きくたにです。 鵜飼さんの http://www.linux.or.jp/~ukai/debian/topics-ml.html の 5.6 「perlがLANG=japaneseで正常に動かない」ですが、 私のばやい、locale殺してmakeしたperlだと、metamailのinstallで perlが文句言ってきました。 linux-usersのお告げにより、元のperlを入れなおして あのいまいましいwarningは export LC_ALL=C することによって 逃れています。これは正しいでしょうか? -- 人生を背負い投げ 菊谷 誠(Kikutani Makoto) kikutani@xxxxxxxxx, kikutani@xxxxxxxxxxxxxxx hgf03701@xxxxxxxxxxxxxxxx