[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:07080] Re: replay-jp



週末は熱で死んでいた、やなぎはらです。

At Tue, 26 Jan 1999 13:36:18 +0900,
Masayuki Hatta <masayuki-h@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> 
> 八田(ま)です。
> 
> From: Araki Yasuhiro 荒木靖宏 <yasuhi-a-debian-devel-jp@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
> Subject: [debian-devel:07072] Re: replay-jp
> Date: Tue, 26 Jan 1999 03:13:45 +0900
> 
> yasuhi-a-debian-devel-jp> 合わせなきゃならん理由があればなおしますけど。
> 
> いや特に無いんですけれど、揃ってたらビンゴで気持良いかな、とか ^_^;
> 
> # user-de とか、pgp-us とか、Debian ではロケールで
> # 統一するというしきたりか何かあるのかなと思ったものですから。
> # 大した理由は無いんです。 
> # dselect で ja で検索すると日本語化されたソフトウェアに引っかかる
> # 可能性が高くなるとか、まあこじつけくさいですけど。

いや、パッケージ名のルールが存在します。

だいぶ昔の devel ML (debian-devel:590あたり)で決まっていて、
明文化されていないのがいけませんが、

(抜粋)
===============
GNU の NLS ドキュメントなどでは日本語ロケールは ja ですよね。
そういう私も doc-linux の日本語パッケージでは doc-linux-ja と
名前をつけたりしています。

まだお二人からしか御意見が得られていないですが、
Debian Project でも各国語に依存したパッケージは XXXX-{fr|de|es}などの
ような命名が行われていますし、お二人の意見もXXX-jp(ja)がよさそうという
事なので、日本語パッケージ(純正と重複するもの)の命名は XXXX-jp|ja にする
ことにします。

jp か ja かですが、ロケール名にしたがって ja にする事にします。

ということで、既存の日本語パッケージは次のようにパッケージ名を変更しま
す。

	jless	-> less-ja
	man	-> man-ja
	jgroff	-> groff-ja
	dpkg	-> dpkg-ja
	mh	-> mh-ja
	など

日本産オリジナルのパッケージは上記の命名規則には当てはまりません。

	kon, mule, kterm, kinput2 など

これで構わないでしょうか?>みなさん
============

ということで、日本語化したパッケージについては、"-ja"とすることに
なっています。

ということで、パッケージ名の変更をお願いいたします。>荒木さん

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 Yoshiaki Yanagihara  (Debian JP Project Leader)
 E-mail: yochi@debian.or.jp
         yochi@debian.org