鍋太郎です。
ありがとうございます。
いただいたものを元に修正しました。
以下diffと添付でsgmlファイルをお送りします。
--- ../apt-cache.ja.8.sgml.old 2003-04-15 11:19:22.000000000 +0900
+++ apt-cache.ja.8.sgml 2003-04-15 23:11:05.000000000 +0900
@@ -264,9 +264,9 @@
<literal/Total distinct versions (個別バージョン計)/ はキャッシュに
存在するパッケージのバージョンの数を表します。そのため、この値は
最小でも総パッケージ計と一致します。
- もし 2 種類以上のディストリビューション
- (例えば "stable" と "unstable"の両方) が利用できるなら、
- この値はパッケージ計よりもかなり大きい数量になるます。
+ たとえば 2 種類以上のディストリビューション
+ ("stable" と "unstable"の両方など) を利用した場合、
+ この値はパッケージ計よりもかなり大きい数になります。
</listitem>
<listitem><para>
@@ -310,7 +310,7 @@
suitable for use with &dpkg; and is used by the &dselect; method.
-->
<literal/dumpavail/ は標準出力に、利用可能なものの一覧を出力します。
- &dpkg; と共に使用すると便利ですし、&dselect; によって使用されます。
+ &dpkg; と共に使用すると便利です。また &dselect; でも使用されます。
</VarListEntry>
<VarListEntry><Term>unmet</Term>
@@ -381,9 +381,9 @@
-->
このコマンドは、システムでの各パッケージの名称を表示します。
オプションの引数により、取得する一覧より先頭一致で抽出することができます。
- この出力はシェル・タブ完全関数で使用しやすく、非常に速く生成されます。
+ この出力はシェルのタブによる補完機能で使いやすく、また非常に速く生成されます。
このコマンドは <option/--generate/ オプションと共に使用すると非常に
- 便利です。<!-- shell tab complete function がうまく訳せません -->
+ 便利です。
</VarListEntry>
<VarListEntry><Term>dotty</Term>
<ListItem><Para>
シェルのタブ補完に関して、apt-getでパッケージ名を補完できるかと
あたりをつけたのですが……うまくいかないようでした。
#単に私がbashの補完について判っていないだけのようです。
これはまた、調べて見るつもりです。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
次はなにを訳そう……ってこんな進め方でいいんでしょうか?
--
+---------------------------------+
倉澤 望(鍋太郎)
KURASAWA Nozomu(nabetaro)
nabetaro@xxxxxxx
+---------------------------------+
Attachment:
apt-cache.ja.8.sgml
Description: Binary data