[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:15001] Re: CFA: Rules to orphan in JP
むつみです。
>>>>> In [debian-devel : No.15000]
>>>>> Atsuhito Kohda <kohda@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
>> From: ISHIKAWA Mutsumi <ishikawa@xxxxxxxxxxx>
>> Subject: [debian-devel:14999] Re: CFA: Rules to orphan in JP
>> Date: Sun, 14 Apr 2002 20:21:02 +0900
>> > >> 1) そもそも Origin: フィールドを使うという合意はなされているのか?
>>
>> どうすればむつみさんにとって合意になるのですか?
>> 必要と思うなら何でもやってください(^^;
>>
>> # 3人から発言があってすべてポジティブだったら一応合意かな
>> # と思ってますが。
えーと Debian JP としてそれでアリというのであれば べつにそれで
ありでもかまいません。
それは Debian JP として合意に達したということでいいんですね?
確認したいだけです。
で、合意したということであれば、こういうルールになりました という
アナウンスは必要だと思うんですが それが行われているのを発見できません
が、これはどうしますか? > 理事会
>> > >> jp-plicy の中でこれつかうといいねという話はされているが、それは
>> > >> いっさい周知されていない。
>> > 佐野です。
>> >
>> > (多くの人の目に触れるよう、いったん devel にも cc しますが、
>> > 意見が別のリストに分かれてしまわないよう、とりあえずフォローは
>> > jp-policy に集めてください。お願いします。)
>> というのはありますが。。。
これが 議論をしていることを周知したのであって その結果の結論を周知
したのではないのではないですか? ( > というのはおそらくこのメールを出し
た佐野さんに聞かないと真相はわからんだろう)
「Origin: フィールドをつけることにしました、ついてないパッケージは
しばらくたったとに消します」というアナウンスがされているのであれば、
おしえてください(といっているんですが私は) > 香田さん
>> > >> 現状を打開するための一度かぎりの対策にしか見えない。
>> > ^放置されたパッケージを tree から取り除くということに関しては
>> >
>> > # JP のパッケージを区別しやすくするために Origin: フィールドを
>> > #つけましょうということに関しては 賛成ではあるが、それはあくまで
>> > #「区別しやすくするため」であり、今問題にしている「放置され、ごみに
>> > #なってしまったパッケージ」の削除うんぬんを補助する手法にはなるが、
>> > #解決する手法ではない。
>> 一度リセットしてみるのは何もしないより良いのではない
>> ですか? これで全て解決とは言ってません(^^;
>>
>> 将来的に必要なら更なる方法を考えれば良いと思いますが。
それはその通りです。
ただし、そうやって先送りにしてきた結果が こういう状況なんですが、
それもわかっての発言ならばかまいません。
--
いしかわ むつみ
<ishikawa@xxxxxxxxxxx>, <ishikawa@debian.org>, <ishikawa@xxxxxxxxxxxxxxxx>