[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: DPN-2008-01 [2-4]



小林です。

From: Ippei Tamura
Subject: DPN-2008-01 [2-4]
Date: Tue, 6 May 2008 10:23:28 +0900

> ご無沙汰してます :->。田村です。
> 
> 担当部分を訳しましたので、チェックをお願いします。

訳出お疲れ様でした。遅くなりましたが、ざっくばらんにコメントします。

> <p><strong>New Debian Project Leader elected</strong><br />
> After 12 years of working on Debian as a developer
> <a href="http://times.debian.net/1232";>Steve McIntyre was elected as the new Debian project leader</a>.
> Within short hours of taking the job Steve had his first
> <a href="http://www.itwire.com/content/view/17716/1090/";>interview</a> with iTWire
> about his plans during his term.   The interview
> highlights Steve's hopes to improve communication between the core teams,
> get Lenny out in the second half of 2008 and encourage greater
> participation in the project.</p>
> <p>When asked how Steve will know if he has done a good job this year he
> replied, <q>I'll know I've done a good job if Debian is in a better shape:
> More efficient, more people having fun, more people working on the core
> tasks that are needed. I want to see Lenny released inside our target
> window. Beyond that, I'll just have to trust to judgement - my own and
> those of my peers. I know that's a little wishy-washy, but it's not like
> I can point to objective numbers like sales figures here... :-)</q></p>
> 
> <p><strong>Debian の新プロジェクトリーダ選出。</strong><br />
> Debian の開発者として 12 年間作業したのち、
> <a href="http://times.debian.net/1232";>Steve McIntyre さんは Debian の新たな
> プロジェクトリーダに選ばれました</a>。
> リーダ職について短時間語った中で、Steve さんは任期中の計画について iTwire から初めてとなる
> <a href="http://www.itwire.com/content/view/17716/1090/";>インタビュー</a>を受けました。
> そのインタビューは、コアチーム間のコミュニケーションの改善、2008 年後半に
> Lenny をリリースすること、プロジェクトにより多くの人々の参加を促すといった
> Steve さんの期待に焦点を当てています。</p>

* 以降のセクションについても同様ですが、旧 DWN と異なり、最初のタイト
  ルにはピリオドがついていません。なので、日本語訳にも句点は不要かと思
  います。

* 「リーダー」か「リーダ」か、どうしましょうかね。隊長のいまいさんの好
  みでいいですかね。

* 「リーダ職について短時間語った中で」は、Within short hours of taking
  the job のことだと思いますが、ここは talk ではなく take ですね。「リー
  ダ職に就いて数時間の間に」とかでしょうか?

* s/iTwire/iTWire/

> <p>今年、自分が良い仕事をしたかどうかをどうやって知るのか、と尋ねられた Steve さんは
> 次のように答えています、<q>Debian がより洗練されるのなら、僕は良い仕事をしたのだろうね。
> つまり、より効率的になり、より多くの人々が楽しみ、必要とされているコアタスクに
> より多くの人々が携わるようになる。目標としている期日までに、Lenny がリリースされるのを
> 見届けたいね。期日に遅れるようなら、判断 - 僕自身の判断と仲間たちのそれと - を信頼する
> だけだよ。少しばかり優柔不断なのは判っているよ。でも、売上高のように目標値を設定できる
> 類のことじゃないからね... :-)</q>。</p>

* inside our target window なので、「目標としている期日までに」という
  よりは、「目標としている期間中に」ですね。上で出ている「2008 年後半」
  を意味するのだと思います。

* beyond that は、「その他は」ですね。

> <p><strong>Surveying the Debian community</strong><br />
> In the spirit of the <q>bits from</q> mails send by various officers and
> groups within Debian, Paul Wise prepares a
> <a href="http://lists.debian.org/debian-user/2008/03/msg02475.html";><q>bits from the users of Debian</q></a>
> mail, in which he tries to summarize feedback he got
> and gets from various users of the Debian operating system and send it
> to the development community around Debian.  Users are asked to send him
> via email what they are using Debian for, what gripes they see and
> similar.</p>
> <p>To get a full picture Paul is searching for volunteers who would like to
> translate and forward his request to our non-english speaking mailing
> lists and send answers translated back to him.</p>
> 
> <p><strong>Debian コミュニティの調査。</strong><br />
> Debian 内の様々な役職者やグループから発信される <q>bits from</q> メールに
> 倣って、Paul Wise さんは
> <a href="http://lists.debian.org/debian-user/2008/03/msg02475.html";><q>bits from the users of Debian (Debian ユーザの声) </q></a>メールを企画しました。
> これは、Debian オペレーティングシステムの様々なユーザから寄せられた
> フィードバックを Wise さんが整理して、Debian の開発コミュニティに届けようと
> するものです。ユーザは、自分が Debian を使っている目的や、遭遇した不満などを
> 電子メールで Wise さんに伝えるよう求められています。</p>

* bits from ... は「〜から一言」と訳されることが多いようです。もちろん
  ユーザについては「声」が一般的なのですが、ここはあえて Debian 開発者
  と対等にして「Debian ユーザから一言」としてみては如何でしょうか?

* prepares なので、「企画しています」のほうがいいかもしれません。

* 「Wise さんに伝えるよう求められています」だとちょっと硬い気がします。
  「Wise さんに伝えてあげてください」とかではどうでしょう?

> <p>幅広く声を集めるために、Wise さんの要望を Debian の非英語圏のメーリング
> リストに翻訳して転送し、それに寄せられた答えを翻訳して Wise さんに届けてくれる
> ボランティアを Wise さんは探しています。</p>

> <p><strong>Release Update</strong><br />
> Martin Zobel-Helas, member of the release team, send an
> <a href="http://lists.debian.org/debian-devel-announce/2008/04/msg00002.html";>update about the next Debian release</a>.
> While there are still to many release critical bugs open there has been
> great progress during the last bug squashing parties (BSP).  So the current BSP
> marathon will go on.</p>
> <p>Martin also added some bits from different package teams and reports, that
> GNOME 2.22 is on its way to the next stable release codenamed "Lenny"
> while the KDE team stopped efforts on KDE 4.0x and is instead focusing on
> KDE 4.1 to be part to be ready for Lenny.</p>
> 
> <p><strong>リリース情報の更新。</strong><br />
> リリースチームの一員である Martin Zobel-Helas さんは、
> <a href="http://lists.debian.org/debian-devel-announce/2008/04/msg00002.html";>Debian の次期リリースに関する最新情報</a>を発信しました。
> いまだ多くのリリースクリティカルバグが残っている一方で、前回の
> バグ一層パーティ (BSP) の期間中は大きな前進が見られました。
> よって最新の BSP マラソンが間もなく始まるでしょう。</p>

* タイトルは「リリースに関する最新情報」とかのほうがいいですかね。本文
  では update の訳はそうなっていますし。

* too many (to many は原文のミスです) なので、「あまりに多くの」のほう
  がいいかもしれません。

* 内容的に、go on は「(前進) し続ける」の意味だと思います。「したがっ
  て、現在の BSP マラソンでも前進し続けることができるでしょう」という
  ような訳ではどうでしょう (訳しにくかったので意訳していますが……)?

> <p>Martin さんはまた、様々なパッケージチームからの声や報告も追記しました。
> "Lenny" というコードネームの次期安定版リリースでは、GNOME は 2.22 を採用する
> 予定であるのに対し、KDE チームは 4.0x に関する作業を中断し、代わりに
> KDE 4.1 を Lenny に収める準備に注力しています。</p>

* 上では Paul Wise は日本語訳では「Wise さん」となっているので、それに
  合わせると Zobel-Helas さんとなるのですかね? それとも Helas さん? 
  うーむ。よく分かりません……。;-p

* stop なので「中断」というよりは「停止」ですかね。

以上です。ざっくばらんに書いてみましたが、全体的に読みやすい訳だったと
思います。;-)

-- 
|:  Noritada KOBAYASHI
|:  Dept. of General Systems Studies,
|:  Graduate School of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo
|:  E-mail: nori1@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx (preferable)
|:          nori@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
|:  Key fingerprint = AB26 9533 81DA 997B 3C06  4380 19BB ADA0 695C 9F53