[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[update] dsa-136
久保田です。
webwml/japanese/security/2002/dsa-136.wml を更新しました。
特に問題はないと思いますが、セキュリティに関することですので、
間違ったことを書いていないかどうか、チェックをお願いします。
--- dsa-136.wml.~1.1.~ 2002-08-09 01:00:07.000000000 +0900
+++ dsa-136.wml 2002-10-07 18:03:57.000000000 +0900
@@ -17,18 +17,24 @@
CAN-2002-0659 には、ANS1 パーザの DoS 問題が記載されています。</p>
<p>これらの脆弱性は、Debian 3.0 (woody) で、それぞれ
-openssl094_0.9.4-6.woody.0 、openssl095_0.9.5a-6.woody.0、
-openssl_0.9.6c-2.woody.0.の各バージョンで修正されています。</p>
+openssl094_0.9.4-6.woody.2、openssl095_0.9.5a-6.woody.1、
+openssl_0.9.6c-2.woody.1 の各バージョンで修正されています。</p>
-<p>この脆弱性はDebian 2.2 (potato) にもあるのですが、
-現在それに対する修正は出ておりません。
+<p>この脆弱性は Debian 2.2 (potato) にもあります。
+openssl094_0.9.4-6.potato.2 と openssl_0.9.6c-0.potato.4
+で修正されています。
</p>
-<p>OpenSSL をできるだけ早急にアップグレードすることをお勧めします。
-SSL を動かしているデーモンすべてを再起動することが必要であることに
-ご注意ください。(たとえば、ssh や、SSL を有効にした apache など)</p>
+<p>インターネットに接続されたホストにおけるこの脆弱性を探して、
+ワームが活動中です。OpenSSL をできるだけ早くアップグレードすることを
+お勧めします。SSL を使う全てのデーモン (例えば ssh や、ssl
+を有効にした apache など) を再起動しないといけないことに注意してください。
+どのプログラムが SSL を使用しているか分からないときは、
+リブートして、実行中の全てのデーモンが確実に新しいライブラリを用いる
+ようにするのもよいでしょう。</p>
+
</define-tag>
# do not modify the following line
#include "$(ENGLISHDIR)/security/2002/dsa-136.data"
-#use wml::debian::translation-check translation="1.2"
+#use wml::debian::translation-check translation="1.4"
---
久保田智広 Tomohiro KUBOTA <kubota@debian.org>
http://www.debian.or.jp/~kubota/
"Introduction to I18N" http://www.debian.org/doc/manuals/intro-i18n/