むつみです。
#CC: debian-users, Reply-To: debian-users
Hamm-JP の xfree86-freetype を利用していて(先ほど upload した)
xfree86-xtt パッケージへ移行する場合、xfree86-xtt パッケージが用意して
ない部分(xlib6g など)に関しては Slink の xfree86 パッケージを利用する
必要があります。
しかし、この場合、パッケージのバージョンの関係から dpkg 的には
downgrade 扱いとなってしまい、dselect などを利用して、その作業をうまく
行うことができません。
ということで、予告通り、この作業を行うためのスクリプトを用意しました。
私の環境でうまく動くのを確認しましたが、テストが十分でないため、バグが
潰せてない可能性があります。ということで、人柱募集です ^^;;
あと、その他改良の提案も募集。
私の時間と技術が追い付く範囲で可能な限り対応させてもらいます。
ftp://master.debian.or.jp/pub/Incoming/private
におきました。えーと、どうするのが適切かわかりませんが、とりあえず、
dists/slink-jp/main/upgrade-i386
あたりを作ってもらって、そこに放り込むという方向でよろしいでしょうか?
#とりあえず問題なければ、その方向でよろしくお願いします >鵜飼さん
changes もなにも無いので、ここに md5sum の結果を付けときます。
aa124eec68644ff1fcb735f87ac96552 README-xfree86-freetype_upgrade
479047e44859264758f18cf1a81ed506 xf86-tt_update-0.0.1.sh
#で、PGP でサインしときます。このメール。
それから、このドキュメント(README-xfree86-freetype_upgrade)を書いてて
思ったんですが、前半部分(1. の部分)、Hamm の xfree86 パッケージと
Hamm-JP の xfree86-freetype の関係を説明してるんで、そのまま、Hamm-JP の
xfree86-freetype に関する解説として使えるんじゃないかと思います。
--
From Nagoya
ishikawa@xxxxxxxxxxx, ishikawa@debian.or.jp
** 石川 睦%無意味な全文引用をする人は嫌い@Japan Linux Users Group **
(Nagoya Linux Users Group)
My Debian-JP NEWS http://www.linux.or.jp/~ishikawa/linux/Debian-JP
X-TT 1.0 [Aoi MATSUBARA] http://www.linux.or.jp/~ishikawa/linux/X-TT
Attachment:
pgpcHZZ03a6bN.pgp
Description: PGP signature