#use wml::debian::template title="移植版" #use wml::debian::translation-check translation="1.37"

イントロダクション

たいていの方はご存知でしょうが、 Linux とはカーネルそのものを指します。 そして長い間、Linux カーネルは Intel x86 シリーズの 386 以上のマシンでのみ動作しました。 (286 やそれ以前のマシンへの移植も作業されています。詳しくは ELKS project をご覧ください。)

けれども、もはやこれは決して正しくはありません。 Linux カーネルは今では、多くの増加中のアーキティクチャに移植されています。 そして、移植されされたらすぐさま Debian のディストリビューションをこれらのアーキティクチャに移植してきました。 たいていは、出発点は泥臭い作業で (libc とダイナミックリンカを順調に動作させるためです)、 それから、長い仕事ともなればすべてのパッケージを 新しいアーキティクチャ上で再コンパイルを試みるのが日課です。

Debian は OS であってカーネルではありません。(実際のところ 何千ものアプリケーションプログラムを含む OS 以上のものです。) そしてこれを証明するかのように、このページの一番下には、 まだ始まったばかりの非 Linux ベースの移植版が紹介されています。

警告 - このページは発展途上です。 まだすべての移植版にページが用意されておらず、 そのほとんどは外部のサイトにあります。 私たちはすべての移植版に関する情報が Debian のウェブサイトに反映されるように作業中です。

リリースされた移植版

以下の移植版は、 少なくとも一つ以上の Debian のリリース版に含まれています。

Intel x86 (``i386'')

最初のアーキティクチャなので、厳密に言えば移植ではありません。Debian のウェブサイトがこれまでの i386 中心の Linux の視点から、 よりバランスのとれたものに移行しているので、 あらゆる i386 固有の情報もここに移動されるでしょう。

Motorola 68k (``m68k'')

Debian 2.0 で初めて公式にリリースされました。 Intel x86 以外では最も確立された移植版です。 Debian m68k 移植版はモトローラ 68k シリーズのプロセッサベースの幅広いコンピュータで動作します。 特に、Sun3 系のワークステーション、アップルマッキントッシュコンピュータ、 そしてアタリやアミーガのパーソナルコンピュータです。

Sun SPARC (``sparc'')

Debian 2.1 で初めて公式にリリースされました。 この移植版は Sun SPARCstation シリーズのワークステーションや、 その後継機である sun4 アーキテクチャで動作します。

Alpha (``alpha'')

Debian 2.1 で初めて公式にリリースされました。 こちらは移植されてから長いものの一つで、今では非常に安定しています。

Motorola/IBM PowerPC (``powerpc'')

Debian 2.2 で初めて公式にリリースされました。 この移植版は、アップルマッキントッシュ「パワーマック」や CHRP や PReP コンピュータの多くで安定して動作しています。

ARM (``arm'')

Debian 2.2 で初めて公式にリリースされました。 興味をそそる Corel の NetWindoer マシンの存在に、 新しい移植の試みを駆り立てられています。

まだリリースされていない移植版

以下の移植版はまだ Debian の安定版の一部にはなっていませんが、 最終的にはその一部になるはずです。

Sun UltraSPARC (``sparc64'')

これは Sun UltraSPARC (sun4u) シリーズのワークステーションへの移植です。 この 64bit プロセッサはその旧モデルとの下位互換という利点を持っている ため、UltraSPARC 版は SPARC バイナリも動作させることができるでしょう。

MIPS CPUs (``mips'' と ``mipsel'')

SGI 機 (debian-mips - ビッグエンディアン) や Digital Decstations (debian-mipsel - リトルエンディアン) に用いられる MIPS アーキテクチャに Debian を移植するための作業が行われています。

HP PA-RISC (``hppa'')

Hewlett-Packard の PA-RISC アーキテクチャへの移植版で、 かなり進んでいます。`woody' でリリースできればと思っています。

IA-64 (``ia64'')

Intel の 64 ビットアーキテクチャへの移植版です。 `woody' でリリースできればと思っています。

S/390 (``s390'')

IBM S/390 シリーズへの移植で、まだ始まったばかりです。

SuperH (``sh'')

これは日立 SuperH プロセッサへの始まったばかりの移植版です。

Linux 以外の移植版

Debian GNU/Hurd (``hurd-i386'')

GNU Hurd は GNU グループによって作り上げられた、まったく新しい オペレーティングシステムです。事実、この GNU Hurd はことによると完全な GNU OS を構築することを可能にする最後のコンポーネントなのです。 そして Debian GNU/Hurd は (場合によっては最初の) そのような GNU OS を目指しています。 現在のプロジェクトは i386 アーキティクチャを基にしていますが、 他への移植版もまもなくの登場をご期待ください。

移植に似たさまざまなプロジェクト

これらの仕事は正確には移植ではありませんが、 ここに掲載するのが適切と思われます。

Debian Beowulf

Beowulf は科学や数学の領域で利用される より大規模な巨大コンピュータのいくつかにとって代わるものです。 このプロジェクトの目的は Debian マシン上で Beowulf クラスタを動作させることと、 バザールの真の流儀で人々のネットワークを作ることにあります。

Debian for Laptops

ここに Debian for laptops のウェブページがあります。 # TODO: a description that isn't lame.

免責

上記の多くのコンピュータおよびプロセッサ名は該当するメーカーの商標 および登録商標です。これらは許可なく使用しています。