[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:24068] bind のエラーについてご教示ください
須山です。
bindの設定に躓いておりますので,ご教示していただけると幸いです。
環境は,slinkでbindのバージョンは,8.2.2p5です。
問題は,設定をした後に,
/etc/init.d/bind reload
とすると/var/log/syslogに下記のようなエラーメッセージが表示されてしま
うことです。なお,ホスト名はsea,ドメインはfoo.toです(foo.toは仮
の名前で実際とは異なっております)。
Sep 16 22:08:08 sea named[989]: reloading nameserver
Sep 16 22:08:08 sea named[989]: Zone "foo.to" (file named.foo): No
default TTL set using SOA minimum instead
Sep 16 22:08:08 sea named[989]: named.fuu:1: SOA for "suu.foo.to" not
at zone top "foo.to"
Sep 16 22:08:08 sea named[989]: Zone "foo.to" (file named.foo): no NS
RRs found at zone top
Sep 16 22:08:08 sea named[989]: master zone "foo.to" (IN) rejected due
to errors (serial 2000091603)
Sep 16 22:08:08 sea named[989]: Forwarding source address is [0.0.0.0].1408
Sep 16 22:08:08 sea named[989]: Ready to answer queries.
master zone "foo.to" (IN) rejected due to errors (serial 2000091603)と
なっているのが,気になるのですが,これはどういう意味なのでしょうか?
nsookupでnsやmxなども含めて,いろいろ調査してみたところ,とりあえず,
問題なく動作しているようです。
一応,各種設定ファイルを下記に示します。なお,私が作成も詩句は修正した
ファイルのみです。ほかのファイルはデフォルトのまま使用しております。
/etc/named.conf
// generated by named-bootconf.pl
options {
directory "/var/named";
};
//
// Boot file for name server
//
// type domain source file
zone "." {
type hint;
file "named.root";
};
zone "localhost" {
type master;
file "named.local";
};
zone "127.in-addr.arpa" {
type master;
file "named.rev-local";
};
// Custom configurations below (will be preserved)
zone "foo.to" {
type master;
file "named.foo";
};
ちなみに,Custom configurations belowまでは,Debianが作成してくれたも
ので,これ以下しか私はいじっておりません。
/var/named/named.foo
foo IN SOA sea.foo.to. root.sea.foo.to. (
2000091603 ; seriai
172800 ; refresh
86400 ; retry
2419200 ; expire
604800 ) ; default ttl
IN NS sea.foo.to.
IN NS ns2.vc-net.ne.jp.
IN MX 10 sea.foo.to.
;
sea IN A 210.xxx.xxx.xx ;(伏せ字にしています)
localhost IN A 127.0.0.1
mail IN CNAME sea
pop IN CNAME sea
www IN CNAME sea
なお,逆引きのファイルは設定しておりません。フレッツ・ISDNで固定IPアド
レスを一つのみ割り当てられた状態で運用しているので,逆引きの設定をして
も意味がないからです。
以上,ご教示していただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
--
Takeshi Suyama mailto:tsuyama@xxxxx