[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: japanese/News/2001/20010125.wml



齋藤です。

On Mon, 29 Jan 2001 08:38:02 +0900
NAKANO Takeo <nakano@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> 中野です。 お疲れさまです。

お世話になります。

> > 1.下記の 'implementing range' を何と訳すのかわかりませんでした。
> > 
> > <!--<p>openrock.net has been outfitted with a kernel based http server (with
> > patches implementing range and virtual hosting).  Downloading should be
> > no problem.-->
> > <p>openrock.net はカーネルベースの http サーバを (implementing range
> > とバーチャルホスティングのパッチと共に) 提供しています。ダウンロードす
> > ることは何も問題ありません。
> 
> implementing は patches を修飾しているかたちだと
> 思います。 あと range (hosting) and virtual
> hosting なのかどうかは識者のご意見を待ちます。
> 
> 「range (hosting) と virtual hosting を実装した
>  パッチと共に〜」

なるほど、'implement' は「実装する」ですか…。
って、対訳表に載ってますね。もう少しよく調べてみるべきでした。

とすると中野さんのおっしゃるように
「range (hosting) and virtual hosting を実装したパッチと共に」だと思うのですが、
range hosting の訳がよくわかりません。
「リモートホスティングとバーチャルホスティングを実装したパッチと共に」
という感じで良いでしょうか? > 識者の方

> > 2.上記の 'Downloading should be no problem.' は
> > 'ダウンロードすることは何も問題ありません。'
> > よりもっと良い訳があると思うのですが、思いつきません。
> > 何か良い訳ないでしょうか?
> 
> 「ダウンロードすること」を「ダウンロード」と
> 言い換えるくらいしか私も思いつきません。
> 
> 「ダウンロードに問題はないはずです」
> 
> くらい?

日本語にすると他のところで問題があるような言いまわしになってしまうのですが、
意味合い的には「(opensource なんだから)ダウンロードに問題あるわけがない」
ということかなと一日経ったら思うようになりました。
無難に「ダウンロードに問題ありません」としておきます。
-- 
Tsutomu Saito <saio777@xxxxxxxxxxxxxxx>