[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:13963] Re: ja って何者?
At Fri, 30 Mar 2001 03:06:24 +0900,
Masato Taruishi <taru@debian.org> wrote:
> > > "ja" って何なのでしょうか.
> > >
> > > ja_JP.eucJPなのか,ja_JP.utf8なのか,ja_JP.....なのか,良く分からないけ
> > > れども,
> > > 結構 "ja" とだけ付いている物があるような気がします.
Solaris では結構前から、Linux でいう ja_JP.eucJP に
あたるものを ja と呼んでいます。
そのため、ソフトウェアによっては ja を用いている
ものも多いようです。
> > /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES
> > /usr/share/man/ja
> >
> > ですが,どうやらeucJPである事が前提とされているように
> > 見えます.
その通りです。
> ja_JP.ujis ja_JP.eucJP の別名とみなす。今後の使用は推奨されない
> が歴史的な経緯から当面は使用可能とするのが望ましい。
>
> の問題にひっかかってきます。libc の枠組を使ってるものは locale.alias でなん
> とかできますが。独自にロケールを処理しているものは動かない可能性もあります。
ja_JP.eucJP -> ja_JP -> ja とたぐっていくべきなので、
独自にロケールを処理しているソフトウェアは ja_JP.ujis が
設定されていたとしても ja_JP, ja のディレクトリがあれば、
そこを見に行くように修正すべきだとおもいます。
> 例えば現状 tcl/tk8.2 は ja_JP.ujis でないと動きません。バグ報告すべき?
> #そいえば ja_JP.eucJP に対応させるのは woody の目標だったような。
そうですね。お願いします。
> > 他には,debconfのtemplateのdescription-ja の文字コードなどが
> > 例としてあげられると思います.
>
> 今ぱっと見てみましたが debconf は locale.alias を見ていないようです。
>
> sub _getlangs {
> my $language=setlocale(5); # LC_MESSAGES
> if ($language eq 'C' || $language eq 'POSIX') {
> return;
> }
> elsif ($language=~m/^(\w\w)_/) {
> return $language, $1;
> }
> return $language;
> }
>
> これだと ("ja", "ja_JP.eucJP") にしかならないと思うので
> LANG=ja_JP.ujis にしてる場合に問題がおきそうです。
>
> #これも要作業? > locale.alias
locale.alias をみるように改造した方が良さそうですね。
At Fri, 30 Mar 2001 08:00:38 +0900,
Nozomi Ytow <nozomi@xxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
> 則ったのでしょうね。ちなみに件の指針を改訂したいという話が出ていますが
> そのためのメイリングリストが運用休止状態なので改訂作業も止まっています。
> その意味では「乗っ取った」は極めて正しいかも。
>
> というわけで運用再開再度強く希望 > こころあたり
御意。
--
後藤 正徳