[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Y2K squash party at this weekend (Re: Re:書籍)



At Fri, 3 Dec 1999 01:57:12 +0900,
Fumitoshi UKAI <ukai@debian.or.jp> wrote:

> > ところで今ごろ(;_;) Y2K 対応作業はJPとしてどうしますか?
> > #Y2Kネタが続くようならdevel
> 
> なにか このままだと誰も やりそうにないので今週末にでも
> slink-jp の Y2Kのあらいだし(& 可能ならfix)をやろうかと
> 思います。手伝ってくれる人は #debianjp および jp-qa@debian.or.jp で。
> http://www.debian.or.jp/y2k/ にそのためのページを作ります。

作りました。www.debian.or.jp/y2k/ が cvs repository です。

db/ 以下に packageごとのファイルがあります。
これは次のようになっています。

 Package: a12k12
 Priority: optional
 Section: x11
 Version: 1-6
 Binary: a12k12
 Maintainer: Atsushi KAMOSHIDA <kamop@debian.or.jp>
 Architecture: all
 Directory: dists/slink-jp/main/source/x11
 Y2K: ok?
 Y2KURL:

基本的に Sources から生成したもので、Standards-Version および Files が
削除されていて Y2K と Y2KURL が追加されています。基本的にこのファイルを
修正して cvs commit していってください。

Y2Kは次のどれか
 ok	対応
 ok?	対応?
 unknown	不明
 no	未対応/問題あり
 それ以外はそのまま出力されます。

Y2KURL にはこのパッケージのy2k関連のurlを書いてください。

debian-www に log mail がとぶたびに cvs update されて
y2k/maketable.pl により index.html.in と これらの dbファイルから
index.html が生成されます。

というわけで、気付いた情報があれば各自 commit よろしく:)
-- 
鵜飼文敏