[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
diff debian-policy 2.2.0.0-ja and 2.5.0.0 (index)
Debian Policy Manualの日本語訳は、鴨志田さんが'97年8月に訳した
2.2.0.0のものがあります。で、原文は2.5.0.0です。(あちらは現在作業が
止まってるようです)
debian-userで、でしたっけ、そのことが話題になってから気になって
ます。とりあえず目次の部分で違いをみてみました。中身の違いは
チェックしていません。
原文 : debian-policyパッケージ、バージョン2.5.0.0
/usr/doc/debian-policy/policy.html/
2.2.0.0訳: http://www.debian.or.jp/Documents/Documents_ja/debian-policy/
−−−−−−−−−−−−−−−ここから−−−−−−−−−−−−−−−
☆英語部は2.5.0.0、かっこの中は対応すると思われる2.2.0.0訳
1. About this manual (1 このマニュアルについて)
1.1. Scope (1.1 このマニュアルの適用範囲)
1.2. New versions of this document (1.2 最新の文書)
1.3. Feedback (1.3 フィードバック)
2. The Debian Archive (2 Debian アーカイブ)
2.1. Package copyright and sections (2.2 セクション)
2.1.1. The Debian Free Software Guidelines
2.1.2. The main section (2.1.1 メインディストリビューション)
2.1.3. The contrib section (2.1.4 contrib ディストリビューション)
2.1.4. The non-free section (2.1.3 non-free ディストリビューション)
2.1.5. The non-us server (2.1.2 non-us ディストリビューション)
2.1.6. Further copyright considerations (2.1.5 さらなる著作権問題)
2.1.7. Subsections
2.2. Priorities (2.3 優先度)
2.3. Binary packages (2.4 バイナリパッケージ)
2.3.1. The package name (2.4.1 パッケージ名)
2.3.2. The maintainer of a package (2.4.2 パッケージ管理者)
2.3.3. The description of a package (2.4.3 パッケージの説明)
2.3.4. Dependencies (2.4.4 依存関係)
2.3.5. Virtual packages (2.4.5 仮想パッケージ)
2.3.6. Base packages (2.4.6 基本 (base) パッケージ)
2.3.7. Essential packages (2.4.7 極めて重要な (Essential) パッケージ packages)
2.3.8. Maintainer scripts (2.4.8 管理者用スクリプト)
2.4. Source packages (2.5 ソースパッケージ)
2.4.1. Standards conformance (2.5.1 基準の適合)
2.4.2. Changes to the upstream sources (2.5.2 元々のソースの変更)
2.4.3. Documenting your changes (2.5.3 変更の記述)
2.4.4. Error trapping in makefiles (2.5.4 makefile でのエラー検出)
2.4.5. Obsolete constructs and libraries (2.5.5 古い構成とライブラリ)
3. The Operating System (3 オペレーティングシステム)
3.1. Filesystem hierarchy (3.1 ファイルシステムのしくみ)
3.1.1. Linux Filesystem Structure (3.1.1 Linux のファイル構造)
3.1.2. Site-specific programs (3.1.2 サイト固有のプログラム)
3.2. Users and groups (3.2 ユーザとグループ)
3.3. System run levels (3.4 システムのランレベル)
3.3.1. Introduction (3.4.1 はじめに)
3.3.2. Writing the scripts (3.4.2 スクリプトを書く)
3.3.3. Managing the links (3.4.3 リンクの扱い)
3.3.4. Boot-time initialisation (3.4.4 起動時の初期化)
3.3.5. Notes (3.4.5 注意)
3.3.6. Example (3.4.6 例)
3.4. Cron jobs (3.5 Cron ジョブ)
3.5. Console messages (3.6 コンソールへの出力)
3.6. Menus (3.7 メニュー)
3.7. Keyboard configuration
3.8. Environment variables
4. Files (3.3 ファイル)
4.1. Binaries (3.3.1 バイナリ)
4.2. Libraries (3.3.2 ライブラリ)
4.3. Shared libraries (3.3.3 共有ライブラリ)
4.4. Scripts (3.3.4 スクリプト)
4.5. Symbolic links (3.3.5 シンボリックリンク)
4.6. Device files (3.3.6 デバイスファイル)
4.7. Configuration files (3.3.7 設定ファイル)
4.8. Log files (5.5 ログファイル)
4.9. Permissions and owners (3.3.8 パーミッションとオーナ)
5. Customized programs (4 Customized programs)
5.1. Architecture specification strings (4.1 アーキテクチャ依存コード)
5.2. Daemons
5.3. Editors and pagers (4.2 エディタとページャ)
5.4. Web servers and applications (4.3 webサーバとアプリケーション)
5.5. Mail transport agents (4.4 メール配送エージェント(Mail transport agents))
5.6. News system configuration
5.7. Programs for the X Windows system (4.5 X Window System のプログラム)
5.8. Emacs lisp programs (4.6 Emacs lisp プログラム)
5.9. Games (4.7 ゲーム)
6. Documentation (5 文書)
6.1. Manual pages (5.1 マニュアル)
6.2. Info documents (5.2 info文書)
6.3. Additional documentation (5.3 その他の文書)
6.4. Preferred documentation formats (5.4 好ましい文書形式)
6.5. Copyright information (5.6 著作権情報)
6.6. Examples (5.7 例)
6.7. Changelog files (5.8 Changelog ファイル)
−−−−−−−−−−−−−−−ここまで−−−−−−−−−−−−−−−
各章の2.2.0.0訳のチェック、2.2.0.0→2.5.0.0の変更点に対応した修正、
増えた部分の翻訳、SGML化、といった作業が出てきます。章ごとに分担して
やりません?
--
喜瀬“冬猫”浩@南国沖縄