[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:11238] Re: netscape-ja
猪谷です。
きちんと確認せずに出してしまいました。
予めお断りしておきますと、
Communicator 4.5 glibc 版
kinput2 v2.0 fix5 alpha1
で、Debian パッケージ版をインストールしているわけではありません。リソー
スはNetscape 配布バイナリについているリソースを自分で変更したものを使っ
ています。パッケージについてくる日本語用リソースでやっていることと大差
あるわけではありませんが。
*Navigator*XmTextField.fontList: \
-adobe-helvetica-medium-r-normal--*-*-*-*-*-*-iso8859-1;\
-misc-fixed-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0;\
-misc-fixed-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0:
これを Communicator のリソースに追加して起動してみましたが、動きます(^^;)
#kinput2 を潰した状態ではテストしていません。
! URL Location Box
*.urlBarItem*XmTextField.fontList: \
-*-helvetica-medium-r-*-*-*-100-*-*-*-*-iso8859-1
これを追加するまでもなく、うちでは起動できました。
とは言え、*Navigator*XmTextField.fontList が危ない指定であることには変
わりがなくて、例えば、Alt+F でポップアップするダイアログの TextField
にマルチバイト文字列をペーストしてみたら、Communicator がその場で死ん
でくれました。
それに *Navigator 指定をしても気付いた範囲では表示に違いは見られません。
Bookmark property のダイアログではあいも変わらず日本語は表示されません
でした。
fontList 指定があるとやばそうなところを一つ一つ洗い出して潰していくの
も手だとは思いますが、そういう項目がいくつあるかを考えるとちょっと(^^;)
LANG=en_US として communicator を起動したとき kinput2 がいると落ちるの
はあいも変わらず。
ちなみに、4.5 だとすぐに NetCenter に連れていかれて困る、という方は
Preferences->Navigator->Smart Browsing
の設定で disable できます。4.5 も快適に使えますよ。(^^)
--
O
o ●-● 猪谷 英一郎 == Eiichiro Itani
-ゝ emu@xxxxxxxxxxxxxxx