[debian-devel 00016] Re: 2017年01月29日に大阪近辺でDebian/openSUSE合同でeventを開きませんか?
Mitsutoshi NAKANO
itsango @ gmail.com
2016年 12月 26日 (月) 22:24:25 JST
2016年12月3日 20:49 Mitsutoshi NAKANO <itsango @ gmail.com>:
> お返事遅れて申し訳ありません。
>
> 2016年11月28日 23:53 <t3rkwd @ debian.or.jp>:
>> 4者合同開催でも問題ありませんが、調整はお願いしてもよろしいでしょうか。
>
> わかりました。
> 言い出しっぺは私なのでがんばります。
>
>> 会場を借りているのが午後(13:00 〜 17:00)のみですので、4 グループでそれ
>> ぞれ 1 〜 2 のお題だと時間が足りないので調整が必要だと思います。
>>
>> いつもの関西 Debian 勉強会で、イントロをして 1 〜 2 つのお題で時間を使
>> い切る感じです。
>
> 1つのお題が1時間強かかるイメージでしょうか?
> 例えばこんなイメージでどうでしょう?(あくまで1例)
> 13:00~13:30 開会&自己紹会
> 13:30~13:50 Debianイベント報告やら各会のご紹介やら
> 14:00~14:50 1本目 Debian枠
> 15:00~15:50 2本目 openSUSE枠
> 16:00~16:45 3本目 LILO&東海道らぐ枠
> 撤収
>
>> 関西 Debian 勉強会では connpass を使っています。
>
> 一応connpassで考えています。
すんません。12月に入って忙しさが増した上に風邪で寝込んでいて、
1ヶ月分3000スレッドのメールに溺れつつ
12月25日の勉強会の案内のメールを見たのが今です。
現状の中野の頭の中のイメージではこんな感じです。
13:00~13:30 開会&自己紹会
13:30~13:50 Debianイベント報告やら各会のご紹介やら
14:00~14:50 1本目 Debian枠
15:00~15:50 2本目 openSUSE枠 (武山・中野)
16:00~16:45 3本目 LILO&東海道らぐ枠LT大会
撤収
年末にはconnpassでイベントを立てたいと思います。名称は
関西Debian勉強会+openSUSE meetup+LILO&東海道らぐLT大会
ですかね?
あと、懇親会をやりたいのですが
会場が大阪市港区民センターなので、
その近くならガストが近いけど、借りれますかねぇ?
http://www.osakacommunity.jp/minato/access.html
http://list.ospn.jp/mailman/private/opensuse-ug/2016-December/001700.html
--
Mitsutoshi NAKANO <ItSANgo @ gmail.com> <bkbin005 @ rinku.zaq.ne.jp>
<https://twitter.com/ItSANgo> <https://launchpad.net/~bkbin005>
debian-devel メーリングリストの案内