[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
DDTSS レビュー gperf
- From: Takuma Yamada <tyamada@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- Subject: DDTSS レビュー gperf
- Date: Sun, 24 May 2009 07:30:34 +0900
- Dkim-signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed; d=gmail.com; s=gamma; h=domainkey-signature:mime-version:sender:received:date :x-google-sender-auth:message-id:subject:from:to:content-type :content-transfer-encoding; bh=RrNL3xAXjqBn53kybTaEwjJsNk9/uw4WIg1Na+JhxEc=; b=RaXQ7SFmL1/6oghM0o/Hq19Z91IW0AR82Tsl73y2k/RZRG3aD4PUgIhCmigS/eLvJG yjPoqa/cNBswUsroX2Xd+9FS6x0Y6vxQmykiLtXgPdD2G3l3AkrYoYJ101zu+MdcupQk l/S9/O7GSV4TOlE3fmWdNXTdl+NJdfjf9g8vY=
- Domainkey-signature: a=rsa-sha1; c=nofws; d=gmail.com; s=gamma; h=mime-version:sender:date:x-google-sender-auth:message-id:subject :from:to:content-type:content-transfer-encoding; b=xHL4xVjyU66EGaaumISD8Bj5co7Y0VoQ7sD7SbrKxQ/5YeedWj434QSM+5+HNpfcbG qpWDz1KeAUi31Cv2NA/7AUDUt8ZIt/DmIKLVrmtIlp98j+Winq260DHXbgKAFCB1MfiE r42hxc65jlgjZwk9f9rYRhpGGzNAb5qByhJTs=
- List-help: <mailto:debian-doc-ctl@debian.or.jp?body=help>
- List-id: debian-doc.debian.or.jp
- List-owner: <mailto:debian-doc-admin@debian.or.jp>
- List-post: <mailto:debian-doc@debian.or.jp>
- List-software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
- List-unsubscribe: <mailto:debian-doc-ctl@debian.or.jp?body=unsubscribe>
- X-google-sender-auth: da46e3b60a884c69
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body "help" (without quotes) to the address debian-doc-ctl@debian.or.jp; help=<mailto:debian-doc-ctl@debian.or.jp?body=help>
- X-ml-name: debian-doc
- X-mlserver: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
- X-sender: takuma.yamada22@xxxxxxxxx
- X-spam-checker-version: SpamAssassin 3.1.7-deb3 (2006-10-05) on osdn.debian.or.jp
- X-spam-level:
- X-spam-status: No, score=-0.8 required=10.0 tests=GAPPY_SUBJECT,KI autolearn=disabled version=3.1.7-deb3
- Message-id: <6fcf892d0905231530o1286c6adv3881346276754626@xxxxxxxxxxxxxx>
- X-mail-count: 06041
やまだです。
ubuntu から取り込まれた訳を私と khibino さんが修正した gperf をレビューしました。
Short description
原文: Perfect hash function generator
訳文: 完全ハッシュ関数の生成プログラム
Long description
原文:
gperf is a program that generates perfect hash functions for sets of
key words.
.
A perfect hash function is simply: A hash function and a data structure
that allows recognition of a key word in a set of words using exactly 1
probe into the data structure.
訳文:
gperf は完全ハッシュ関数をいくつかのキーワードを元に生成するプログラム
です。
.
完全ハッシュ関数とは簡単に説明すると、データ構造をちょうど一度だけ検査
することにより、ワード一式の中からキーワードを認識するハッシュ関数とデ
ータ構造の事です。
Comment field:
using exactly 1 probe into the data structure.
---
データ構造に対してちょうど一度だけプローブすることにより
とかどうですかね。 by khibino
あるいはデータ構造をちょうど一度だけ検査することにより のがいいかなぁ
修正してみました。 khibino
Log:
the old suggestion log:
0--- new log ---
1241970451 updated text by tyamada (mm)
1242107829 change-comment-only by khibino
1242108260 change-comment-only by khibino
1242109196 change-comment-only by khibino
1242110692 change-comment-only by khibino
1242720198 updated text by khibino (mM)
これは 1 時間半くらい考えてみました。
第 1 パラグラフは、
「gperf は完全ハッシュ関数をいくつかのキーワードを元に生成する
プログラムです。」
から語順を変えて、
「gperf は与えられたキーワードのリストのための完全ハッシュ関数を
生成するプログラムです。」
としたものと、どちらが読みやすいでしょうか?
「完全ハッシュ関数を」と「生成する」の距離が離れていると
読みやすさが低下すると思われます。
第 2 パラグラフは、
「完全ハッシュ関数とは簡単に説明すると、データ構造をちょうど一度だけ検査
することにより、ワード一式の中からキーワードを認識するハッシュ関数とデ
ータ構造の事です。」
から、
「完全ハッシュ関数とは単にハッシュ関数とデータ構造のことですが、
データ構造を一回参照するだけでワードリスト中のキーワードの認識を
可能にします。」
に修正としたものと、どちらが読みやすいでしょうか?
「that」の前後で説明をわける方が、説明が平易になると思います。
完全ハッシュ関数の説明については、次の説明が参考になります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E9%96%A2%E6%95%B0
> ハッシュ関数とは、もとのデータからある一定範囲の数値を生成する関数である。
> 理想的には、異なったデータからは常に異なったハッシュ値が得られることが
> 望ましいが(完全ハッシュ関数)、
http://www.radiumsoftware.com/0407.html
> 「完全ハッシュ関数」 (perfect hashing) とは,全てのキーから異なるハッシュ値を
> 導き出す(つまり衝突の発生しない)ハッシュ関数のことを指す。
http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-gperf.html
gperf を使うメリットは、上の文章では十分に説明されていないような
印象です。
レビュー前の文章は間違いではないので、コメントの追加をしておきました。
--
Takuma Yamada <tyamada@xxxxxxxxxxxxxxxx>
http://blog.livedoor.jp/tyamada22/