こんにちは。
trixie にアップグレードしたのですが、keyboardに設定でいまいちよくわからないところが有ります。 以前 udev/hwdb にて、次の設定をしていました。 KEYBOARD_KEY_70039=leftctrl /* CAPS_LOCKキーをctrlに割当て */ KEYBOARD_KEY_700e0=capslock /* RIGHT_ALTキーをcapslockに割当て */
これで思い通り動いていたのですがtrixieになって動かなくなりました。 状況は、Xの中のterminalでは、CAPS_LOCKキーが変更されずcapslockのままで、RIGHT_ALTキーが動作せずCAPS_LOCKキーのLEDだけ点灯させます。また、ctrl+alt+F6でXの外でconsoleを開くとそこでは、CAPS_LOCKキーはleftctrlに変更されていますが、RIGHT_ALTの方は動作せずCAPS_LOCKのLEDも点灯しません。
次に、recovery mode(init 1)でコンソールを立ち上げると、以前と同じように完全に動作します。 何が違うのかevtestで確認したところ、Xが動いている状態では、/dev/input/event20: input-remapper BY Tech Usb Gaming Keyboard forwarded というのがdeviceのようです。recovery modeのときは、 これは現れず /dev/input/event4: BY Tech Usb Gaming Keyboard がdeviceになっているです。
以上から想像して、input-remapper xxxxxx forwarded というdeviceが問題のようです。これは一体どういうものか、どこかに説明は無いのか探しています。情報があれば教えてください。
野村