[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

README-upgrade.jp for slink



鍋谷です。

upgrade-older-i386/README-upgrade の翻訳です。
チェックをお願いします。

>                Upgrading from bo or earlier releases
> 
>      One of Debian's key features is its upgrade mechanism, which
> permits one to upgrade an older Debian system without reinstalling
> everything. 

           bo またはそれ以前のリリースからのアップグレード

     Debian の重要な特徴のひとつがアップグレード機構です。これにより
古い Debian システムをアップグレードするために、すべてのパッケージを
再インストールする必要がなくなります。

>      If your system has already been upgraded to Debian 2.0 (hamm),
> you do not need to read any further.  Refer to the Release-Notes in the
> top-level directory of the CD.

     御自分のシステムが既に Debian 2.0 (hamm) にアップグレードされて
いれば、以下の説明を読む必要はありません。CD のトップレベルディレク
トリにあるリリースノートを参照してください。

>      Beginning with version 2.0, Debian is based on the libc6 (Gnu
> glibc2) library, while earlier Debian versions were based on the libc5
> library.  Programs compiled to dynamically link with the libc5
> libraries will not run with the the libc6 libraries, and vice versa.
> Debian has developed a method to permit binaries compiled for both
> libraries to coexist on a system, and to permit development under
> either library to be done.

     Debian はバージョン 2.0 ではじめて libc6 (Gnu glibc2) ライブラリ
ベースとなりました。これ以前の Debian バージョンでは libc5 ライブラリ
をベースとしています。
libc5 ライブラリ群を使ってダイナミックリンクでコンパイルされたプログ
ラムは libc6 ライブラリ群で動作しませんし、その逆も同様です。しかし、
Debian ではそれぞれのライブラリ群でコンパイルされたバイナリがシステム
上に共存でき、どちらのライブラリでも開発を進めることができるようになっ
ています。

>      Because certain libc6 packages are incompatible with some libc5
> packages, it is necessary to remove some libc5 packages and to install
> some libc6 packages before starting the upgrade.  These removals and
> installations must be done in the correct order or the system may be
> left in an unstable state.  Two means of accomplishing this have been
> provided - 'apt-get dist-upgrade' and the cd_autoup.sh script .

     libc6 用パッケージには、それ以前の libc5 用パッケージとは互換性
がないものもあります。従って、その種のパッケージでは、アップグレード
を始める前に、あらかじめ libc5 用パッケージを削除し、libc6 用パッケー
ジをインストールしておく必要があります。これらのパッケージの削除とイ
ンストール作業は決った順序で行なわなければなりません。さもないと、
システムが不安定な状態になってしまいます。この作業を行う手段を 2 通り
用意しました。 - 'apt-get dist-upgrade' と cd_autoup.sh スクリプトです。

>      The apt-get method is recommended if you are able to use it.  Apt
> s very particular about the status of the system.  It checks the
> system status, and refuses to continue if any packages are "broken".

     apt-get メソッドが利用できる場合、この使用が推奨されます。apt 
はシステムの状態に非常にうるさく、システム状態をチェックして「壊れた」
パッケージが見つかれば実行を中断します。

>      This README, the script cd-autoup.sh, two .debs for bo packages,
> and a directory "deb-files" containing 27 .debs needed by
> cd_upgrade.sh, should be in a top-level directory
> "upgrade-older-i386" on the CD.  (In the past some CD vendors have
> modified the directory structure.  If this is the case with your CD,
> you may have to modify some of the commands given below.)  If you cd
> to this directory before starting the upgrade, you may install the bo
> packages (if needed) and run the script using the commands given
> below.  If you prefer not to change to the directory on the CD,
> appropriate pathnames must be included in these commands.

     この README と、スクリプト cd-autoup.sh、bo 用の .deb パッケージ
が 2 個、cd_upgrade.sh の実行に必要な 27 個の .deb パッケージが置かれ
ているディレクトリ "deb-files" が CD 上のトップレベルディレクトリ
"upgrade-older-i386" にあります。(過去には、このディレクトリ構造を変
更している CD ベンダーがありました。これが御自分の CD に該当する場合
は、以下に示すコマンドを変更する必要があるかもしれません。)アップグ
レードを始める前にこのディレクトリに移動しておけば、bo パッケージの
インストールやスクリプトを実行には、以下に例示すコマンドをそのまま使
用できます(bo パッケージのインストールは必要な場合のみ行ってください)。
上記のディレクトリに移動しない場合は、適切なパス名を以下に示すコマン
ドに追加してください。

>      Regardless of the method used for upgrading, it is recommended
> that you check the status of all packages first.  This can be done by
> dpkg -l|less or dpkg --get-selections> filename, or it can be done
> in dselect.  It is desirable to remove any holds before upgrading.  If
> any package that is essential for the upgrade is on hold, the upgrade
> will fail.  Holds can be removed in dselect, or by editing the file
> produced by dpkg --get-selections> filename to change "hold" to
> "install".  Then, with root permissions, do: 
>           dpkg --set-selections<filename.

     アップグレードの方法に関わらず、 最初に全てのパッケージの状態を
チェックすることをお勧めします。dpkg -l | less や 
dpkg --get-selections > filename と実行してチェックすることも可能です
し、dselect 上でもチェックできます。またアップグレードする前に、全て
のパッケージの hold(維持)状態を解除しておくことが望ましいでしょう。
もしアップグレードが必要なパッケージが hold(維持)されていた場合、アッ
プグレードに失敗してしまいます。hold(維持)は dselect上で解除することが
できます。また、dpkg --get-selections> filename で生成されたファイルを
編集して "hold" を "install" に変更し、ルート権限で
          dpkg --set-selections < filename
を実行することで解除することもできます。

>      Any package installation operation, including the autoup script,
> must be run with superuser privileges, so either login as root or use
> su or sudo to gain these privileges.  

     autoup スクリプトの実行も含めて、パッケージインストール作業
はスーパーユーザ権限で実行しなければいけません。root でログインするか
su または sudo を使用して、スーパーユーザ権限を取得してください。

>      It is strongly recommended that you use /usr/bin/script to record
> a transcript of the upgrade session - in fact, it is a good idea to
> use script to record any dselect session (and anything else you do
> that it is desirable to record).  Then if any problems develop, you
> can see what happened.  script will write this transcript to the file
> specified as an argument - `script -myfilename', or to the default
> filename `typescript'.  (If your current directory is on the CD when
> you start script, "myfilename" must include a path to a writable
> directory.)

     ログを記録しておくために、/usr/bin/script を使用することを強く
推奨します。 実際、dselect のログを script で記録しておくと非常に便利
です(これは dselect の場合に限りません)。そうすることで、何らかの問題
が発生した場合、何が起ったのか知ることが可能です。
script は、引数として指定したファイル(`script -myfilename' と実行)、
またはデフォルトのファイル名 `typescript' にこの写しが書き込みます。
(script を実行する時にカレントディレクト
リが CD 上にある場合、"myfilename"には書き込み可能なディレクトリへの
パスを含めなければなりません。)   

>      If you are upgrading from a buzz (1.1.x) system, you must upgrade
> dpkg manually (dpkg -i dpkg_1.4.0.8.deb) before starting the upgrade.
> If you wish to use apt-get or the apt access method from dselect
> later, install apt manually (dpkg -i apt_0.1.10_i386-libc5.deb) at
> this time.

     buzz (1.1.x) システムからアップグレードする場合には、アップグレー
ドを始める前に手動で dpkg をアップグレードしなければなりません
(dpkg -i dpkg_1.4.0.8.deb を実行してください)。後で、apt-get もしくは 
dselect から apt アクセスメソッドを使用するのでしたら、この時点で apt
を手動でインストールしてください(dpkg -i apt_0.1.10_i386-libc5.deb)。

>                        Upgrading using apt-get
> 
>      The Deity Project has developed a new and improved interface for
> dpkg, known as apt.  The user interface for apt is not yet operational,
> but it may be used from the command line and as an access method for
> dselect. 

                   apt を利用したアップグレード

     Deity Project は apt という名で知られる新しい改良された dpkg 
インターフェースを開発しています。apt のユーザインターフェースはまだ利
用できませんが、現在はコマンドラインからの利用や、dselect の access 
メソッドとして利用が可能です。

>      Note the paragraph above about packages on hold.  Holds can
> prevent APT from upgrading the entire system and if used improperly
> can completely prevent upgrading at all. Holds on key packages such as
> libraries and holds on essential packages are especially likely to
> cause problems. If you find that APT is not upgrading a number of
> packages a hold is the likely culprit.

     上記の「hold(維持)したパッケージ」について節に注意してください。
hold(維持)により APT はシステムを完全にアップグレードできず、また、
hold(維持)が不適切に使用されていた場合は、アップグレードが全くできな
い可能性もあります。ライブラリのような肝となるパッケージや
必須(essential)パッケージを hold(維持)しているとこのような問題が発生
しやすくなります。APT がいくつかのパッケージをアップグレードしていな
い場合は、hold(維持)が原因であることがよくあります。

>      It is recommended that you read the Release-Notes in the top
> level directory of the CD, and read the apt user's guide in
> /usr/doc/apt proceeding further.  Before beginning the upgrade you
> must set up apt's configuration file, /etc/apt/sources.list. Add as
> the first line after the instructional comments:

     CD のトップレベルディレクトリにあるリリースノートと
/usr/doc/apt にある apt ユーザーズガイドをを読んでおくことを推奨します。
アップグレードを始める前に、
apt 設定ファイル /etc/apt/sources.list を設定しなければなりません。
設定例についてのコメントの後の1行目に以下を追加します。

>              deb file:<cd_mount_point>/debian stable main
> 
>      If you do not yet have internet access (or do not want to
> download any new security fixes) on the machine then comment out the
> other two lines. Otherwise you may select a closer mirror, if you
> wish. 

     インターネットに接続できない場合(または、セキュリティ問題を修正し
た新しいパッケージをダウンロードしたくない場合)は、残りの2行はコメント
アウトしてください。インターネットに接続する場合
には、お近くのミラーサイトに変更してください。

>      Then run: apt-get update
>                apt-get -f dist-upgrade

     次に、以下のように実行します。

>      The -f (Fix) option causes apt to attempt to correct a system
> with broken dependencies in place. APT does not allow broken package
> dependencies to exist on a system. It is possible that a system's
> dependency structure can be so corrupt as to require manual
> intervention (which usually means using dselect or dpkg --remove to
> eliminate some of the offending packages). 

     オプション -f (fix) を用いると、apt は壊れた依存関係のあるシス
テムを適切に修正しようと試みます。システムにあるパッケージの依存関係
が壊れている場合 apt は作業を行ないません。この場合、システムの依存
構造が壊れているために手動による調整が必要である可能性があるためです。
(手動による調整とは通常、 dselect や dpkg --remove を用いて、問題
のあるパッケージを除去することです。) 

>      If apt reports some broken packages after these two commands, try
> to repair the system (perhaps removing the broken packages or
> installing missing dependencies).  If you can not repair the system to
> apt's satisfaction, you must use the cd_autoup.sh method to upgrade.
     
     上記の二つのコマンドを実行した後に apt が壊れたパッケージの存在
を報告してきた場合は、(壊れたパッケージを削除したり、他から依存されて
いる未インストールパッケージをインストールするなどして)システムを修復
するよう努めてください。システムを修復できず apt で作業を行なえるよう
にならない場合は、cd_autoup.sh を利用してアップグレードを行わなければ
なりません。

>      You should carefully review the list of packages that APT wants
> to remove and be sure that is okay.  Some essential packages are OK to
> remove (e2fsprogs, for instance), but others are not.

     APT が削除しようとしているパッケージ一覧を十分に吟味し、間違いがな
いことを確認してください。必須(essential)パッケージの中には、削除しても
大丈夫なパッケージ(例えば、e2fsprogs)もありますが、削除してはいけない
パッケージもあります。

> WARNING  
>      If APT lists lib* in the list of essential packages to remove then
> it is very likely you will hose your system by continuing.
> 
>       Then run: apt-get install timezones locales

*警告*
     APT が必須パッケージの削除リストに lib* を挙げた場合は、そのまま継
続するとシステムをだめにしてしまう可能性が非常に高いです。

     確認したら以下のように実行します。
            apt-get install timezones locales

>      At this point your system is stable, with most or all of the
> packages upgraded to libc6.  You may now run dselect, using apt as the
> access method, to upgrade any packages that are still libc5, and
> install new ones if desired.

     この時点でシステムは安定版となり、ほんんど又は全てのパッケージが
libc6 用にアップグレードされています。以降は、dselect を実行してアクセス
メソッドとして apt を使用すれば、まだ libc5 用で
あるパッケージをアップグレードしたり、お好みの新パッケージをインス
トールしたりすることができます。

>       Finally, remember to fix up wtmp and utmp, otherwise last and
> who and sac, etc. won't work. Here's what Miquel van Smoorenburg
> <miquels@xxxxxxxxxx>, the maintainer of sysvinit, recommended:

     最後に、忘れずに wtmp と utmp を修正して下さい。さもないと、
last や who や sac などが動作しません。以下は sysvinit のメンテナー
である Miquel van Smoorenburg <miquels@xxxxxxxxxx> が推奨する手順です。

>      1. You need to update ALL your packages to libc6 (hamm or later) versions 
>      2. Reboot if you haven't done that already
>      3. You need to move the wtmp file and truncate the utmp file:
>         cd /var/log
>         mv wtmp wtmp.libc5
>         touch wtmp
>         cd /var/run
>         cp /dev/null utmp
>      4. You might want to reboot again to make sure

     1. すべてのパッケージを libc6 用(hamm またはそれ以降)のバージョン
        に更新します。
     2. まだリブートしていない場合はリブートします。
     3. wtmp ファイルを移動して、utmp ファイルを空にします。
        cd /var/log
        mv wtmp wtmp.libc5
        touch wtmp
        cd /var/run
        cp /dev/null utmp
     4. 4. 確認のためもう一度リブートするといいでしょう。
    
>      This is because the "struct utmp" and thus the utmp and wtmp
> "databases" are different between libc5 and libc6

     この作業が必要なのは、"utmp 構造体" が libc5 と libc6 では異なっ
ているため、utmp と wtmp の「データベース」が libc5 と libc6 で異なる
からです。

>                Upgrading using the cd_autoup.sh script
> 
>      If any packages on your system were marked "hold" by dselect,
> they can not be removed or upgraded.  This would cause the upgrade to
> fail.  If any of the following packages are on hold, you should use
> dselect to remove the hold before starting the upgrade:
            cd_autoup.sh スクリプトを利用したアップグレード

      dselect を使って、システムにインストールしてあるパッケージに
"hold(維持)" マークをつけている場合、そのパッケージを削除またはアップグ
レードすることができないため、アップグレード作業に失敗する可能性があります。
次に挙げるパッケージを hold(維持) にしている場合は、アップグレードを
始める前に dselect を使って hold(維持) をはずしておく必要があります。

>     ldso, libc5, libc6, timezones, locales, ncurses3.0, ncurses3.4,
> libreadline2, libreadlineg2, bash, libg++27, libg++272, libstdc++2.8,
> dpkg, dpkg-dev, slang0.99.34, slang0.99.38, libgdbm1, libgdbmg1,
> perl-base, perl, data-dumper, libnet-perl, dpkg-ftp, dpkg-mountable,
> netbase, netstd, timezone, xmanpages, perl-suid, perl-debug, wg15-locale,
> libpthread0, xslib, splay, boot-floppies, localebin.
> 
>      The cd_autoup.sh script attempts to force removal of the
> necessary packages, even if they are on hold.  However, it is
> preferable to remove the hold manually before upgrading.

     cd_autoup.sh スクリプトは、必須パッケージが hold (維持) になっ
ている場合でも、それらを強制的に削除しようとします。しかしながら、
hold にしているパッケージは、アップグレード前にあらかじめ手動で
hold をはずしておくことが望ましいです。

>      The script cd-autoup.sh is designed to remove the incompatible
> libc5 packages and install the necessary libc6 packages.  It may be
> used to upgrade buzz (1.1.x), rex (1.2.x), or bo (1.3.x) systems to
> hamm (2.0) or later versions.

     スクリプト cd-autoup.sh は、互換性のない libc5 用パッケージ
を削除し、必要な libc6 用パッケージをインストールするように設計されています。
buzz (1.1.x)、rex (1.2.x)、bo (1.3.x) から hamm (2.0) またはそれ以降の
バージョンにアップグレードする場合に使用します。

>      After getting superuser privileges and changing to the
> /upgrade-older-i386 directory of the cd, run "cd_autoup.sh".  (The
> script may be run from another working directory by prepending the
> appropriate path.)

     スーパーユーザ権限を取得後、CD 上の /upgrade-older-i386 ディ
レクトリに移動し、"cd_autoup.sh" を実行してください。
(適切なパスを付加することで別の作業ディレクトリからスクリプトを実行する
ことも可能です。)

>      Before starting the actual upgrade, this script removes a number
> of packages that, for one reason or another, interfere with the
> upgrade.  Some of these will be replaced with hamm packages by the
> script, others must be reinstalled with dselect after the script has
> run.  The script will write a file "removed-<today's date>" to the
> \root directory listing all files that were removed. This file may
> be used as a guide in selecting packages to be installed with
> dselect.  

     このスクリプトは、何らかの理由のためにアップグレードの妨げとなる
いくつかのパッケージを、実際のアップグレードの前に削除します。あるパッ
ケージはスクリプトによって hamm 用パッケージで置き換えられ、またある
パッケージはスクリプト終了後に dselect で再インストールしなければなり
ません。削除したすべてのファイル一覧は /root ディレクトリのファイル名
"removed-<today's date>" に書き出されます。このファイルは後ほど
dselect を実行して際に、インストールすべきパッケージを選択するときの
参考になるでしょう。

>      Then answer the questions when asked (certain of the newly
> installed programs have interactive configuration scripts).  A number
> of harmless, but alarming-sounding warnings are displayed during the
> upgrade process, especially when perl is removed to permit installing
> perl-base.  

     その後、質問されたらそれに答えていきます(一部の新規インストールプ
ログラムでは、設定用スクリプトによる設問があります)。アップグレードの
途中で何回か警告が表示されることがあります。特に、perl-base をインス
トールするために perl を削除したとき現れる警告は不安に感じるかもしれ
ませんが害はありません。

>      When the script finishes your system is stable, with the most
> important packages upgraded to libc6.  You may now run dselect to
> upgrade the packages that are still libc5, and install new ones if
> desired.  Before running dselect you should read Release-Notes in the
> top level directory of the CD.  If you are unfamiliar with dselect,
> refer to "Using dselect" in the Release-Notes.

     スクリプトが終了した時点でシステムは安定版となり、重要なパッケー
ジほんんどが libc6 用にアップグレードされています。以降は dselect を実
行して、まだ libc5 用であるパッケージをアップグレードしたり、お好みの
新パッケージをインストールしたりすることができます。dselect を実行する
前に CD 上のトップレベルディレクトリにあるリリースノートを読んでくださ
い。また、dselect の操作に慣れていない方は、リリースノートの「dselect
の利用」を参照してください。

>      All development packages (-dev, -dbg, and -pic) and a number of
> other incompatible packages have been removed during this upgrade
> procedure due to conflicts between libc5 and libc6 versions.  A list
> of the removed packages are in the file "/root/removed-<today's
> date>".  You will have to install the libc6 equivalents of any of
> these packages that you need.  If you will be doing any libc5
> development work, you will also want to re-install (from the old-libs
> directory) any of these libc5 packages you need.

     すべての開発パッケージ(-dev, -dbg, and -pic) と互換性のない
いくつかのパッケージは、libc5 バージョンと libc6 バージョンで衝突
しますので、このアップグレード中に削除されます。削除されたパッケー
ジのリストはファイル "/root/removed-<today's date>" にあります。
必要ならこれらの libc6 用パッケージをインストールしなければなりませ
ん。libc5 で開発作業を行っているのでしたら、(oldlibs ディレクトリに
用意された) libc5 用パッケージのうち必要なものを再インストールします。

>       Finally, remember to fix up wtmp and utmp, as described in the
> last paragraph of the section "Upgrading using apt-get" above.

      最後に、忘れずに wtmp と utmp を修正して下さい。上記のセク
ション "apt を利用したアップグレード" の最後の項目に説明があります。

> Bob Hilliard <hilliard@debian.org>
> $Id: README-upgrade,v 1.6 1999/02/20 23:59:10 bob Exp bob $