[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:45579] SATAのLinux上での認識順について



須山です。

SargeでSATAだけで構成されたPCでSoftware RAIDの設定をしていて気づいたので
すが,SATAの認識順がとても奇妙なのですが,もしかして,私だけなのかと思い
投稿しました。

GIGABYTE GA-8I915G PRO Rev2.0というマザーボードを使用しています。このマ
ザーボードには4つのSATA端子がついています。ハードディスクを4台接続した場
合,SATAの端子とLinux上のデバイス名の関連は次のようになります。

SATA0 /dev/sda
SATA1 /dev/sdc
SATA2 /dev/sdb
SATA3 /dev/sdd

デバイス名の割り当てがちょっと変わっているのは我慢できるのですが,例えば,
SATA0に接続されているハードディスクを取り外すと,Linux上のデバイス名が変
わってしまいます。

SATA1 /dev/sdb
SATA2 /dev/sda
SATA3 /dev/sdc

RAIDを構成しているので,このようにころころデバイス名が変わってしまうのは
困るのですが,何とかならないのでしょうか。それとも,このような訳のわから
ない現象が発生しているのは,私だけなのでしょうか。

また,BIOSの設定が原因で,Linuxのデバイス名の割り当てに影響を与えること
はあり得るのでしょうか。

なお,Kernelのバージョンは2.6.8,initrdを使いブートさせています。


-- 
Takeshi SUYAMA <tsuyama@xxxxxxxxx>