[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:14139] [Q] Why scsi driver can't find devices on my TP560?
高嶋@数学.阪市大というものです。質問です。私は数年前に
ThinkPad560 の multimedia set というのを買って使ってます。
それに Debian を install して遊んでたのですが、multimedia
set についてた KXL-765 とかいう scsi card は linux の
pcmcia-cs では support されてなかったので、しょうがなく
linux の CD を HD に copy して使ってました。先日我慢が
限界を超え、アダプテックの AHA-1460A という scsi card を買って
みたのですが、なぜか device の自動認識に失敗します。
(おそらく自動認識の段階だと思うんですが...)
しょうがないので Debian を最初から install しなおして
やってみたのですが、やっぱりうまくいきません。やった作業は、
(1) Debian GNU/Linux (武藤健志著/SE 出版) の付属の CD にある
root image と base を HD に copy。
(2) loadlin をつかって installer を起動。以下、"OS と
module の install" までおこなう。
(3) "pcmcia support の実行" をおこなう。
(4) いか "module の設定" 等をおこない再起動。
したのですが、scsi device を認識していないようにみえます。
log をみると、
Mar 31 17:30:42 debian kernel: aha152x: processing commandline: ok
Mar 31 17:30:42 debian kernel: aha152x: BIOS test: passed, detected 1 controller(s)
Mar 31 17:30:42 debian kernel: aha152x0: vital data: PORTBASE=0x340, IRQ=5, SCSI ID=7, reconnect=enabled, parity=enabled, synchronous=disabled, delay=100, extended translation=disabled
とかいってaha152x は起動してるようにみえるんですが、そのあと
Mar 31 17:30:42 debian kernel: aha152x: trying software interrupt, lost.
Mar 31 17:30:42 debian kernel: aha152x: IRQ 5 possibly wrong. Please verify.
とかわからんことをいってきて
Mar 31 17:30:42 debian kernel: scsi6 : Adaptec 152x SCSI driver; $Revision: 1.18 $
Mar 31 17:30:42 debian kernel: scsi : 1 host.
などといったあと
Mar 31 17:30:48 debian kernel: scsi : aborting command due to timeout : pid 21, scsi6, channel 0, id 0, lun 0 Test Unit Ready 00 00 00 00 00
...
といったかんじの message をのたまわって
Mar 31 17:32:06 debian kernel: aha152x_cs: no SCSI devices found
Mar 31 17:32:06 debian kernel: scsi : 0 hosts.
といってくれます。そこで JF の SCSI-HOWTO とかよむと
"ケーブル、ターミネータがだめだと timeup することがある。"
とあったので、とりあえず、ケーブルを "SCSI2 準拠、ハイインピーダンス"
をうたったケーブルを買ってみたんですが、やっぱりうまくいきません。
また、
"自動認識がうまくいかないときは boot parameter を設定するとうまく
いくこともある。"
とあったので、loadlin を
loadlin lx2-0-34 root=/dev/hda1 aha152x=0x340,11,7,1
とかしてみたんですが、みごとに hung してくれます。なんかをよむと
/etc/pcmcia/config or config.opts をせっていするとそこで
parameter の設定ができるらしいんですが、よくやりかたがわかりません。
どなたかなにかお気付きの方があればなにか情報をくださいませ。
----
♪ ????? 高嶋 伸介
♪ ?? ?? 大阪市立大学理学部数学科
♪ め ^ め takashim@xxxxxxxxxxxxxxxxxx
}O{ 1999年04月05日(月) 10時32分04秒 JST