[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:07714] Re: I'll debianize ExtIPL.
佐野@浜松です。
すみません、まだ手を挙げただけで、作業は始めていないです。
In article <199903041644.BAA17417@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Masayuki Hatta <masayuki-h@xxxxxxxxxxxxxxx> さん writes:
> 八田(ま)です。
>
> From: Akira YOSHIYAMA <runlevel1@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
> Subject: [debian-devel:07683] I'll debianize ExtIPL.
> Date: Fri, 5 Mar 1999 00:29:25 +0900
>
> runlevel1> ExtIPL (Extended IPL) という、Debian の mbr のようなブートローダ
> runlevel1> (ブートセレクタ)を Debianize しています。他に誰も作業して
> runlevel1> いなければこのままアップロードするつもりです。
>
> 佐野@浜松さんが [debian-devel: 07147] で名乗りを挙げられて
> いましたが…
私のやった作業は、
1)
$ tar -tvzf /Work/Archive/bootLoader/extIPL/extipl.tar.gz
-rw------- root/root 436 1993-05-17 08:04 Makefile
-rw------- root/root 5396 1993-05-17 08:01 extIPL.c
-rw------- root/root 17619 1993-03-28 11:49 _extipl.c
-rw-r--r-- root/root 27737 1993-04-12 09:29 ExtendIPL.doc
-rw-r--r-- root/root 3155 1993-04-12 09:21 !README.1ST
$ md5sum /Work/Archive/bootLoader/extIPL/extipl.tar.gz
641c180353bf70916ab1525e28c7ee29 /Work/Archive/bootLoader/extIPL/extipl.tar.gz
というアーカイブを入手。 bo ではそのまま使えていたが hamm ではコンパイルエラー
が出たので添付したパッチを作成。自分のシステムでテストして動作確認。
2)
extipl@xxxxxxxxx 宛にメールを出して作者の takamiti@xxxxxxxxx さんに
パッチの報告と、パッチを宛てたバイナリを Debian パッケージ化して配布
することの許可を確認。以下の返事をもらう。
・変更したソースを元にした Debian パッケージの配布については
「まったく問題ありません。役に立つのならばどんどん使って下さい。
バイナリのみの配布を禁止しているのは、どこかのバカたれがおかしな
コードを紛れ込ませて、悪さをするのを牽制する意味なのです。
基本的にはソースのみの配布で、自分でコンパイルして使ってね! と
したいのです。」
注:このメールには「基本的にはソースのみの配布としたい」とあるが、
ソースに附属する使用許諾に関する文章には、
| 配布と改変について
|
| この extIPL はドキュメントとソースが一緒ならば実行形式ファイルの有無にかかわら
| ず自由に配布して構いません。しかし、実行モジュールとドキュメントのみの配布はい
| かなる理由があろうとも禁止します。
| 改変についても自由ですが、その場合には誰がいつどのような変更を行ったかソースの
| 該当部分とドキュメントに明記してください。そして、もし可能でしたらその変更内容
| について私(takamiti@mix)にも教えていただければうれしいです。
と記載されているので、ドキュメントとソースを /usr/doc/extipl 以下に
収容すればバイナリパッケージを作成して main に入れても良いと思われる。
・以前は各所に置いてあった、この Linux 版 (minix/Linux/386bsd 版) の
ソースアーカイブが見つからなくなっていることについて
「作った本人も忘れていた」
「今後は www.tsden.org/takamiti/extipl に置くようにしたい」
「蛇足: DR-DOS のみの保守になっているのは、 DR-Dos/FreeBSD/Linux/Win-NT が
混在した、個人の独断と偏見にみちた環境の最大公約数によるものです。」
・(これは私の希望を伝えてみたのですが) 「論理パーティション」から
ブートする機能の追加について
「この問題は、既に死んでしまった日経mix/minix でテスト公開した時点に指摘されて
いることです。コードサイズの制限もありますが、本人が必要性をまったく感じてい
ないのが実装されない一番の理由です。」
3) こちらにも問い合わせして、「main で良さそう」という意見を頂いたので
各種文書を勉強して、 Debianize しようと考えているところでストップ。
# xjman の翻訳や、 debian-jp-doc の description の作業を優先中 ^^;;
という状況ですので、もし吉山さんが作成して下さるのなら
喜んでお願いしたいと思います。 _o_
P.S.
作業が遅くてすみません。
--
#わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。
<xlj06203@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)