[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:50670] Re: [lenny] Q: Japanese font configuration for ghostscript
小林です。
From: TSUCHIYA Masatoshi
Subject: [debian-users:50669] [lenny] Q: Japanese font configuration for ghostscript
Date: Fri, 13 Jun 2008 14:52:43 +0900
> 土屋です.
>
> lenny では,gs-esp / gs-gpl / gs-afpl の区別がなくなって,ghostscript に
> 統合されたそうですね.これはひとまず目出度いことなのですが,手元の環境で
> は,日本語を含む PostScript ファイル(例えば,article9.ps)が表示できずに困っ
> ています.
[snip]
> まあ,見ての通り GothicBBB-Medium-V と Ryumin-Light-V が見つからないよ,
> と言っているわけなんですが.
>
> etch までは dfontmgr で設定しなさいという話だったと思うのですが,現在の
> ところ,dfontmgr はパッケージの依存関係の問題で入らないようです.
[snip]
> それで質問なのですが,lenny の ghostscript で正しく日本語を表示させるに
> は,どのようにしたら良いのでしょうか?
>
> 関連パッケージのバージョンは,以下の通りです.
>
> ii ghostscript 8.62.dfsg.1-2.1 The GPL Ghostscript PostScript/PDF interpreter
> ii ghostscript-x 8.62.dfsg.1-2.1 The GPL Ghostscript PostScript/PDF interpreter - X Display support
> ii gs-common 8.62.dfsg.1-2.1 Transitional package
> ii gs-esp 8.62.dfsg.1-2.1 Transitional package
> ii gsfonts 1:8.11+urwcyr1.0.7~pre43-2 Fonts for the Ghostscript interpreter(s)
> ii gsfonts-x11 0.20 Make Ghostscript fonts available to X11
> ii psfontmgr 0.11.10-0.2 PostScript font manager -- part of Defoma, Debian Font Manager
> ii cmap-adobe-cns1 0+20060819-2.1 CMaps for Adobe-CNS1
> ii cmap-adobe-gb1 0+20051207-2.1 CMaps for Adobe-GB1
> ii cmap-adobe-japan1 0+20071201-3.1 CMaps for Adobe-Japan1
> ii cmap-adobe-japan2 0+20020208-4 CMaps for Adobe-Japan2
> ii cmap-adobe-korea1 0+20051109-3 CMaps for Adobe-Korea1
手元の環境では、gs-cjk-resource を入れたらエラーは出なくなり、表示され
るようになりました。如何でしょうか? ちなみに、dfontmgr は入れていませ
ん。
--
|: Noritada KOBAYASHI
|: Dept. of General Systems Studies,
|: Graduate School of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo
|: E-mail: nori1@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx (preferable)
|: nori@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
|: Key fingerprint = AB26 9533 81DA 997B 3C06 4380 19BB ADA0 695C 9F53