[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:50966] Re: 自動起動が出来ない。
武藤@Debianぷろじぇくとです。
At Thu, 11 Sep 2008 05:59:06 +0900,
miya wrote:
> debian起動時、ふたつのアプリケーションを自動起動するため、起動スクリプトを作成しました。
> それぞれを単独でテストしたところどちらも正常に起動されるのですが両方だと片方が起動され
> ません。何かが競合しているものと思われますが、究明できずにいます。
> 以下に、起動スクリプトの内容と登録方法などを記述します。
> ① /etc/init.d/intserver_function
> start)
> cd /usr/bin
> ./intserver_function
intserver_functionはfork&execするプログラムなのでしょうか。それとも
バックグラウンドプロセス起動を並べたシェルスクリプトでしょうか。
いずれにせよ、状況的にはintserver_functionの準備が整わないうちにこのinit
スクリプトが終了し、tcppipeのほうが起動してしまっているんじゃないかと思
います。
intserver_function側で準備ができるまで終了しないようにするか、適当な時間
だけsleepを./intserver_functionの後に入れる必要がありそうです。
> リブートした後 ps ax で確認したところintserver_functionは起動されイベント待ちとなっているが
> tcppipe(tcpdumpおよびu-server_b)は起動されていません。
> 作成したふたつのアプリケーション(intserver_functionおよびu-server_b)はそれぞれ
> /usr/bin に格納しています。
パッケージ管理システムによらないファイルは、/usr/local/以下に置くべきです。
--
武藤 健志@ kmuto @ kmuto.jp
Debian/JPプロジェクト (kmuto@debian.org, kmuto@debian.or.jp)
株式会社トップスタジオ (kmuto@xxxxxxxxxxxxxxx)
URI: http://kmuto.jp/ (Debianな話題など)