[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:02564] Re: xdm-photo-1.1.1 compilation
From: yosshy@xxxxxxxxxxxxxxx (Akira YOSHIYAMA)
Subject: [debian-users:02520] Re: xdm-photo-1.1.1 compilation
Date: Wed, 29 Oct 1997 00:14:11 +0900 (JST)
Message-ID: <m0xQDLP-0002fUC@xxxxxxxxxxxxxxx>
> 吉山@神戸大です.
フォロー有難うございます。
> 結局,xdm という名前でインストールされたのですね?
> システムによっては,実行中のプログラムのバイナリを書き換えると変にな
> る事があります.Debian+現在のカーネルがそうなのかは調べていませんが,
> xdm は止めてからインストールされましたでしょうか.
> それと,もし何らかの事情で /var/run/xdm-pid が残っていたら,一度消し
> てから再度実行してみて下さい.
> 最後に,xdm をコマンドラインで実行するときちんと動作するかどうかを確
> 認して下さい.
>
コンパイル、インストールは、xdmをkillしてから行いました。
再度、/var/run/xdm-pid を消してからコンパイル、インストール、リブートして
見ましたが結果は同じでした。
rootでログインしてxdmを実行すると(xdm-photoの)xdmが立ち上がります。
実際にログインも問題ありません。
但し、起動時に限っては
starting /usr/bin/X11/xdm ...
error (pid 137): process-id file /var/run/xdm-pid cannot be opened
error (pid 137): Can't create/lock pid file /var/run/xdm-pid
と、なってしまうという状態です。
Makefileで、XDMDIRという変数(?)でxdm関係のPathをあらわしているのですが、
Slackwareと異なるDirectory構成が原因かもしれないのでもう一回見てみること
にします。
> shadow とはあまり関係のない場所を示してしまいました(パスワード自体
> には関係しますが).
> でも,以下なら「そうかな?」と思われると思います.
>
> ---
> ((00:10:52 master2:~))
> yosshy: nm /usr/lib/libc.a | grep -3 shadow
> U setgroups
> U strcmp
>
> gshadow.o:
> 00000078 T endsgent
> U fclose
> U fgets
> --
> U strchr
> U strcpy
>
> shadow.o:
> U __strtol_internal
> 00000034 T endspent
> U fclose
> ---
> # gshadow.o, shadow.o というオブジェクトファイルをリンクした跡です.
>
うーむ... 関係有り気な"文字"がありますねぇ(^^;
# ゴメンナサイ...良く分かりません。
==================================================================
折戸 慎二
<shinji@xxxxxxxxxxxxx>