木村と申します。
MailmanのWebインタフェースの設定について質問させてください。
OSがDebian 9でPostfixがMTAとして動いているサーバにMailmanを導入しよう
としているのですが、Webインタフェースが上手く動きません。
行った設定は以下の通りです。
1. 'apt install mailman apache2'を実行して、MailmanとApacheをインストー
ル
2. 'dpkg-reconfigure mailman'を実行して、言語としてenとjaを選択し、デ
フォルトの言語としてjaを選択
3. /etc/mailman/mm_cfg.pyを編集して、"MTA='Postfix'"の行のコメントアウ
トを外す
4. '/usr/lib/mailman/bin/newlist mailman'を実行して、mailmanという名前
のメーリングリストを作成
5. 'systemctl restart mailman'を実行して、Mailmanのサービスを再起動
6. 'ln -s /etc/mailman/apache.conf /etc/apache2/sites-available/apache.conf'
を実行
7. 'a2ensite apache.conf'を実行
8. 'systemctl reload apache2'を実行して、Apacheの設定を再読み込み
この状態で
http://(サーバのFQDN)/cgi-bin/mailman/listinfo/mailman
にアクセスすると404 Not Foundになり、また
http://(サーバのFQDN)/cgi-bin/mailman/listinfo
にアクセスすると、ブラウザがいわゆる「名前をつけて保存」のダイアログを
表示してしまいます。
どのようにすればMailmanのWebインタフェースが正常に表示されるようになり
ますでしょうか。
---
木村 康浩