[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:13899] i386 sub-architectures [towns/pc98] (Re: Re: hamm-jp removed and so on)
佐野@浜松です。
しばらく間があいてしまったので Subject 変更して
仕切り直し。
In <20010219233505.1bc94f73.yosshy@xxxxxxxxx>,
on "Mon, 19 Feb 2001 23:34:03 +0900",
Akira YOSHIYAMA <yosshy@xxxxxxxxx> さん wrote:
> 1つのバイナリツリーに複数のサブアーキテクチャ(SA)を同居させる場合、
> SA 関連パッケージの管理方法は3つあると思います。
> ・SAを示すダミーパッケージにSA関連パッケージを Pre-Depends させてしまう。
> ダミーパッケージ自身のインストール時にカーネルの情報を参考にSAを判断し、
> 適切なSAであればインストールが完了しておくようにする。
> (SAが異なっていればダミーパッケージのインストールが完了しないので、
> Pre-Depends しているパッケージはインストールできない)
>
> 個人的には後者が好みですが、皆さんはどうですか?
良いと思います。以下の近藤さんのメールによれば、現状の towns 関連
パッケージは実際にそうなっているらしいので、PC98 についても同様に
してもらえれば良いわけですね。
今日
ftp://ftp.debian.or.jp/debian-jp/dists/woody-jp/main/binary-i386/base
を見たんですが、
grep-ja_2.3-2.deb Jul 28 2000 00:00
grub98_0.5-2.deb 136,836 Mar 12 2000 00:00
hotplug_0.0.20010123-1.d... Feb 12 2001 20:46
sed-ja_3.02-1.deb Jul 28 2000 00:00
syslinux98_1.40-3.deb 37,706 Mar 12 2000 00:00
って感じで 98 関連のパッケージは既に統合されているような感じですね。
一方
ftp://ftp.debian.or.jp/debian-jp/dists/woody-towns/main/binary-i386/base
にある
lilo-towns_10-7.deb Jul 28 2000 00:00
townsutils_2.1.12.deb Jul 28 2000 00:00
はまだ統合されていない、と。
たぶん ftp.debian.or.jp のディスクが逼迫していたとか鵜飼さんが
最近どうも体調不良で動けなかったとかそのへんが理由だと思いますが
方向としては woody-towns 以下の towns 用パッケージも woody-jp 以下に
統合するということでいいんですよね。
(このへんの作業にも協力できるように ftpadmin に志願すべきかなぁ)
ああ、でも
ftp://ftp.debian.or.jp/debian-jp/dists/woody-pc98/main/binary-i386/base
にはまだ
fdisk98-2.1_2.1-2.deb Jul 28 2000 00:00
fdisk98_1.21-1.deb Jul 28 2000 00:00
kbd98_0.94-1.deb Jul 28 2000 00:00
kernel-image-2.1.57-pc98... Jul 28 2000 00:00
とかあるなぁ。grub98 と syslinux98 が woody-jp にあるのは
別に移動されたわけじゃないのか。
でもこの grub98 と syslinux98 って
> ・SAを示すダミーパッケージにSA関連パッケージを Pre-Depends させてしまう。
> ダミーパッケージ自身のインストール時にカーネルの情報を参考にSAを判断し、
> 適切なSAであればインストールが完了しておくようにする。
> (SAが異なっていればダミーパッケージのインストールが完了しないので、
> Pre-Depends しているパッケージはインストールできない)
になってるんですかね ?
ちょっと apt-get -s install を試してみたら何もエラー無しに
インストールしようとしてくれるみたいですけど。特別なダミー
パッケージも必要としないみたい。
In <E14TxZY-000075-00@xxxxxxxxxxxxx>,
on "Sat, 17 Feb 2001 11:58:40 +0900",
Kondou Michihiko <shortcut@xxxxxxxxxxxxxxxx> さん wrote:
> > > * towns, pc98 はどうしましょう?
> > これも binary-{towns,pc98} にしますか?
> > それとも Debian の方では binary-i386 に pc98関係もはいっているようなので
> > 同じように全部 binary-i386 にしてしまいますか?
>
> TOWNS ユーザ側の意見です.
> 結論から先に申し上げますと,
> 「binary-i386 への統合をお願いしたい」です.
これは現状の
ftp://ftp.debian.or.jp/debian-jp/dists/woody-towns/
以下にあるパッケージも
ftp://ftp.debian.or.jp/debian-jp/dists/woody-jp/
に統合しよう、ということでいいんですよね。
たぶんインストーラだけは woody-jp/main/disks-towns に
分離したほうがいいんでしょうけど、それ以外の普通のパッケージは
woody-jp/<dist>/bianry-i386 にそのまま入れて、binary-towns とかは
作らない、ということだったと思うのですが。
> この理由としては,他の方からも指摘されていますが
> apt line が簡略になる
> が一番のメリットになると思いますが,それ以外にも,例えば
> CD-ROM に採用される場合に無視されにくくなる
> というのも TOWNS ユーザ側からすると結構切実な問題になります.
ということからすると、おそらく上記でいいはず。
> このように, 16)と17)のカーネルパッチを除いたすべてのパッケージは
> Pre-Depends: towns となっており, そしてこれらのカーネルパッチも
> Depends: towns となっています.
> そのためすべてのパッケージは 1) townsutils パッケージのインストールが
> 必須となっています.
>
> そして townsutils パッケージは, その preinst 処理でインストールしよう
> としている機種が FM-TOWNS であるかどうかをチェックしており, FM-TOWNS
> でなければインストールしないようになっています.
>
> したがって, 一つの懸念である AT 互換機ユーザの方が TOWNS パッケージを
> 間違えてインストールする可能性は 0 に近いと考えています.
> またパッケージ名にも towns の文字列がないのが一部ありますが, 6) 以外は
> Description に TOWNS と記されています.
>
> このことから, 現状のままの TOWNS のバイナリパッケージが AT 互換機と同じ
> debian-jp/main/binary-i386
> ディレクトリに入ったとしても,特に問題は生じないと考えています.
ということなら、woody 以降はそういう方向で作業するのが良いと思います。
> もちろん,この方向を前提に TOWNS 側の方で,更に工夫すべき点が
> ある場合は,対処するつもりでおります.
> いかがでしょうか?
異議ありません。
あと、話は飛びますけど、現状 Debian/Towns の FAQ って近藤さんの
個人 Web Page で管理されてるんですか ?
もし作業する人がいるのなら、例えば JP の doc area に入れて
www.debian.or.jp で公開するとかいうことも可能だと思いますが、
そのへんはいかがでしょう ?
In <87wvat5je5.wl@xxxxxxxxxxxxxxx>,
on "Thu, 15 Feb 2001 01:16:23 +0900",
with "[debian-devel:13687] hamm-jp removed and so on (Re: debian-jp cleanup)",
Fumitoshi UKAI <ukai@debian.or.jp> さん wrote:
> あと
>
> * woody-jp を testing-jp に
> * sid-jp を unstable-jp に
>
> も しましょう。
ということだったので、新しい ftp サーバーが動き出して、ディスクの
状況が改善されたら ftp archive の再配置も可能になるんじゃないかと。
そういえば ftp.debian.or.jp に debian-incoming ってのがまだ残って
ますけど、これもう不要というか、あっちゃいけない、ですよね。
jp の pool 対応というのはどうなるのかな。
In <20010215081444K.ishikawa@xxxxxxxxxxx>,
on "Thu, 15 Feb 2001 08:21:19 +0900",
with "[debian-devel:13691] Re: hamm-jp removed and so on (Re: debian-jpcleanup)",
ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx> さん wrote:
> 今後の Debian JP の pool 方式への移行を考えたとき どっちが管理が
> 楽なんだ? ってところが 実はキーなんじゃないかと思うんですが どんな
> もんなもんでしょうね。。。
>
> うかいさんも知ってるでしょうが たるいしくんが(と、突然ふってみる)
> 彼が管理してる某サイトで pool 方式への移行の実験をしてくれると言って
> いるので、とりあえず その様子を見て どうするのがいいのか 考える っての
> はいかがでしょうか?
という話もあったけど、これはどうなってるんでしたっけ。
--
# (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
<kgh12351@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)