Debian JP Developer ML 各位:
Fedora には、 DebugInfoという、ようは、
strip されたバイナリに対するデバッグ情報が用意されていることは
ご存知だと思います。
これを使うことにより、既存RPMに対し、リコンパイルなしで
gdb を突入させることができるはずです。
・・・って、やったことないですが。
(ようは、Stripで削られる部分を別ファイルに保存している)。
http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/core/4/i386/debug/
で、これなんですが、Debianで採用するとかしないとか、そういった話はありますか?
有限会社デジタルインフラ 岡島