[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:03041] Re: General user do ppp



西本@修行中です。

僕の場合は、pppd を root に setuid しています。
そうすると一般 user でも ppp できました。
家に帰ったら詳細でも報告しましょうか?

HOWTO にも載っていましたが、 security は大丈夫なのでしょ
うか?

X は xdm から立ち上げていますので、このような面倒な問題
にはぶちあたっていません。

ppp は、 /etc/ppp.chatscript の user name と password 
を書き変えるだけで動作しました。IBM Net ではありませんが。
Slackware のときは Timeout が短いという原因が突き止めら
れず、1ヶ月以上も悩んでいました。

一般 user でも ppp ができるようになったら、あとはなんで
もありです。
僕の場合は、/etc/X11/xdm/Xstartup に
xconsole & 
を加え、fvwm の menu に pon & poff を登録しました。
/etc/ppp/ip-up には 電子メール送受信のコマンドを入れ、そ
の出力を /dev/console に流しています。
また、pppの開始時刻と終了時刻も /dev/console に流してい
ます。

これだと、いちいち端末に focus をもっていかなくて
もマウスで pon & poff できますし、つながったら自動的に電
子メールの処理をしてくれるので、はっきり言って「超快適」
です。window 環境になっても自動処理が可能なのが windoze 
にない利点だと思います。

debian  で ppp ができるようになって 10 日。RedHat と迷っ
たり、install に手間取るなどここまで来るのに2ヶ月半要し
ました。 しかし、windoze と比べれば、「安定度が比較にな
らない」、「security がずっとしっかりしている」、「Mule 
が超強力」、「自動処理が可能」などあらゆる点で勝っていま
す。辛かった install が終った今、とてつもない安堵感に包
まれています。少し前まで、文章を書くときは editor が落ち
るのがこわくていつも冷や冷やしていましたが、今なら安心で
す。これからの課題は完全な日本語化です。

また、debian における ppp の設定 -> 電子メールの設定 ->
news の設定と一貫した howto が無いようです。jfを見てもそ
のような howto はありませんし、その上、debian は 
slackware とコマンドが違います。そろそろ 
debian-ppp-mini-HOWTOが欲しいところですね。

僕の場合、電子メール環境はLinux Japan Vol.4 の吉田智彦さ
んの文書をもとに構築しました。mew+impost+popclientです。
他の人はどうやっているのかな。
--
Takashi Nishimoto