[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: description-f (2/3)



かねこです。3/3 は後で or 求むボランティア;^^)
At 9:40 AM +0900 00.3.12, Ippei Tamura wrote:
> Package: figfonts
> Version: 2.2-3
> #Description: User contributed fonts for figlet
> # This package contains independently contributed fonts for
> # the `figlet' program. These fonts do not have consistent
> # copyrights and so are distributed separately from figlet.
> Description: figlet 用ユーザー提供フォント
>  本パッケージには、`figlet' 用として個別に提供されたフォントが
>  含まれています。これらのフォントは著作権が明確でないため、
>  figlet とは別個に配布されます。

確認してませんが、「明確でない」んじゃなくて DFSG を満たさない
んじゃありません?

> Package: flex
> #Version: 2.5.4-2
> #Description: 高速な句構造解析プログラムを生成。
> # flex は,テキストファイル中の句構造を解釈し,走査するプログラムを生成
> # します。そして,その詳細を決定するために,与えられた入力ファイルを読み
> # 込みます。入力ファイル中に,C のコードや呼ばれるルールを,正規表現とペ
> # アで記述します。その後,flex は,ルーチン yylex() を規定する,C のソー
> # スファイル,lex.yy.c を出力として生成します。このファイルは,-lfl ライ
> # ブラリと一緒にコンパイル,リンクされることで,実行ファイルを作ります。
> # この実行ファイルが走ると,正規表現とマッチするかどうか,入力を解析し,
> # マッチする入力を見つけた場合,それに対応する C コードを実行します。
> Version: 2.5.4a-3
> #Description: A fast lexical analyzer generator.
> # flex is a tool for generating scanners: programs which recognized lexical
> # patterns in text. flex reads the given input files for a description of a
> # scanner to generate. The description is in the form of pairs of regular
> # expressions and C code, called rules. flex generates as output a C source
> # file, lex.yy.c, which defines a routine yylex().  This file is compiled
> # and linked with the -lfl library to produce an executable. When the
> # executable is run, it analyzes its input for occurrences of the regular
> # expressions. Whenever it finds one, it executes the corresponding C code.
> # .
> # This product includes software developed by the University of California,
> # Berkeley and its contributors.
> #
> Description: 高速字句解析器生成系
>  flex は、テキスト中の字句型を認識し、走査するプログラムを生成するための
>  ツールです。flex は入力されたファイルを読み込み、記述した走査手順に沿って
>  解析していきます。走査手順は、C のコードや呼び出された規則を、正規表現と
>  組みあわせたものです。そして flex は、yylex() というルーチンを規定する
>  lex.yy.c という名の C ソースファイルを出力します。このファイルは、
>  -lfl ライブラリと一緒にコンパイル、リンクされることで実行ファイルを
>  作ります。この実行ファイルは入力を解析し、先に記述された正規表現にマッチ
>  するかどうかを調べます。マッチした場合、それに対応する C コードを
>  実行します。

旧訳も脱線転覆しているけど………
二文目は旧訳が正しいです。3つ目の文は「ルールと呼ばれる C コードと正
規表現を組み合わせた形式のもの」です。

> Package: flip
> Version: 1.18-1
> #Description: convert text files between Unix and DOS formats
> # This program converts text file between MS-DOS and **IX format.  It
> # detects binary files in a nearly foolproof way and leaves them alone
> # unless you override this.  It will also leave files alone that are
> # already in the right format and preserves file timestamps.  User
> # interrupts are handled gracefully and no garbage or corrupted files
> # left behind.
> #
> Description: Unix・DOS フォーマット間のテキスト変換プログラム
>  MS-DOS と **IX との間で、テキストファイルの変換を行なうプログラムです。
>  ほぼ完璧な方法でバイナリファイルを検知し、ユーザが上書きしない限り
>  無視します。さらに、すでに正しいフォーマットになっているファイルにも
>  処理を行なわず、タイムスタンプを保持します。ユーザからの割り込みにも
>  優雅に対応し、ゴミや破壊されたファイルなどを残したりはしません。

「上書き」ではなく「そうでないように指定」です。

> Package: fontdata-j
> Version: 2.0-3
> #Description: font data for dvi2ps-j, dvipsk-ja and dvi2dvi.
> # Virtual fonts and TFM files for Morisawa fonts, and VFlib.
> #Version: 1.1
> #Description: dvi2ps-j, dvi2dvi 用 TFM フォントと仮想フォント
> #
> Description: dvi2ps-j、dvipsk-ja、dvi2dvi 用フォントデータ
>  Morisawa フォント、VFlib 用の仮想フォントと TFM です。

他の Description から見ると VFlib が単体で入っているのでは。

> Package: fontdata-j-tbank
> Version: 2.0-3
> #Description: font data of Typebank font.
> # Virtual font and TFM files for Typebank font.
> #
> Description: Typebank フォント用データ
>  Typebank フォント用の仮想フォントと TFM ファイルです。

「タイプバンク」

> Package: fontdata-j-three
> Version: 2.0-3
> #Description: font data of Adobe Japanese fonts (futomin, futogo, jun101)
> # Virtual font and TFM files for Adobe postscript fonts:
> # FutoMinA101-Bold-H, FutoGoB101-Bold-H, Jun101-Light-H
> #
> Description: アドビ日本語フォント(futomin、futogo、jun101)用フォントデータ
>  以下のアドビ・ポストスクリプトフォント用の仮想フォントと TFM データです。
>  FutoMinA101-Bold-H、FutoGoB101-Bold-H、Jun101-Light-H。

これも「太ミン」「太ゴ」「じゅん」では。

--
Seiji Kaneko                         skaneko@xxxxxxxxxxxx
---------------------------------------------------------