語とかの意味なんだなと
僕は理解します.その語尾が「ニング(-ing)」「分割」のどちらでも,
「パーティショn」部分で術語であることは示しているのですから,
それはどっちでもいい.
このくらいのゆらぎは許しながら文章は書かれているだろうし,
読者も読んでくれるはず.




> * boot の「起動」「ブート」間での揺れ (個人的にはブートローダ以外では
>   「ブート」は使わないようにしている。)

boot を「起動」と言おうが「ブート」と言おうが両者の意味は同じなので,
僕としてはこれはどっちでもいい.

というか,数行前で「ブート」と言っていたなら,この行でも
(「起動」って言わずに)「ブート」って言おうよ,くらいの立場です.
逆も同様で,数行前で「起動」と言っていたなら,この行でも
(「ブート」って言わずに)「起動」って言おうよ,くらいの立場です.



> > 気付いたのですが、format の訳語も「フォーマット」「初期化」間で揺れが
> > あるような……。個人的には「初期化」を推しますが、reformat のときは
> > 「再初期化」「再度初期化」「初期化しなおし」よりは「再フォーマット」
> > 「リフォーマット」のほうがいいかなとも思うので、悩ましいところです。

format という術語に対応した訳語は「初期化」「フォーマット」のどっち
もアリだと思うので,これには僕は統一しようという気にはならない.
format の訳が統一してなかったとして,それは文章に存在してかまわない
ゆらぎだと思う.
# 術語がカタカナで書いてあるとそれが術語であることが明確に見えるので
# 読んでる僕の気分がいいことから,僕なら「フォーマット」だが,それは
# 僕の嗜好なので,初期化でも全く問題ない.

元は英単語の format で,それを日本語に訳すのに何種類の訳語があてられ
ていようが意味のベクトルの先が format を指していることが読者に分かれ
ば問題なさそう.
d-i doc で訳者が複数いて,訳文に訳者ごとの色が出ていて同じ*術語*がば
らばらの訳語をあてられているときは,なんとかしようという気になるし,
以前にはそういう意見も出しました(X-Mail-Count: 02896とか).


次.「再フォーマット」と「リフォーマット」のどっちを選ぶかという件.
そういう時に聞くのは google で,どの用法が良く使われているかの件数を
*強く*参考にしますね.
reformat なら「再フォーマット の検索結果 約 117,000 件」なのに対し
「リフォーマット の検索結果 約 641 件」.つまり,この2者なら通りがい
いのは「再フォーマット」のほう.だから僕ならば「再フォーマット」を採
用します.




> * support の「対応」「サポート」間での揺れ (昔は「対応」と訳されていた
>   けれど最近ではほとんど「サポート」と訳されることが多いから?)
> 
> * setup の「設定」「セットアップ」間での揺れ

これらは術語じゃないし,その両者の意味もほぼ同等だと思う.不問にします.


長々と返答してきましたが,用語・用字の統一に割く労力は少なくていいの
では,とまとめます.

-- 
タケイノブミツ