[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:01511]  Pacific HiTech and Linux Japan
- From: ukai@xxxxxxxxxxxxx
 
- Subject: [debian-devel:01511]  Pacific HiTech and Linux Japan
 
- Date: Tue, 29 Jul 1997 00:52:08 +0900
 
- X-ml-count: 01511
 
- X-ml-driver: CMLD (Version 2.5)
 
- X-ml-name: debian-devel
 
- Message-id: <199707281552.AAA10363@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
 
- X-mailer: Mew version 1.54 on Emacs 19.28.1, Mule 2.3
 
新たな人材がでてくるかもしれない(^^;のでこちらに流してみます
今日、秋葉原にいったので「ぷらっとホーム」によって(ご)さんと
ちょっと話してたんですが、Pacific HiTech が Debian + Debian JP
な CD-ROM を作ってもいいよー といってるらしいです。
(ご)さんの話では
 RedHat+JE(by はねさん)、Slackware+JE(by 小山さん)がある/作るんで
 それの Debian版の感じで
 量はどれくらいになるかわからないので 6000円くらいか
ということでした。
というわけで、「やってみてもいいよ」という人がいれば
私宛でもかまわないのでメールください。
(ご)さんがPacific HiTechの人と話しあえるようアレンジはしてくれる
そうなので、詳しい話はその時ということになりますが…
# 最悪 debian-cd でイメージファイル作るだけでもいいと思います(たぶん)。
もう一つ
Linux Japan でも連載が始まることになったみたいなので
さらなるライターを募集します。
複数でもちまわりでやれば一人あたりの負担は減ると思うので。
# もちろん一人でやって原稿料をかせぐ でもいいです。おまかせします。
こちらも「やってもいいよ」という人は私宛でいいんでメールください。
よろしく。
-- 
鵜飼文敏