From webadmin @ debian.or.jp Wed Mar 17 12:14:57 2021 From: webadmin @ debian.or.jp (Debian JP webadmin) Date: Wed, 17 Mar 2021 12:14:57 +0900 (JST) Subject: [debian-www 00901] Debian JP master SVN www commits (rev.2102) Message-ID: <20210317031457.D1D59204062@osdn.debian.or.jp> ======================================================= Repository: /org/svn.debian.or.jp/repos Revision: 2102 Commiter: dictoss Date: 2021-03-17 12:14:57 +0900 (2021年03月17日 (水)) ======================================================= Log: Add tokyo 195th and kansai 166th. ======================================================= Changed: A www/trunk/blosxom/data/events/tokyodebian-195.d U www/trunk/src/community/events/2021/index.tt2 U www/trunk/src/community/events/index.tt2 Added: www/trunk/blosxom/data/events/tokyodebian-195.d =================================================================== --- www/trunk/blosxom/data/events/tokyodebian-195.d (rev 0) +++ www/trunk/blosxom/data/events/tokyodebian-195.d 2021-03-17 03:14:57 UTC (rev 2102) @@ -0,0 +1,84 @@ +2021 年 3 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会のお知らせ + +

+日本にお住まいのDebianにご興味がある皆様こんにちは。 +今月の勉強会はオンラインによるweb会議のスタイルで +東京エリア Debian 勉強会と関西 Debian 勉強会が合同で開催することにいたしました。 +

+ +
+
東京エリア Debian 勉強会
+
+

+東京エリア Debian 勉強会とは、Debian Project に関わる事を目的とする +熱いユーザたちと、実際に Debian Project にてすでに日夜活動している +人らが Face to Face で Debian GNU/Linux のさまざまなトピック (パッケージ、 +Debian 特有 の機能の仕組について、Debian 界隈で起こった出来事、 +etc ) について語り合う場です。当然ですが、Debian Project に何らかの貢献 +をしたいという目的を持つ方であれば、自身で活動できるように手助けをする事 +も主な趣旨の一つとしています。 +

+

+また、開発の最前線にいる Debian の公式開発者や開発者予備軍の方も参加する場合がありますので、 +普段は聞けないような様々な情報を得るチャンスです。 +興味がありご都合の合う方はぜひともご参加下さい。 +

+

+また、勉強会で話をしてみたいという方も随時募集しています。 +

+
+ +
関西 Debian 勉強会
+
+

+関西 Debian 勉強会は、関西方面の Debian ユーザ/ユーザ予備群/開発者らで Debian のさまざまなトピックについて Face to Face で楽しく話し合っていく集まりです。 +

+
+
+ +
+
開催日時・会場
+
+ +
+
内容
+
+
    +
  1. セミナー:Gnukのエミュレーションモードを試してみよう(発表者:野首さん)
  2. +
      +
    • 暗号トークンを扱うUSB型ハードウェアを操作するソフトウェアとしてGnukというものがあります。
    • +
    • 暗号トークンを扱う仕組みは安全性を確保するために取り扱い注意な操作がありますが、Gnukの最新リリース(1.2.8)では鍵生成の操作を練習できるエミュレーションモードが実装されました。
    • +
    • 本セミナーではGnukのエミュレーションモードの説明を行い、参加者のみなさんが利用するDebianマシン上でGnukのエミュレーションモードを実際に体験していただこうと思います。
    • +
    +
  3. セミナー:Debian次期安定版"bullseye"フリーズ状況確認及び開発相談(発表者:参加者全員)
  4. +
      +
    • Debianの次期安定版"bullseye"のフリーズスケジュールが公開されています。
    • +
    • 勉強会当日はHard Freezeに入っています。
    • +
    • 参加者同士で今後修正が必要なパッケージを確認し、bullseyeリリースに向けてバグ修正を進めていくための情報交換をしたいと思います。
    • +
    +
+
+
事前課題/参加申し込み方法
+
+ +
+
+ビデオ会議への参加方法は勉強会のページに記載しています。 +
+
+事前課題は参加登録時に表示されるアンケートに入力してください。提出いただいた回答は全員に配布すること、また内容の再利用を実施することを了承ください。 Debian 勉強会資料は GPL で公開します ( Web での公開が可能な内容でお願いします)。 +
+
+課題内容の実施についてなにか質問があれば、 Debian ユーザ用公開メーリングリスト ( debian-users @ debian.or.jp ) にてお願いします。 +
+
+ +

+この勉強会の開催に関するお問い合わせは Debian 勉強会主催者:杉本 (dictoss@{debian.or.jp} ) までお願いいたします。

Modified: www/trunk/src/community/events/2021/index.tt2 =================================================================== --- www/trunk/src/community/events/2021/index.tt2 2021-02-25 13:30:01 UTC (rev 2101) +++ www/trunk/src/community/events/2021/index.tt2 2021-03-17 03:14:57 UTC (rev 2102) @@ -11,4 +11,8 @@
2021 年 2 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会 (Google Meet web会議)
+
2021年3月21日
+
2021 年 3 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会 + (Google Meet web会議)
+ Modified: www/trunk/src/community/events/index.tt2 =================================================================== --- www/trunk/src/community/events/index.tt2 2021-02-25 13:30:01 UTC (rev 2101) +++ www/trunk/src/community/events/index.tt2 2021-03-17 03:14:57 UTC (rev 2102) @@ -20,6 +20,10 @@ () --> +
2021年3月21日
+
2021 年 3 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会 + (Google Meet web会議)
+
2021年2月20日
2021 年 2 月度 東京エリア・関西合同 Debian 勉強会 (Google Meet web会議)