Debian JP Project
Sign In
Sign Up
Sign In
Sign Up
Manage this list
×
Keyboard Shortcuts
Thread View
j
: Next unread message
k
: Previous unread message
j a
: Jump to all threads
j l
: Jump to MailingList overview
2025
August
July
June
May
April
March
February
January
2024
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2023
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2022
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2021
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2020
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2019
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2018
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2017
December
November
October
September
August
July
June
May
April
March
February
January
2016
December
November
List overview
Download
debian-users
----- 2025 -----
August 2025
July 2025
June 2025
May 2025
April 2025
March 2025
February 2025
January 2025
----- 2024 -----
December 2024
November 2024
October 2024
September 2024
August 2024
July 2024
June 2024
May 2024
April 2024
March 2024
February 2024
January 2024
----- 2023 -----
December 2023
November 2023
October 2023
September 2023
August 2023
July 2023
June 2023
May 2023
April 2023
March 2023
February 2023
January 2023
----- 2022 -----
December 2022
November 2022
October 2022
September 2022
August 2022
July 2022
June 2022
May 2022
April 2022
March 2022
February 2022
January 2022
----- 2021 -----
December 2021
November 2021
October 2021
September 2021
August 2021
July 2021
June 2021
May 2021
April 2021
March 2021
February 2021
January 2021
----- 2020 -----
December 2020
November 2020
October 2020
September 2020
August 2020
July 2020
June 2020
May 2020
April 2020
March 2020
February 2020
January 2020
----- 2019 -----
December 2019
November 2019
October 2019
September 2019
August 2019
July 2019
June 2019
May 2019
April 2019
March 2019
February 2019
January 2019
----- 2018 -----
December 2018
November 2018
October 2018
September 2018
August 2018
July 2018
June 2018
May 2018
April 2018
March 2018
February 2018
January 2018
----- 2017 -----
December 2017
November 2017
October 2017
September 2017
August 2017
July 2017
June 2017
May 2017
April 2017
March 2017
February 2017
January 2017
----- 2016 -----
December 2016
November 2016
debian-users@debian.or.jp
1 participants
472 discussions
Start a n
N
ew thread
[debian-users 01050] debian GNU/Linux の有償基準、について
by bluesky
05 Aug '25
05 Aug '25
悸村です。 ある SNS のプロフィールに書いておいたのですが、私は 1952年生まれ、ソウルの宮殿で 1954年9月に即位しています。 (のち、諸事情に鑑み日本国籍を取得。但しいわゆる "帰化" ではない)。 (即位の件は国家機密らしい)。 で、米国政府は NASA で打ち上げたスパイ衛星で私(ほか6名、関係者)を モニターしています(推測)。いわゆるペンタゴンの管理衛星らしいようです。 (スパイ衛星は国家機密)。 PC-UNIX に関して、私は一介の個人ユーザーであり、商業利用はしていない と明らかにしておきましょう。当方、営利企業ではありません。 そのスパイ衛星のモニター画面(日本にもある)を見ながら、一晩中騒いで インネン付けをやる御仁がいて困っています。 機器はテレビ電話ではなく、スパイ衛星なので、先方は覗いているものの、 こちら(私側)には機器はなく、映像が見えず音声も明瞭には聴取できない状態です。 先方の用件は、 私が debian GNU/Linux をインストールして使用しているので、 カネを払ってくれ、という要求のようです。 インストールした数が多過ぎる、3部までだ、などと言っているらしい。 一方、web 上で私達は次の記述を読んで知っています。 "Debian とは何でしょうか?/Debian の特徴/その他詳細について"
https://www.debian.or.jp/using/index.html
> Debian は、世界規模のコミュニティである Debian プロジェクトによって開発され、無償で提供されています。 > 利用/配布/改変は「無償であり自由」です 3部までは無料だが、4部からは有料とは書いてありません。 数量・価格に関する記載は見当たらないように思えるのですが……。 だれがどういう根拠・基準・理由からカネを払ってくれと騒いでいるのか、 どなたか説明して頂けないでしょうか。迷惑この上ない。 スパイ衛星で覗く、一晩じゅう騒ぐ、公開しないで金銭を請求している らしい、 こういう方法で騒動を起こされては困却するばかり、だと言っておきましょう。 誤字・脱字があってもご容赦を……。 -- 悸村成一 (最初の民族名 - 李成一)
1
0
0
0
[debian-users 01043] MiniDebConf Japan 2025 講演募集延長のお知らせ (延長分応募締切 7/20(日) 23:59)
by Norimitsu Sugimoto
01 Aug '25
01 Aug '25
こんにちは。 DebConf Japan 26/27 実行委員長の杉本です。 今年2025年にDebConfの国内版イベントであるMiniDebConfを 2025-09-06(土)に北海道旭川市の北洋ホールで開催いたします。 本イベントではDebianやOSSに関する講演をしていただける方を募集しておりますが、 6/29(日)応募期限までの応募状況ですと、まだ発表の受付が可能です。 イベントをさらに盛り上げるため講演応募の期限を7/20(日)終日までに延長いたします。 講演内容についてはDebianに関する話の他、オープンソースソフトウェアの 開発・利活用・体験談、Debianにはない他ディストリビューションの 機能紹介などの話も歓迎いたします。 発表内容がDebianに関係するのか不安で応募を見送っていた方、 応募の準備が間に合わなかった方などこれを機にぜひとも講演の応募を いただけますようお願いいたします。 講演の募集内容の要項につきましては、以下の案内をご覧ください。 [MiniDebConf Japan 2025開催概要] webサイト:
https://tokyodebian-team.pages.debian.net/minidebconf-japan-2025/
日付 : 2025-09-06(土) 10:00-17:00 ※終了後、有料の懇親会を予定 場所 : 北海道旭川市 旭川北洋ビル 北洋ホール (北海道旭川市4条通9丁目1703) 主催 : DebConf Japan 26/27 実行委員会 協力 : Debian JP Project [講演募集概要] ・講演募集の要項Webページ
https://tokyodebian-team.pages.debian.net/minidebconf-japan-2025/call-for-p…
(会場に来て講演していただく必要があり、遠隔での発表はなしとなります) ・講演の種類 ロングトーク 発表 45分 (Q&A込み) ショートトーク 発表 20分 (Q&A込み) ・募集締切 (延長分) 2025年7月20日(日)23:59 +09:00 (JST) ※発表者への採否通知は、応募から1週間以内に順次メールにて通知いたします。 ※応募者多数の場合は募集期間の途中でも募集を締め切りさせていただくことが あります。 ・講演募集内容 講演は従来のプレゼンテーションやライトニングトーク、BoFに限定されません。 チュートリアル、パフォーマンス、アートインスタレーション、討論会など、 Debianコミュニティにとって興味深いと思われるあらゆる形式の講演を歓迎します。 私たちは Debian や FLOSS に関連するあらゆるテーマの講演を募集しています。 - フリーソフトウェアとDebian入門 - パッケージング、ポリシー、Debian インフラストラクチャ - システム管理、自動化、オーケストレーション - クラウドとコンテナ - セキュリティ - コミュニティ、多様性、地域貢献、社会的文脈 - 国際化、ローカリゼーション、アクセシビリティ - 組み込み&カーネル - 芸術と科学における Debian - Debian Blends および Debian 派生ディストリビューション (Ubuntu等) - IRCでの提案に関するヘルプ ・応募方法 要項Webページにある応募フォーム(Google forms)、 または電子メールでお願いいたします。 ※応募フォームの利用を推奨いたします。 たくさんの応募をいただけますようお待ちしております。 -- Norimitsu SUGIMOTO <dictoss(a)live.jp>
1
2
0
0
[debian-users 01048] 2024年度活動報告
by Norimitsu SUGIMOTO
27 Jul '25
27 Jul '25
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE----- Hash: SHA512 杉本です。 現在、debian-announce が機能していないため複数の ML に投稿しております。 重複して受け取られた方、ご容赦下さい。 昨年度のご報告の送信が遅れてしまい、お詫び申し上げます。 - ------------------------------------------------------------------------- Debian JP Project
https://www.debian.or.jp/
2024年度 Debian JP Project 活動報告 board(a)debian.or.jp 2025年7月27日 - ------------------------------------------------------------------------- 1. 体制 2024年度理事会は下記のメンバーで構成し、必要な事項について随時対応を行った。 会長: 杉本 典充 副会長: 吉野 与志仁 事務局長: 倉澤 望 監事: 佐々木 洋平 「Debian JP Project」全体としての運営会議体として、2024年04月-2025年03月の間、 基本月二(隔週)で Slack で会議開催し、各種議題を審議する形式で運営した。 議題の調整は gobby で行なった。
https://www.debian.or.jp/project/committee.html#board-minutes-2024
Debian勉強会: Debian JP Project 会員および Debian ユーザが参加し、東京 エリア並びに関西方面にて月に一回各種議題についての討議を行った。
https://tokyodebian-team.pages.debian.net/past-event.html
2. 活動結果のまとめ 2024年度は下記の活動を行った。 ・日本における Debian の活動をサポートするインフラの維持・整理 - irc.debian.or.jp を
irc.oftc.net
の #debianjp を利用するよう移行
https://www.debian.or.jp/blog/irc-server-move-to-oftc.html
- 昨年度に引き続き、更新作業が進行中である(来年度への引き継ぎ事項となる)。 ・日本における Debian ミラーの維持および改善 ・日本および日本語圏における、Debian 開発者 (DD) の日本においての活動支援 と育成および Debian Maintainer (DM) 制度を利用したパッケージメンテナの 支援と育成(DM を活用したメンテナンス体制の改善) - "6. Debian Developer、Debian Maintainer の育成" を参照されたい ・日本で行われる FLOSS 関連イベントへ積極的参加および支援(OSC、勉強会等) - 定期的にオンラインで勉強会を開催(月1回) - オープンソースカンファレンス 2024 Hokkaido へのセミナー、展示ブース参加 - オープンソースカンファレンス 2024 Online/Fall へのセミナー参加 - オープンソースカンファレンス 2024 Tokyo/Fall への展示ブース参加 - オープンソースカンファレンス 2024 Tokyo/Spring へのセミナー、展示ブース参加 ・Debian の日本語環境の改善活動および支援 (man、po、po-debconf、日本語入力関係、他コミュニティとの連携への働きかけ) 3. タイムライン/イベント等実績 2019年度まで東京方面、関西方面で行われていた勉強会は、 COVID-19 の状況を踏まえ、昨年度に引き続き合同で毎月オンライン開催で行った。 2024年度に参加したイベントは以下の4件であった。 2024/06/29 オープンソースカンファレンス 2024 Hokkaido 2024/10/19 オープンソースカンファレンス 2024 Online/Fall 2024/10/26 オープンソースカンファレンス 2024 Tokyo/Fall 2025/02/22 オープンソースカンファレンス 2024 Tokyo/Spring 詳細は
https://www.debian.or.jp/community/events/2024/index.html
および
https://www.debian.or.jp/community/events/2025/index.html
を参照されたい。 4. 雑誌/Web媒体等 本年は書籍・雑誌・ネットにプロジェクトメンバーによるDebian 関連記事の寄稿は なかった。 5. 新規参加メンバー/脱退メンバー 本年度は新規参加および脱退したメンバーはいない。 6. Debian Developer、Debian Maintainer の育成 現在、New Maintainer Process に参加している Debian JP Project メンバー はいない。その他、Debian勉強会を介して、会員以外の Debian Developer、 Debian Maintainer の育成およびパッケージスポンサーを行った。 7. 翻訳 翻訳関連では以下を日本語へ翻訳する活動を実施した。
https://www.debian.org/
:
debian.org
のウェブページ po, man等: フリーソフトウェアのメッセージ debconf-po: debconf の出力するメッセージ DDTP: Debian パッケージの説明文 8. 寄付/会計 当期は、イベント用資材および事務経費などで 26,621 円の支出となった。 また、本年も複数の方から寄付を頂き 261,171 円の収入となった。 この場を借りて感謝を表したい。 詳細な会計については別表で debian-private AT debian DOT or DOT jp 宛 に報告とする。 - -- Norimitsu SUGIMOTO <dictoss(a)debian.or.jp> -----BEGIN PGP SIGNATURE----- iQIzBAEBCgAdFiEEILY1OMi+Y3OeB7W6PwoRXxqrlhkFAmiFgh8ACgkQPwoRXxqr lhkNehAAg/elQeRq17gIFhVD/dfCcVM+tDPILc5niRlXnUPesDZ2W4BJLQ8lfdeG DQeawpFp4sYYw2C95RZ/Lkc01VU0eknIEXu07bbNJSybCFaU87/f5p//SgbdUy+A RKrfj9l8yncdViXat0co7Z4y8PNM17duFnimIk3bKIqhmCEYA2zhLDqzNit6hY5x 4dWPKKTZoTghiIy3M6cOGCtDovVo1vsuyA4p5xYDt1yKPKQdUdpbX6hLA4p70SH4 hoxzRCogj8LWFRrjyimT8194ckAUjwQQvLohhWJ8MgNMmVHnBdTqLzvPZVz76izz IN48rjjyDo0Zj5L+tQMoYjuFme5S/8L07ol6ZWTVpeBVRE1Jhm282dVoD2veuwSU X/xfim1N+gUDe7wVCSGA31uynV873PlLUJrwbDTqkT4Tvb/r0DYv4C5R35gBw9Mm 8Z/n5dzhK9sAgCWRvm+gbD80ROJbA+FsnuO7MDKu6tZ0cVfhGj0xphVE1K+AkOLA xjQnHRC+SAH2A9KrbHMIsDz1hrJfjbrKCMyoaKsUn3Q26TQM6riwJEOUSjiWnw1R Z477zgNgl+f/IouTa32bFn7zmSJZ9ie41IHVa5oT9mqlScNT9JmI4jw4sM6X59iG 28tCauVxNpNS+1cBELB2v9XtRPxNMvBi4s5lLSxeOz9k16iZVX0= =qqZ5 -----END PGP SIGNATURE-----
1
0
0
0
[debian-users 01046] Re: KDDI総合研究所様ミラー用FTPサーバご提供終了の拝受とお礼
by Norimitsu SUGIMOTO
15 Jul '25
15 Jul '25
KDDI総合研究所 新保様 杉本です。ご返信いただき、ありがとうございます。 メールでご連絡いただいていた日時と送信先メールアドレスを お教えいただき、ありがとうございます。 debian.or.jpのメールサーバで調査できるかシステム管理者に確認してみます。 KDDI総合研究所様におかれましては、 末筆ながら貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。 よろしくお願いいたします。 On Mon, 14 Jul 2025 00:34:55 +0000 Hiroyuki SHINBO <hi-shinbo(a)kddi.com> wrote: > Debian JP Project 会長 杉本 様 > > お世話になっております。 > 新保@KDDI総合研究所 FTPサーバ管理人です。 > > ご連絡をいただき、また、長年のご利用いただき、感謝申し上げます。この度は > 弊社FTPサーバの停止について、お手数をおかけして申し訳ありません。 > > 停止のご連絡自体は次のアドレスに6/24 18:08ごろに送信させていただいて > おりました。ただし、BCCで送付している関係で、spam等と判定されたのかも > しれません。 > webadmin(a)debian.or.jp > > 以上、よろしくお願いいたします。 > > > -----Original Message----- > From: Norimitsu SUGIMOTO <dictoss(a)debian.or.jp> > Sent: Sunday, July 13, 2025 12:34 PM > To: admin(a)ftp.ne.jp > Cc: debian-users(a)debian.or.jp > Subject: KDDI総合研究所様ミラー用FTPサーバご提供終了の拝受とお礼 > > KDDI総合研究所 > FTPサーバ管理 ご担当者様 > > Debian JP Project 会長の杉本です。 > > 2025/6/30にdebian.orgへ出ているメールに気づき、 > ご連絡差し上げました。 > > [Request for Removal of Mirror Links to KDDI Research FTP Server] >
https://lists.debian.org/debian-project/2025/06/msg00035.html
> > KDDI総合研究所様では30年以上FTPサーバを提供・運用されておりますが > 2025/6/30を持ってFTPサーバは提供終了となったこと、承知いたしました。 > また、終了理由についても御社ブログで拝見しております。 >
https://tech-note.kddi.com/n/n9a93ac6d5051
> > KDDI総合研究所様とサーバ運用いただいている有志の方々には、 > 大変長い間debian.orgとdebian.or.jpのミラーサーバを > ご提供いただいておりました。 > Debian JP Projectを代表してお礼申し上げます。 > > ミラーリストの削除依頼につきましては、debian.orgの対応は > 既に修正のリクエストが出ておりますので順次反映されるものと思います。 > debian.or.jpの対応としましてはWebサイトの変更と > Debian JP Projectのadminで対応を進めるようにいたします。 > > 以上、よろしくお願いいたします。 > > 追伸: > メールの中でDebian Japan teamへミラーサーバ提供終了のご連絡を > いただいているとのことでした。 > debian.or.jpのメールサーバの配送ログを確認しましたが、 > メールのログを確認できていない状況でございます。 > もしよろしければ、どのメールアドレス宛へメールを送信したか、 > 教えていただくことは可能でしょうか。 -- Norimitsu SUGIMOTO <dictoss(a)debian.or.jp>
1
0
0
0
[debian-users 01045] KDDI総合研究所様ミラー用FTPサーバご提供終了の拝受とお礼
by Norimitsu SUGIMOTO
13 Jul '25
13 Jul '25
KDDI総合研究所 FTPサーバ管理 ご担当者様 Debian JP Project 会長の杉本です。 2025/6/30にdebian.orgへ出ているメールに気づき、 ご連絡差し上げました。 [Request for Removal of Mirror Links to KDDI Research FTP Server]
https://lists.debian.org/debian-project/2025/06/msg00035.html
KDDI総合研究所様では30年以上FTPサーバを提供・運用されておりますが 2025/6/30を持ってFTPサーバは提供終了となったこと、承知いたしました。 また、終了理由についても御社ブログで拝見しております。
https://tech-note.kddi.com/n/n9a93ac6d5051
KDDI総合研究所様とサーバ運用いただいている有志の方々には、 大変長い間debian.orgとdebian.or.jpのミラーサーバを ご提供いただいておりました。 Debian JP Projectを代表してお礼申し上げます。 ミラーリストの削除依頼につきましては、debian.orgの対応は 既に修正のリクエストが出ておりますので順次反映されるものと思います。 debian.or.jpの対応としましてはWebサイトの変更と Debian JP Projectのadminで対応を進めるようにいたします。 以上、よろしくお願いいたします。 追伸: メールの中でDebian Japan teamへミラーサーバ提供終了のご連絡を いただいているとのことでした。 debian.or.jpのメールサーバの配送ログを確認しましたが、 メールのログを確認できていない状況でございます。 もしよろしければ、どのメールアドレス宛へメールを送信したか、 教えていただくことは可能でしょうか。 -- Norimitsu SUGIMOTO <dictoss(a)debian.or.jp>
1
0
0
0
[debian-users 01044] 東京エリア・関西合同Debian勉強会開催のお知らせ 2025-07-11(金)
by Norimitsu Sugimoto
11 Jul '25
11 Jul '25
d-d,d-u各位 こんにちは、杉本です。 直前のご案内になり、すみません。 2025年7月度の東京エリアDebian勉強会と関西Debian勉強会を 合同で開催いたしますのでご案内いたします。 勉強会はWebのビデオ会議システムを使ったオンラインによる開催と いたします。 日時: 2025-07-11 (金) 20:15-21:00 (DebConf現地フランス 13:15-14:00) ※いつもの土曜日ではありません。 場所: Google Meet を使ったWebビデオ会議システム 参加費: 無料 イベント参加申し込み及びビデオ会議の参加方法:
https://debianjp.connpass.com/event/360034/
オンラインですのでお住まいが東京近郊、関西圏に限らずとも ご参加いただければ大変ありがたいです。 当日はセミナー 1本を予定しています。 〇セミナー1 タイトル:「DebConf 25 フランス 現地レポート」 発表者:やまねひでき さん 概要: ・Debian Projectでは、毎年DebConfというDebian開発者たちが集う イベントを開催しています。 ・DebConf25 はフランスのBrest市にて、DebCampが7/7-7/13、 DebConfが7/14-7/19の日程で開催されます。
https://debconf25.debconf.org/
日本からDebian開発者の henrich さんが現地に赴き参加することになっており、 現地の状況をレポートしていただけることになりました。 ・当日の現地予定はDebCamp Day5でまだDebConfは始まっていませんが、 Sprintが多く予定されておりハック作業が行われています。 henrich さんが参加して感じていることをお話ししていただきつつ、 勉強会に参加する皆様から聞いてみたいことを質問してみましょう。 よろしくお願いします。 -- Norimitsu SUGIMOTO <dictoss(a)live.jp>
1
0
0
0
[debian-users 01042] MiniDebConf Japan 2025 講演募集のお知らせ (応募締切 6/29(日 23:59)
by Norimitsu Sugimoto
09 Jun '25
09 Jun '25
こんにちは。 DebConf Japan 26/27 実行委員長の杉本です。 今年2025年にDebConfの国内版イベントであるMiniDebConfを 2025-09-06(土)に北海道旭川市の北洋ホールで開催いたします。 本イベントではDebianやOSSに関する講演をしていただける方を募集いたします。 (会場に来て講演していただく必要があり、遠隔での発表はなしとなります) [MiniDebConf Japan 2025開催概要] webサイト:
https://tokyodebian-team.pages.debian.net/minidebconf-japan-2025/
日付 : 2025-09-06(土) 10:00-17:00 ※終了後、有料の懇親会を予定 場所 : 北海道旭川市 旭川北洋ビル 北洋ホール (北海道旭川市4条通9丁目1703) 主催 : DebConf Japan 26/27 実行委員会 [講演募集概要] ・講演募集の要項Webページ
https://tokyodebian-team.pages.debian.net/minidebconf-japan-2025/call-for-p…
・講演の種類 ロングトーク 発表 45分 (Q&A込み) ショートトーク 発表 20分 (Q&A込み) ・募集締切 2025年6月29日(日)23:59 +09:00 (JST) ※発表者への採否通知は、2025年7月6日(日)23:59 +09:00 (JST) までに 通知いたします。 ・講演募集内容 講演は従来のプレゼンテーションやライトニングトーク、BoFに限定されません。 チュートリアル、パフォーマンス、アートインスタレーション、討論会など、 Debianコミュニティにとって興味深いと思われるあらゆる形式の講演を歓迎します。 私たちは Debian や FLOSS に関連するあらゆるテーマの講演を募集しています。 - フリーソフトウェアとDebian入門 - パッケージング、ポリシー、Debian インフラストラクチャ - システム管理、自動化、オーケストレーション - クラウドとコンテナ - セキュリティ - コミュニティ、多様性、地域貢献、社会的文脈 - 国際化、ローカリゼーション、アクセシビリティ - 組み込み&カーネル - 芸術と科学における Debian - Debian Blends および Debian 派生ディストリビューション (Ubuntu等) - IRCでの提案に関するヘルプ ・応募方法 要項Webページにある応募フォーム(Google forms)、 または電子メールでお願いいたします。 ※応募フォームの利用を推奨いたします。 多くの応募をいただけますようお待ちしております。 -- Norimitsu SUGIMOTO <dictoss(a)live.jp>
1
0
0
0
[debian-users 01041] MiniDebConf Japan 2025 スポンサー様募集のお知らせ (締切 1次受付 6/30、2次受付 7/20)
by Norimitsu SUGIMOTO
08 Jun '25
08 Jun '25
こんにちは。 DebConf Japan 26/27 実行委員長の杉本です。 今年2025年にDebConfの国内版イベントであるMiniDebConfを 2025-09-06(土)に北海道旭川市の北洋ホールで開催いたします。 本イベントにご賛同いただける企業・団体・個人の方々から スポンサー様を募集いたします。 特に団体様の事業でDebianやDebian派生OS(Ubuntu等)をご利用している場合は Debian開発者やDebian/UNIX系/Linuxのシステム開発・運用のエキスパートと コネクションを作る良い機会をご提供できると考えております。 [MiniDebConf Japan 2025開催概要] webサイト:
https://tokyodebian-team.pages.debian.net/minidebconf-japan-2025/
日付 : 2025-09-06(土) 10:00-17:00 ※終了後、有料の懇親会を予定 場所 : 北海道旭川市 旭川北洋ビル 北洋ホール (北海道旭川市4条通9丁目1703) 主催 : DebConf Japan 26/27 実行委員会 [スポンサーメニューと特典概要] スポンサーメニューは4種類ご用意しており、 特典は以下表の通りとなります。 - Gold スポンサー 最大 3 団体程度 (30万円) - Silver スポンサー 最大 4 団体程度 (20万円) - Bronze スポンサー 上限なし (10万円) - Logo スポンサー 上限なし ( 3万円) -------------------------------------------------------------- 特典 Gold Sliver Bronze Logo -------------------------------------------------------------- ロゴ掲載 (サイズ) o(大) o(中) o(小) o(小) 来場者向けへのチラシ配布 o o o 展示ブース o o スポンサー講演枠 o -------------------------------------------------------------- なお、スポンサー様の応募締切は、以下予定で考えております。 - スポンサー様応募一次締切:2025年6月30日頃 - スポンサー様応募二次締切:2025年7月20日頃 詳しくは以下URLのスポンサー様募集のご案内文書をご覧ください。
https://tokyodebian-team.pages.debian.net/minidebconf-japan-2025/assets/Min…
スポンサー様の募集に関するご質問等がある場合はお気軽に 以下メールアドレスまでご連絡ください。 E-mail: debconf-japan-2627-committee+sponsor(a)googlegroups.com ぜひともご賛同、ご協賛いただけますようお願い申し上げます。 -- Norimitsu SUGIMOTO <dictoss(a)live.jp>
1
0
0
0
[debian-users 01039] Debian JP Project の Web ページからインストールイメージへのリンク切れの報告
by Adachi Junichi
31 May '25
31 May '25
安達と申します。 Debian "bookworm" インストールCD/DVD用イメージ
https://www.debian.or.jp/cdimage/
からの各種イメージのリンクがことごとく 404 Not Found になります。 リンク先URLは、
https://cdimage.debian.or.jp/debian-cd/12.10.0/amd64/iso-cd/debian-12.10.0-…
などとなっていますが、 12.10を12.11に直すとダウンロードできるようですので、 ウェブページの更新が間に合っていないと思われます。 -- 安達 順一 adachi(a)dabiyone.com
https://dabiyone.com/
http://www.seiai.ed.jp/sys/text/index.html
2
1
0
0
[debian-users 01038] MiniDebConf Japan 2025 開催のお知らせ (2025-09-06(土)、北海道旭川市)
by Norimitsu Sugimoto
29 May '25
29 May '25
こんにちは。 DebConf Japan 26/27 実行委員長の杉本です。 今年2025年にDebConfの国内版イベントである MiniDebConfを日本で開催することに決定いたしました。 日時、場所は以下の通りとなりますのでお知らせいたします。 [MiniDebConf Japan 2025] webサイト:
https://tokyodebian-team.pages.debian.net/minidebconf-japan-2025/
日付 : 2025-09-06(土) 10:00-17:00 ※終了後、有料の懇親会を予定 場所 : 北海道旭川市 旭川北洋ビル 北洋ホール (北海道旭川市4条通9丁目1703) 主催 : DebConf Japan 26/27 実行委員会 イベントの開催準備を進めており、発表者の公募(CfP)、 スポンサー様の募集、イベント参加者の参加登録を 順次ご案内していく予定です。 開催場所は東京・大阪・名古屋といった大都市部ではなく地方開催になるため、 発表や参加をご検討いただける場合はご予定の調整、移動する交通手段や宿泊先を 早めに確保いただけますようお願いいたします。 ※この秋の時期は旭川含め周辺地域で食のイベントが多く開催され 飛行機や宿泊施設が混み合う傾向にあります。 そのため本イベントの開催日が近くなってからの予約は難しい可能性があります。 イベント情報はWebサイト、メール、SNSを通じて情報発信して参りますので 皆様ご参加いただけますようお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 -- Norimitsu SUGIMOTO <dictoss(a)live.jp>
1
0
0
0
← Newer
1
2
3
4
...
48
Older →
Jump to page:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
Results per page:
10
25
50
100
200