[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:04211] Re: XFree86-4.0



佐野@浜松です。

むつみさん:

> Posted: Sun, 28 Jun 1998 16:38:34 +0900
> From: ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
> Subject: [debian-devel:04188] Re: XFree86-4.0
...
> #こういうの、ここみたいな公開の場で発言するのって、守秘義務上、良いん
> #でしょうか? (とか言いながら、質問したりして ^^;;)

不用意だったかもしれませんね。 ^^;; ネットニュースに書くよりは
まだマシだろうとは思うのですが、細かい話はあとでむつみさん宛の
直接メールにしようと思います。

ただ、 XFree86 の場合、「開発版のコードを外に出してはいけない」
という「守秘義務」の理由として、開発版のコードにはライセンス上
の制約 (NDA 等) を確認していないパッチが含まれることがあるので
そのために問題を生じることが無いようにするため、ということを
以前読んだ気がするのと、すこし前に XFree86 が X11R6.5 に追従
するかどうかについて議論していた際、「各自身近なユーザグループ
の意見も聞いて欲しい」というようなことがあったと思うので、
コードの中身そのものについてではなく、開発方針とか、リリース
予定とかについての話は「ある程度までは」 OK だろうと考えています。

また  XFree86 に参加する時に送った Application for Non-Voting
Membership には、信頼できる相手であることが確認できて、その
相手もここに書かれている条件に従うことを保証するなら、開発中
のコードを自分以外の人間に使わせても良いと書かれています。
実際に、開発版コードから作成した期限付きバイナリを XFree86 の
参加者以外にテストしてもらうことも行なわれています。

私が XFree86 に参加したキッカケがこれでした。慶應の三平さんの
ページに掲載された動作報告 (XF86Config) を筑波の伊藤希さんが
英訳して David Bateman さん に送り、それを読んだ Bateman さん
から私にテストを依頼するメールが届いたのです。なお、伊藤希さん
も Bateman さんも C&T ドライバーの開発者として XFree86 の
 man page に名前が載っています。

私は今のところ、テスターとしての活動だけで、それも make して
動いたか動かないか、あるいはベンチマークやってみて速くなった
かどうか、を調べるくらいで、コードを書いたりデバッグしたり
まではできていない (やろうとしてはいますが、実力がついて
いかない ^^;;) のですが、動作報告をするだけでもそれなりに
役には立つようです。もし興味のある人がいたら、是非参加して
みて下さい。

# Debian の話題とほとんど関係無いですね。すみません。
# テスターの数はまだまだ不足しているようなので、つい
# 宣伝してしまいました。 _O_  Debian のパッケージ作成に
# ついてもこれから勉強して、なるべく貢献できるように
# 頑張ろうと思いますのでよろしくお願いします。

-- 
 <sano@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)